1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 三宮駅
  5. 駿台予備学校 神戸校
  6. 140件の口コミから駿台予備学校 神戸校の評判を見る(3ページ目)

駿台予備学校 神戸校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 神戸校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 2%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 97%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

41%

4

41%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

8%

週3日

11%

週4日

2%

週5日以上

63%

その他

2%

21~30 件目/全 140 件(回答者数:36人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年4月14日

駿台予備学校 神戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 神戸校
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価は満点に近い。有名なカリスマ講師の授業も体験でき、モチベーションがとても上がった。まわりの友達のレベルも高くて、切磋琢磨することができた。授業料が高いが、コマ数から考えると適切なのではないかとも思う。これから受験するみなさんにお勧めしたい

この塾に決めた理由

学校に駿台の模試の案内や、予備校、夏期講習などのパンフレットが置いてあり、まずは夏期講習に参加した。授業内容やテキストの作りが良かったので、駿台に決めた。

志望していた学校

東京大学 / 京都大学 / 慶應義塾大学 / 順天堂大学 / 徳島大学 / 大阪大学 / 大阪医科薬科大学 / 東京慈恵会医科大学

講師陣の特徴

それぞれの科目のスペシャリストが揃っていて、個別指導では過去問で解けなかった問題を一緒に解いて下さった。難関大学の問題を解いていたので、一人で解説を見てもわからないことが多々あったが、先生に解決してもらえた。

カリキュラムについて

カリキュラムは、各教科ともに受験を見据えて最後には難関大学に対応できるように組まれている。カリキュラムに合わせて作られたテキストをこなしている内に自然と復習やレベルアップできるように作られていて、逸材だと思った。レベルに合わせた教材を選べる点も優れた教材であった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

住んでいる所から塾までは遠かったが、バス一本で行けたので良かった。学校が休みの土曜日に授業をかためて取り、通うことができた。塾のまわりは便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

駿台予備学校 神戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 神戸校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

基本的には良いと思う。同じところを目指して勉強している人があつまるので刺激にもなるし、モチベーション高く勉強に取り組むことができるようになる。ただ周りと競争するのが好きな人は良いが、それがプレッシャーになるのであれば、一旦離れてみた方が良いかも。

この塾に決めた理由

信頼できるから

志望していた学校

京都大学 / 神戸大学 / 大阪大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 上智大学 / 同志社大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

教え方はプロならではで、深いところまで解説してくれる。講師にも寄るが、テキストを中心に解説してくれる人や独自の学習法を教えてくれる人などがいて、相性もある。相性の良い講師に当たれば、その授業が楽しみになり、大きく伸びやすい。

カリキュラムについて

わかりやすく、過去の実績がしっかり考慮されている。特に東大京大を目指すなら、このカリキュラムに従えば良いという安心感も持てるので、しっかりと取り組めば問題ない。進学校に通っていない人は特にこちらのカリキュラムに沿って勉強するのがお薦めである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

治安は悪いがアクセスは良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

駿台予備学校 神戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 神戸校
  • 通塾期間: 2007年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校に通わず自分だけでの勉強だった場合は、不安に押しつぶされて方向も見失い、乗り越えることができなかったと思う。クラスに一緒に乗り越える友達もでき、担任も勇気づけてくださったから、思い切って希望校を受験し合格を勝ち取ることができたと思う。

この塾に決めた理由

医学部受験に強いと思ったから

志望していた学校

広島大学 / 奈良県立医科大学 / 大阪医科薬科大学

講師陣の特徴

駿台予備校の医学部のクラスではより手厚く優秀な講師の方をそろえてくださっていたので、医学部の傾向に合わせて教えていただいたと思う。講師は各科目で最難関の医学部を含めた理系学部の傾向に対応し評価のある方々が多かった。

カリキュラムについて

駿台予備校の医学部のクラスだったので、医学部の傾向に合わせたカリキュラムが組まれていて集中して取り組むことができたと思う。他に夏休みなども別に特別な授業をオプションで受けることができたので苦手科目の克服や得意科目を延ばすことにも役立った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

三ノ宮駅近くで交通の便が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

駿台予備学校 神戸校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分を律してがんればよい。 学習は授業を受けるだけでなく、そこから十分な自習時間を確保すれば自ずと成績はついてくると思う。 駿台で言えば授業は取捨選択をして、自分に必要な勉強を効率的に進める必要はあると思う。 どの塾においても同様だと感じる。

志望していた学校

神戸大学 / 同志社大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

駿台予備学校 神戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

夏期講習のセンター試験用を受講しました。短期間でしたが、各教科ごとに、要点をでわかりやすく説明いただき、選択肢を選ぶ際の秘訣など ためになることを教えていただいた。また、点数を取るために自分の得意とする問題を再認識できたことが良かった。

志望していた学校

山口大学 / 岡山理科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

駿台予備学校 神戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の個性があふれてて、映像授業とちがい強弱があふれており頭に内容が残りやすい。映像授業とは違うよい点があり対面方式のよい面が、子どもには適しているようだ。映像では聞き流しとなり頭に残りにくい点が多々あったようだが、対面方式で常に緊張感がある点もよいらしい。

志望していた学校

京都大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

駿台予備学校 神戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校だったので、普通の高校などと同じように毎日朝から晩まで授業で徹底的に教えてもらった。浪人生だったので精神的に不安が強くしんどかったが、担任の先生が励ましてくださったので、自分を信じてチャレンジして勝ち取れた。

志望していた学校

広島大学 / 奈良県立医科大学 / 大阪医科薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

駿台予備学校 神戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に合わせた対策が実施され、同じ目標に向かって努力する仲間とともに頑張ることができる環境が整っていた。また講師のレベルも高く質疑応答が充実していた。費用面はそれなりするものの1度は検討お勧めしたい塾の1つである。

志望していた学校

大阪大学 / 京都大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

駿台予備学校 神戸校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

金額が高い。講義が充実している。先生に質問しやすい環境である。自習室が充実していて次週にも向いている。教科書がわかりにくい。リッチ的に通いやすい。先生の指導がうまい。わかりやすい。受験に特化している。課題が明確でわかりやすい上に、何を勉強すべきかわかる。

志望していた学校

神戸大学 / 徳島大学 / 徳島大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

駿台予備学校 神戸校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 神戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

毎日、規則的な生活ができ、コロナ禍にもかかわらず、健康面でも大きな支障なく一年間を過ごすことができた。これは予備校には珍しく担任制のシステムがあり、担任教員が常に生徒に寄り添ってもらえる環境が良かったと思っている。

志望していた学校

京都大学 / 神戸大学 / 同志社大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください