1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市北区
  4. 札幌駅
  5. 駿台予備学校 札幌校
  6. 91件の口コミから駿台予備学校 札幌校の評判を見る(2ページ目)

駿台予備学校 札幌校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 札幌校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 4%
  • 大学受験 84%
  • 内部進学 0%
  • 補習 8%

総合評価

5

24%

4

52%

3

16%

2

0%

1

8%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

12%

週3日

24%

週4日

0%

週5日以上

56%

その他

0%

11~20 件目/全 91 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年11月29日

駿台予備学校 札幌校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾は、勉強を自分でするクセをつけてくれたと思うのでとても感謝しています。このような結果になったのは、やはり、わからないところは、すぐに解決してくれていたのが大きいと思います。わからないところをわからないままにしておくことが、勉強が嫌いになる原因だと思います。

この塾に決めた理由

昔から勉強の教え方が上手いとの定評があったので、いろいろな塾があるが、駿台が一番の良いところだと思ってここに決めました。

志望していた学校

札幌市立白石中学校 / 仙台市立根白石中学校 / 札幌市立東白石中学校

講師陣の特徴

やはりプロの講師なので、子供がわからないところを良く理解しているようで、子供が質問をすると、子供が理解できるように丁寧に教えてくれているようだった。なので、子供は勉強が面白くなったようで、自分から勉強するようになった。

カリキュラムについて

いろいろなカリキュラムがあるようだったが、私の子供は、数学と理科の2つにを選択したので、ほかのカリキュラムのことは良く分かりませんが、数学と理科は、とてもわかり易いらしく、子供はすぐに好きになったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

私達の家からはそれほど遠くない位置に塾があったので、子供の送り迎えをする必要もなく、子供が自分一人だけで通えた。なので、環境は良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

駿台予備学校 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人におすすめはできます。 やり始めて伸びた部分がたくさんあることと、とにかく授業が飽きない。 飽きさせない授業というのが本当に素晴らしい。 興味を惹きつけてもらえるので集中力も続くので授業を無駄にせず聞けます。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたこともあり、入会金がかからなかったことと、先生の質の良さもわかっていたから。躊躇う理由がありませんでした。

志望していた学校

北海道大学 / 広島大学 / 電気通信大学

講師陣の特徴

理系に強く、特に物理や化学の講師が評判よくわかりやすいときいています。 独自のプリントがわかりやすく、復習もやりやすい仕様になっているため、理解をしてから次に進む事ができるため、着実に力になっていくイメージです。 質問しやすい環境にあり、わからないままという事がないと聞いています。

カリキュラムについて

通年を通しての抗議をベースとして、 長期休みの際は分野ごとの講習などの選択もあるので、苦手分野の克服もできます。 分野のなかでもレベル分けされたコースがあるため、能力にあった勉強が選べるようになっています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、通学ルートの途中にあるため便利だったので。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

駿台予備学校 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

成績が伸びて、志望校に合成できた。一緒に予備校に通っていた友達達も、全員合格する事ができた。全体的に職員が若く年齢が近いこともあり、担任に相談しやすかった。建物も綺麗で、自習室も静かだったので、とても集中できた。環境は良かった。

この塾に決めた理由

評判

志望していた学校

大阪大学 / 東京理科大学 / 北海道大学

講師陣の特徴

化学の先生がカリスマと言われていた。実際成績が、かなり伸びた。他もほとんどの教科で成績が伸び、目標のワンランク上の学校を目指せるレベルになった。どの授業も分かりやすかった。国語が苦手だったが、共通テストの古文は満点だった。ここにしてよかったと思う。

カリキュラムについて

理系の方にオススメだと思う。ハイレベルの学校を目指す人には特に進めたい。東大や京大を目指した友達は皆んな受かった。カリキュラムも、目指す学校を考えて、担任と相談しながら決める事が出来たので良かった。高い授業料を払うだけの価値はあると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

駿台予備学校 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

目標の大学に合格できたことが全てです。 理系科目の伸びが評判通り良かったのが、高評価につながっているとおもう。 わかりやすい授業とレベルの高い指導者が揃っていたことが勝因かと思われます。受験のプロが揃っていました。

この塾に決めた理由

理系教科に強いとの評判があったので、期待を込めてきめました。駅から近いことも決めた理由の一つでした。

志望していた学校

大阪公立大学 / 静岡県立大学 / 立命館大学

講師陣の特徴

各教科先生はとてもわかりやすく、特に理系教科は評判通りわかりやすく楽しい授業でした。 引き込む話力と、わかりやすいテキストを元に、受験のコツを伝授してもらえました。 質問もしやすい環境にあり、時間をさいてもらえました。

カリキュラムについて

レベル分けされたクラスでの授業中ではありますが、質問しやすい環境を整えていただけて、分からないままにならないように進める事ができました。 教科ごとにレベル分けもしてもらえたので、無理なく取り組む事ができました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、行きやすい所は決めてとなりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年2月14日

駿台予備学校 札幌校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 札幌校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2019年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

月謝は高めだが、自習室の自由使用や指導される講師陣のクオリティ、塾自体の実績を鑑みるとリーズナブルと感じる。また押し付ける授業ではなく考える力を付けさせる指導方法と個々にあった問題などのセレクトも秀逸であり、アルバイト講師にもしっかり企業としての教育がされ、誰に指導されても塾のクオリティが保たれていた

この塾に決めた理由

模試実施塾だったから

志望していた学校

藤女子中学校

講師陣の特徴

通常授業の際には社員講師が的確にポイントを伝え演習を繰り返す。ランダムな解き直しで基礎学力の定着をさせてくれた。長期休業中は現役大学生なども対応してくれたが、指導教育が行き届いており、クオリティは変わらず、かつ、子供にとっては参考となる大学の話しを聞く機会もあった。

カリキュラムについて

通常授業では英数を中心に先取り、解き直しをしっかり行う事で基礎学力の定着が成された。長期休業期間は各教科センテンスごとに講習を希望する事ができ、自分の苦手分野を強化する事が出来た。 また、欠席などの対応として別日に実施されていた。自習室は通塾日以外にも使用できる環境であった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

地下鉄直結だったので下校時に寄れる状況であった 周囲も街灯があり子供だけでも安心して通塾できる環境であった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

駿台予備学校 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

浪人生は少なかったようで,当初の予定より開設されたクラスが少なく、息子のレベルと違う生徒も多く、通いづらそうだった。担当の職員さんは、心配してお電話いただくなど仕事熱心だったが、息子には届いておらず、うまくいかなかった場面もあった。

志望していた学校

京都教育大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

駿台予備学校 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく先生の態度が悪い!授業もテキストのマル読み。途中から通わなくなり、自宅で浪人したら成績が上がってびっくりした!事務局からしつこく連絡来たが効率悪いので家で勉強した!合格発表は手柄にされた。もう二度と行きたくない。

志望していた学校

青山学院大学 / 明治大学 / 法政大学 / 国士舘大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

駿台予備学校 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テキストの内容を読んでいるだけの講師が多い授業だった。講師が授業中に自殺した女優の話をして気持ち悪かった。途中から自宅浪人に切り替えてから成績が上がった。学食はとてもおいしかった。代ゼミにすればよかった。

志望していた学校

専修大学 / 東洋大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

駿台予備学校 札幌校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自主的によく活用する意思があれば、成績は伸びると思う。友人も多くいたため、私には孤独感がなかったが、人によっては感じるかもしれない。地方というのもあり、おなじ志望校の人が少ない場合は対策が難しく思うが、そこら辺は塾の人に聞けば効率よく進められそうである。

志望していた学校

京都大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

駿台予備学校 札幌校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 札幌校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部を志望していたが、学校が札幌で程よい距離にあったこと。学校で習わないところも教えてくれ、論文の添削では適切な指導をいただけたこと。夏季など、市ヶ谷校の講座も受講できたこと。個別に相談でき、自習の時間も活用できたこと。

志望していた学校

聖マリアンナ医科大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください