駿台予備学校 仙台校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
駿台予備学校 仙台校のおすすめポイント
- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校 仙台校はこんな人におすすめ
難関大学への進学を希望している
駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。
豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい
駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。
講師とAIによる学習サポートを受けたい
駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
駿台予備学校 仙台校へのアクセス
駿台予備学校仙台校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
駿台予備学校の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
駿台予備学校の合格体験記
駿台予備学校 仙台校に通った方の口コミ
回答者数: 22人
-
回答日: 2023年04月14日
講師陣の特徴
講義は分かりやすい方が多かったです。ただし、他の教室との掛け持ちの方が多かったため、質問する時間はあまりなかったです。そのような中でも質問に答えていただけることが多く、とても良い先生方だと感じました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧にご対応いただきました。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
講義前に問題を解いて、講義では解説を聞くという流れです。人数が多かったので、特に当てられることはなく、サボろうと思えばさぼれてしまう環境かもしれません。この講義を受けて志望校に合格するためには怠け心に負けない強さが必要だと思います。
テキスト・教材について
授業を聞いて補足しないと役に立たなかったです。
-
回答日: 2024年11月19日
講師陣の特徴
学校の先生は年配の方が多くて、講師の方は若い方が多いので、質問し易かったといっておりましたしかし、知識だけで、授業の進めかたや、教えかたなど、納得出来なかった時もあったようです。受験に前向きになる事は出来たみたいでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人は、質問には丁寧に説明してもらっていると言っておりました、
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
大学受験の受講者なので授業の、形式、流れについて、本人に、質問した事は、有りませんでした、ただ、授業中はどんな感じで、やってるが尋ねた事がありましたが、受講生は皆んな合格という明確な一つの目標に向かっているので、学校とは違ったある種の緊張感が心地よいと言っておりました。
テキスト・教材について
受講当時テキストや、教材は見たものもあったのですが、現在忘れてしまいました。
-
回答日: 2023年04月11日
講師陣の特徴
長く予備校講師を勤めていらっしゃる専従のプロの方がほとんどだった。また、ネットを通じて仙台校以外の講師の授業も受講できて、苦手の克服や得意科目の成績アップに大いに役に立ったと思う。どの講師も信頼できる実績があり、授業に不満は全くなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問に対する対応をしてくださることは知っていたが、そのような機会がなかったのでわかりません。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では、単なる講義のような授業ではなくて、学生の方からも質問することができ、ひとつひとつ納得して先に進むことができた。雰囲気は決して和気あいあいというわけではないが、皆が集中して学べる雰囲気があった。
テキスト・教材について
わからない。
-
回答日: 2023年05月12日
講師陣の特徴
講師陣はプロでした。各科目毎に講師がいるわけですが、みなさんベテランでした。さすがプロで大学受験の為の講師陣なので、合格に特化した授業スタイルで点数を取るコツを伝授してくれました。また、大学進学だけの指導ではなく、自分がどうなりたいかなど、将来的なことも話をしてくれたりと気持ちを上げるテクニックも持っていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師は質問は時間がある限り答えてくれていました。またスタッフも相談にのってくれたようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
現役受験生の集団授業でした。一流の講師から授業を受けることができたので、みな集中して緊張感をもって授業に臨んでいました。他の超進学校の生徒たちと一緒の授業であったので、刺激があり負けたくないという思いが出やすく良かったと思います。生徒の目的も明確で遊びにきているわけではないのでいい意味で雰囲気が良いわけではなかった。
テキスト・教材について
駿台で使用しているテキストです。
-
回答日: 2023年05月28日
講師陣の特徴
関東の予備校でも講師を務めるベテランでした。授業内容はわかりやすく、試験に必要な知識をしっかりと教えてくれました。授業の終わりに、時間が許す限り質問にも答えてくれることが多かったようです。また、受験の先にあるものを話してくれたりとモチベーションを上げてくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
現役高校生だけの授業で集団授業でした。受験勉強ということもあって和気あいあいというよりかはみな真剣に取り組んでいました。講義の間はとにかく先生の授業をしっかりと聞いて、知識を身に着けるという授業でした。
テキスト・教材について
各講座ごとテキストは分かれていました。
-
回答日: 2023年06月11日
講師陣の特徴
クラスごとの担任制を取っており各々の生徒に対し責任を明確にしようとしている。それぞれの教科ごとに専門の先生がおり教え方には精通していると思われる。授業も試験に出るような箇所は分かりやすく教えてくれるようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わった後に個人的に受け付けたり また 職員室でも受け付けてくれるようだ。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
同等レベルの同じ学生の生徒が集まっているため先生も非常に進め易いと思います。同じクラスでの授業なので授業を受ける生徒は教室を移動する事もなく授業を受けられ生徒の間の雰囲気も良いようでした。授業の最後にはわからない場合は何でも質問を受け付けてくれたようでした。
テキスト・教材について
受験に多く出題されるような箇所はより分かりやすく重要さを明確にしており内容にメリハリをつけたテキストになっている。答えに対する説明も丁寧になっている。又 非常に見易く重要なポイントが分かりやすい。よくできていると思います。
駿台予備学校 仙台校の合格実績(口コミから)
駿台予備学校 仙台校に決めた理由
-
難関大学コースがあり、全国展開している塾なので、受験対策もしっかりできていると考えました。また仙台駅の近くにあるため、学校帰りや休みの日などアクセスが非常によいのも決めたポイントです。
-
学校の先生からのアドバイスがあり、友達同士で学びたい思いがあったので、まずは試しに入塾しようという感じでした。
-
同級生の中でも親しい友達から、一緒に通わないかと誘われたのと、学校の先生からのアドバイスがありました。
-
全国で有名で塾であり、高校までの通学ルート上にあった。受験に特化した塾であるため、希望大学を目指すうえでは間違いないと考えました。
駿台予備学校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年02月08日
学校みたいな感じで、時間ごとに授業があったので、毎日決まった時間に通えたのは良かったと思う。ただ、授業開講の期間が学校より少なかったのと、友達との交流があまりできなかったので、そこは不満だったし、心細い点ではあった。
通塾中
生徒/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月30日
集団塾なので、個人のペースはあまり考慮されません。私は置いていかれまいと努力するタイプなので、個人型よりも学力の向上が感じられます。一方で、教師陣に個別質問が可能な制度がありますが、直接質問しにいくのが気後れしてなかなか出来ないこともあるので、そこは難点だなと思います。ただ、授業前に先生が少し早くいらっしゃるので、その時に聞くこともできます。
駿台予備学校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / 完全オンライン / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
駿台予備学校に似た塾を探す