駿台予備学校 浜松校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
駿台予備学校 浜松校のおすすめポイント
- 志望校のレベルに合わせたコース設定
- 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
- ICTの利用で学習を徹底サポート
駿台予備学校 浜松校はこんな人におすすめ
難関大学への進学を希望している
駿台予備学校では、難関大学や有名大学への進学を見据えた指導を行なっています。
クラスは生徒一人ひとりの目標に合わせて4つに分かれており、国公立大や私大を目指す生徒のための基礎クラスや、GMARCHや関関同立を目指す生徒のための標準クラス、東工大、一橋大、阪大、早慶上智、難関国公立大を目指す生徒のための難関コースのほか、東大や京大、医学部を目指している生徒のための選抜コースがあります。
各コースでは各大学の入試問題を徹底的に分析した授業で、志望校合格のための実力を伸ばしていくことが可能です。
また、記述式問題や論文対策なども徹底的に行なっているため、合格に必要な力を多方面から効果的に身につけることができます。
豊富な受験情報をもとにした指導を受けたい
駿台予備学校では開校以来、100年以上にわたり大学受験に向けた指導を行なっています。
授業はこれまでの指導経験や実績をもとにして行われており、実績のある講師陣から志望校合格に特化した指導を受けることが可能です。
志望校に応じた多彩な講座や新課程入試に完全対応した指導で、効率的に志望校合格を狙うことができます。
また、教室での授業はオンラインでも配信されているので、部活で忙しい時に自宅から受講したり隙間時間に復習したりと、自分のペースに合わせて学習を進めることができます。
講師とAIによる学習サポートを受けたい
駿台予備学校では、実績豊富な講師陣とAI分析による学習サポートを実施しています。
学習サポートでは授業外でわからないところがあれば講師陣に直接質問することができるほか、高校生クラス全員に無料でatama+を用意しており、自分自身でも学習を進めることが可能です。
atama+による学習では、習熟度に合わせた自分専用カリキュラムで知識を深めることができます。
また、駿台予備学校独自開発のICT教材「S-LME」では、ヒントを見ながら難問にチャレンジすることで「問題の考え方」を習得し、志望校合格に向けた確かな実力を伸ばしていくことができます。
駿台予備学校 浜松校へのアクセス
駿台予備学校浜松校の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり / 入退室管理システムあり |
駿台予備学校の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
駿台予備学校の合格体験記
駿台予備学校 浜松校に通った方の口コミ
回答者数: 17人
-
回答日: 2023年08月01日
講師陣の特徴
静岡校よりも浜松校の方が人気講師が多かったので、中には静岡市以東の生徒も通ってきていました。 地理の講師がとてもわかりやすくてよかった。 チューターが各クラスについてくださるので、何かあればチューターへ相談すればよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明な点は、生徒が直接講師に質問に行くことができた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
トップクラスに入塾したので、とにかくたんたんとすごいスピードでこなしていくような感じだったようです。 レベルが高かったので、皆、質問等はあまりないようでした。 夏以降のアウトプットに重きを置いていたので、春はとにかくインプットでした。
テキスト・教材について
テキストは全て駿台独自のテキスト。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
静岡県内では他にも静岡駅前校もあったが、浜松校の方がクチコミのよい講師が多かった。講師は丁寧に授業をして下さり、分かりやすかったようだ。特に地学の講師が有名な方だったようで、地学はかなり理解度が上がったように思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問事項については都度、受講後に講師に直接することもできた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は高校の時と同じように時間内は講師の話を聞く対面授業でした。都度理解度テストのようなものがあったかと思います。立地の関係上、近隣の浜松北高、西高の既卒生が多くで既にコミュニティが出来上がっていたので、他生徒との交流はほぼなかった。
テキスト・教材について
テキストは駿台独自のテキストを使用した。高校の教科書とほ違い、模試に特化した内容だったと思います。
-
回答日: 2024年12月06日
講師陣の特徴
授業しか接点がないため、なかなか質問に行きづらかったです。接しやすそうな方もいれば、ちょっと怖い感じの方もいて、私は質問に行くことはなかったです。皆さん自分のこだわりの教え方などがあるみたいで、講師によっては合わないこともありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
話しかけたら快く答えてくださると思いますが、私は質問したことがないので分からないです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
古文の授業は小テストがあったと思います。1つの話を終えるごとに、その話の中で出てきた単語のテストだったかと思います。授業は基本受動的な感じで、どんどん進んでいきました。講師によっては前の人に当てたりする方もいらっしゃった気がします。
テキスト・教材について
書き込むところが設けられていましたが私はノートを使っていました。ほとんどの人がそうだったと思います。授業によってテキストが違って、色分けもされてるので分かりやすかったです。
-
回答日: 2025年01月18日
講師陣の特徴
とてもよい人とそうでない人がいる。クラス分けされて下のクラスの方がよい先生だとかで、上のクラスの授業時間は自習室にいて下のクラスの授業のノートを友達に借りたり、リモート授業を受けたりしてた。 お金を払うんだから先生を選ばせてもらいたかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターがいて対応してくれた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
よい先生とそうでない先生の違いが大きい。よい人気のある先生は授業後すぐ移動の為か帰ってしまうことも多く、授業後の質問でもいる時間が限られるので、長蛇の列になった。時間が生徒もあまりない中で無駄な時間をさかれていると感じた。
テキスト・教材について
まあまあ
-
回答日: 2023年04月08日
講師陣の特徴
浜松校専属のプロ講師の方と全国を巡回される講師の方の2タイプがあり、教え方はマス授業方式でしたが、入試の傾向から注意点やよく出る点などのポイント解説を加味したものでした。授業の中での 分からない点などは、別途質疑応答のフォロー時間を設けて対応してくれておりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質疑応答形式で行われておりました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で同じレベルの生徒を集めて行われておりました。授業の進度は比較的早く、授業中は集中しての受講となり、特に和やかな雰囲気等の様子ではなかったように思いますが、子供のストレスとなることもなく特に問題を感じませんでした。適宜理解度を判定する小テストなどが取り入れられておりました。
テキスト・教材について
偏差値別のコースでは分類されていたとの思います
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
社員の講師の方だと思います。大阪や東京から行き来しているとのことでした。当時教えて頂いていた数学の先生はとても分かり易く、苦手で受講した数学が卒業する頃には一番の得意科目になり受験での得点源になったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内での質問は先生が、それ以外の質問はチューターと呼ばれる大学生のアルバイトの人が対応してくれていたようです。 授業に関係ない問題についても親切に教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集中力が途切れないよう 授業50分→休憩10分→授業50分→休憩10分→授業50分 1授業170分の構成でした。 (英数以外は分かりません) 予習復習は大前提で、応用問題中心の授業。雰囲気は緊張感があり、受験への意識が嫌でも高まったようです。
テキスト・教材について
塾オリジナルの簡易的なテキストでした。 あとはプリントが配られたり、ネットで配信されている問題を自宅でプリントアウトして解いたりしていました。
駿台予備学校 浜松校の合格実績(口コミから)
駿台予備学校 浜松校に決めた理由
-
家から近い場所にあったことが、第一。 また、通っていた高校の仲間や、仲の良い友達や、先輩が、通っていて、評判を聞いており、良いと感じたからです。
-
受験に強く全国でのじぶんの実力かわかる 対面授業かあり突き合わせて質問ができ すぐに問題解決できる
-
利用に便利だったこと
-
立地が通学途上の浜松駅から至近の大変便利な場所であり、また全国区での事業を展開していることから、難関大の情報入手で有利だと思ったからです。
駿台予備学校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年01月14日
合っている点としては、同じレベルの子供が集まる集団授業方式で、他の子から刺激を受けることができることや、模試を受ける際に本番の環境に近い環境で受けることができたこと。また全国区の事業展開をしていることから、豊富な情報を入手できることがありました。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年12月16日
私の子どもは、難関理系、医学部コースを選択していたのですが、他のコースについては、分かりませんし、他の塾でのカリキュラムについてもわからないので、比較は、出来ません、また、実際に授業を受けた当事者ではないので仔細分かりかねますが、自習室が開放されており有効利用できる環境だったという点は、非常に良かった点だと認識しています。
駿台予備学校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
駿台予備学校に似た塾を探す