1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 名古屋駅
  5. 駿台 名古屋校
  6. 大学生・2020年4月~2021年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2020年4月から駿台 名古屋校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(60448)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
医者
世帯年収
2501~3000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
駿台 名古屋校
通塾期間
2020年4月~2021年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値
60 (駿台)

塾の総合評価

3

やる気のある生徒にとっては、いい予備校だと思うし、カリキュラムも完成されていると思いますが、うちの子どものように、やる気を無くしてしまった生徒の面倒を見てくれるほど、予備校の先生は暇ではないのでしょう。いよいよ通わなくなる状態まで、特に何のアドバイスも無かったようです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先ほども書いたように、途中から予備校に通うモチベーションがなくなり、少しずつ授業から遠のいていったのですが、本人が何も話さないため、親としてはちゃんと通っているものと思い込んでいました。やはり、どうしても行きたい大学がない場合は、1年間の予備校は大変だったのかなと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

名古屋駅から近く、通うのに便利だったのと、浪人の1年間過ごす予定の親戚の家からも近かった。
大手予備校はどこもそれほどの違いは無かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は大学生のアルバイトなどでは無く、ほぼ全員がプロの専任講師だった思うが、
本人に任せていたのでよくわかりません。人気のある行使も何人かいたようです。生徒一人に必ずチューターの先生がついていて、最後受験するまで、よく相談に乗ってくれました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業については問題ありません。
ただ、予備校という性格上、出身校が同じ者同士がよくつるんでいて、
それが結構うるさかったので嫌だったと何度も言っておりました。
自分は仲の良い友達もいなかったので、なおさら鬱陶しかったようです。

テキスト・教材について

駿台の専用テキストで、内容は良かったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大手の予備校はあちこち比較したけれど、それほど明確な違いはなかった。
名古屋校だったので、本人が希望する神戸大学に特化したコースはなかったように思うが、特に不満は無かった。季節毎の講習が、何を取るべきかよく分からず悩んでいた。

塾内テストや小テストについて

よく覚えていません

宿題について

予備校だったので、宿題があったかどうかはわかりません。授業の復習、予習、習熟度テストの準備が宿題だったのでは。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

途中から予備校に行かなくなり、離れて住んでいたので、てっきり通っているものと思っていたので、欠席が多い旨、連絡がありました。

保護者との個人面談について

あり

名古屋と神戸と離れていたので、個人面談は電話で行うことが多かったのですが、
共通テストの自己採点が終わってから、受験校を選ぶ時に相談に乗って貰いました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担任の先生から、授業が休みがちなことで、何度かアドバイスを頂いたと思いますが、内容まではよく覚えていません。

アクセス・周りの環境

駅の近くでアクセスは良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください