駿台予備学校 名古屋校

塾の総合評価:

4.1

(3505)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

多分 二度と申し込まないと思い...駿台予備学校 名古屋校の保護者(ひろ)の口コミ

総合評価

1

  • ニックネーム: ひろ
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 三重大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

多分 二度と申し込まないと思います。 やはり塾には こちらもお金を払って行かせていたのに 精一杯のことをやってくれていたとは 到底思えません。 本人の努力も甘かったのかもしれませんが やはりそこを上手くやってくれるのが学校では無く 塾だと思ったからです。小銭を支払った訳ではないのでそれなりの成果は出して欲しかったなぁと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初の説明会ではとても子供に合っていると思って入塾させましたが あまりにも成績も上がらず 志望校もどうしたらいいのか最後まで迷っていて 最終的には 合ってなかったのかもしれません。 もう少し 過保護とまでは言いませんが 寄り添ってくれる塾の方が良かったなぁ~っと今更ながら思いました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 名古屋校
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 模試受験料 テキスト代金等

この塾に決めた理由

駅から近いと言うことと 塾講師が有名だと言うことと 環境がとても良かったからです。周りにも食べる所も多くお昼を挟んでも 食べるに困らない所だったからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾講師については 有名な塾講師がいると 説明会で話を聞きました しかしその人がそこまで来て授業をしていたからはわかりません。zoomだったかもしれないし 実際受けていないかもしれません。なかなか親とのコミユニケーションが取れない塾だと思いました。もっと色々とアドバイスが欲しかったなぁ~と思いました

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は全体で50名程で受けていたと思います。流れなどはあまり分かりませんが ほぼ同じレベルの子供達を集め 少しでも上がったら上のクラスに行ける感じでしたが 敢えて上のクラスに行かずに そのままのクラスで授業を受ける事も出来ていたようです。上のクラスに行けば もっと良い講師が付いてくれたのかもしれません。

テキスト・教材について

ほとんどいまはテキストと言っても パソコンを見ながらの授業との事で 少しテキストがあったくらいです。パソコンで問題も解いたり 分からない事があったらチューターの人に尋ねたりしていたような気がします。画期的なやり方にはなってきていますが 昔のボロボロになったテキストみて やった感は全く感じられませんでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはテキストに沿ってやっていてわかるまでとことんやり尽くして行く感じです。 しかし 分からないと置いてかれる感じで なかなか前に進んでいかないようでした。つまづいたらあとは自分で何とかわかるまでやってねってかんじのようで 親としてはあまり入れてみて 良い感じではなかったと思います。

定期テストについて

小テストをやってレベルをあげていく感じだったと思います

宿題について

宿題は基本パソコンでやっていたので あったとは思いますが やっていて それをきちんと講師が確認しているかどうかはわかりません。提出する項目があって講師宛に行ったのかもしれませんが 詳しくはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

ほとんど連絡はありませんでした。こちらからアプローチしないと応えてはくれなかったし メールやラインのやり取り等は全く無かったです。もう少しコンタクトとって欲しかったのが本音です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

全く塾からは何もありません。最後に自分の行きたい大学では無く 少しレベルを下げた大学を受験したらどうかと言ってきました。さすがにそれは無いと思い 子供には最後まで諦めずに頑張るように話しました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備も整っていて目の前に新幹線や在来線が通っていますが 騒音も無く広々としていて良かったと思います

アクセス・周りの環境

交通の便もよく 人通りも多く 環境は良いと思います

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 名古屋校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください