1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 四谷学院 西宮北口校
  6. 26件の口コミから四谷学院 西宮北口校の評判を見る

四谷学院 西宮北口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 西宮北口校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 88%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

55%

3

44%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

33%

週4日

11%

週5日以上

44%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

四谷学院 西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に雰囲気がよく、清潔感があって良かったです。先生やスタッフの方もやさしかったです。カリキュラムに関しては人によって合う合わないがはっきり分かれると思います。優秀な方とか基礎がしっかり定着している方にとっては退屈で合わないと思いますが基礎からやり直したい人やコツコツタイプには向いていると思います

この塾に決めた理由

教室が綺麗だったのと先生方がとても優しかったからが主な理由です。また、テキストを閲覧した時に自分の目指したいレベルにあっていたこと、一つずつステップを踏めることもいいと思いました

志望していた学校

日本女子大学

講師陣の特徴

高校などで非常勤講師をしてる方や他の塾と掛け持ちしてる先生が多い気がします。基本的にプロの方でわかりやすかったです。しかし、55段階個別指導は担当の先生によってかなり教え方や分かりやすさが違いました。基本的に担当の先生を普段の授業時は選べないため、運ゲー要素が強かったです

カリキュラムについて

関西の校舎だと集団授業が関西仕様になってしまうため、関西住みでMARCHや早慶上理を目指してる人だと若干合わない気がします。講習の時のカリキュラムも関西の校舎では関東の大学対応講座もほぼなく、オンラインかその校舎まで泊まりで通わないといけなくなってしまいます

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅直結で雨でも濡れない。また、下に飲食店が入ってることで最後まで残っていても人通りがあって安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月3日

四谷学院 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どこの塾にいくかは本人が決めるべきだと思う。その子によって合う合わないはあるし、基礎を固めたほうが良いタイプか、先へ進んでいくのが良いタイプかにもよる。うちは基礎固めをしたい派だったので四谷は合っていたと思う

この塾に決めた理由

手厚いサポートがあったのと講師が皆社員であったこと。基礎を徹底する55段階のシステムがあったこと。家から近く自習室も充実していたことなど。

志望していた学校

大阪公立大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

アルバイトがいなかったから皆が社員であったため、担任の先生みたいな人がいて、より親身になってくれていたと感じた。個人面談も常にやってくれていて、受験校を決める時などもとても相談に乗ってくれていた。温かい講師が多かったイメージです。電話対応もすごくよかったです。

カリキュラムについて

55段階のシステムがよかった。クラスもがんばれば少しずつ上がっていくようになっていたから本人が頑張れるような仕組みになっていたように感じた。夏期講習も本人が無理なく取れるように不必要な勧誘はなかったから安心した。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

雨に濡れずに駅から行ける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月17日

四谷学院 西宮北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

完全個別指導、と言う点。自分自身を完全に理解してくれている講師に、学習面、プライベート面、学校生活面、家庭生活面での困りや悩みを聞いてもらえたことが大きかったと思う。学校の友人や先生にも相談できないようなことでも話すことができたと思う。

この塾に決めた理由

立地場所が便利。雨の日でも、濡れることなく行ける。交通の便もバッチリ!電車、バスのアクセスもいいです。

志望していた学校

西宮市立西宮高等学校

講師陣の特徴

講師の人数が多い分、大きな差があると思う。55段階くらいに分かれていたと思う。自分自身は、たまたま熱心な講師に当たったため、1年を通してお世話になった。大変感謝している。万が一、合わない講師だと、申し出れば変えてくれる。

カリキュラムについて

こちらの要望に合わせて組んでくれえる。基礎から、応用合点から、のように。その為、時間を有効に活用できたと思う。理解できているところに時間を割く必要がないためである。担当講師も理解してくれていた。時間と共に、講師とも阿吽の呼吸ができて来た。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスのよい、主要駅にあるので、大変通塾しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

四谷学院 西宮北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

基本的には親切だと思います。苦手分野を一つずつつぶしていくというのは合理的だと感じていますので、信じてお任せしている状態です。今のところは目に見えた効果が出ていないので、自信を持って人にお勧めする、というところまではいっていないですが。

この塾に決めた理由

通学に西宮北口駅を利用しているので、駅から歩いていける立地の塾を探していた。また「勉強が必ず好きになります」という塾長の言葉に惹かれて。

志望していた学校

関西学院大学

講師陣の特徴

基本的に少人数クラスなので、比較的講師との距離感は近く、質問などもしやすい雰囲気。若い先生が多い印象。55段階は教科ごとに先生がかわり、質問してもしっかり教えてもらえる。面談には担当の先生がつき、今後の勉強の進め方など細かいアドバイスをもらえる。

カリキュラムについて

通常の講義にプラスして、55段階クラスの設定があり、自分のわからない部分の強化ができる。中学校レベルからやり直しさせられるので、最初は簡単すぎてサクサクすすむが、わかったようでわかっていなかった部分などもあり、弱点がわかってよかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

西宮北口駅すぐ横の商業施設に入っており、便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

四谷学院 西宮北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

アフターフォローが丁寧で、個別面談も回数が多く、その都度丁寧な指導をしてもらえる。また55段階のシステムがあり、中学レベルから学び直すことができるので、自分の苦手な分野の洗い出しができて、実力がついてくる気がする。

志望していた学校

南山大学 / 中京大学 / 名城大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

四谷学院 西宮北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

なかなか模試の結果も出ず、直前には合否確率も下がり本当に大丈夫なのかと不安になっていたが、とにかく真面目に授業に出てコツコツとやっていた。途中、本人も自信を失う時期もあったが、結果として良かったと思っている。

志望していた学校

関西大学 / 近畿大学 / 龍谷大学 / 近畿大学 / 神戸学院大学 / 神戸学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

四谷学院 西宮北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大規模な塾で受験情報は豊富だが、流れ作業。自習室も一杯で落ち着いて自習が出来ない様だった。一人一人の課題に丁寧に向き合うことが難しく若干ストレスが貯まった。有名大学以外の地方中堅大学に関するノウハウや経験値は少なかった。

志望していた学校

京都府立大学 / 滋賀大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

四谷学院 西宮北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子どもにはすごく良い塾でした。先生と塾をどこまで信じられるかで、評価は分かれるのかもしれません。子どもは先生から冗談まじりに、四谷の犬と呼ばれていました。それぐらいやり方を丸呑みしたことが、良かったのだと思います。

志望していた学校

長崎大学 / 岐阜薬科大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

四谷学院 西宮北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西宮北口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合格できました。良い先生もたくさんおられ、自習室も使いやすい。夏期講習など、追加で必要な費用も結構あるが、真剣に取り組めば、必ず効果があると思う。 ただ、校舎は西宮北口よりも大阪の方が、まわりの生徒がより真剣で良いようです。

志望していた学校

大阪公立大学 / 長崎大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は四谷学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

四谷学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

かなり手厚いサポートで合格実績も良いし、元々のシステムで個人でがむしゃらにやらなくとも自然と苦手や分からない部分にもアプローチして成績が伸びるように設定されているため、ほとんどの場合成績が伸びるようになっているから。

この塾に決めた理由

高校の先生に勧められて。個人の面倒をかなり良く見てくれる上、55段階とレベル別クラスによって分からない部分に的確にアプローチしてくれるシステムになっているため。

志望していた学校

日本大学 / 一橋大学 / 上智大学

講師陣の特徴

皆プロの講師だが、人によって当たり外れが大きい。質問に対しても親身に答えてくれる先生もいればかなり高圧的で分からない方が悪いという態度をとる先生もいて苦手科目が更に嫌悪感を抱いてしまうということもあった。55段階の先生は非常に優しい人が多く基礎的なことで恥ずかしいような馬鹿にされるようなことでも質問できて良かった。

カリキュラムについて

55段階は公文に似ていて出来るようになるまで只管繰り返すのでかなり良い。途中である進級試験的なもので上のクラスに行くことができるが、クラスが変わって先生が異なると学期の途中からクラスが変わることになりその先生のやり方に慣れるのに非常に苦労したりということはある。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

JRの駅から通えて、街にそんなに娯楽施設がないので惑わされることが少なかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください