四谷学院 京都校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷学院 京都校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
58%
3
16%
2
8%
1
0%
通塾頻度
週1日
8%
週2日
8%
週3日
8%
週4日
0%
週5日以上
66%
その他
8%
絞り込み
11~20 件目/全 62 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年10月6日
四谷学院 京都校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別授業、集団授業も学生のチューターを置かずに、プロの先生がしっかりと教えてくださいます。それとは別に、アドバイザーとしてコンサルタントの先生が専属でついて下さり、学習計画を立てたり、志望校の選択時にも寄り添ったアドバイスをくれるので、不安を払拭できます。
この塾に決めた理由
基礎から振り返って学習を進め、理解できないと次のレベルに進めないので、しっかりと学習した内容が定着すると感じだから。
志望していた学校
大阪公立大学 / 京都府立大学 / 京都工芸繊維大学
講師陣の特徴
わからないところを無くすように、徹底的に学習に付き合ってくれます。また、コンサルタントの先生が専属でついて下さり、適切なアドバイスをしていただけるので、迷いがある時にも心強いです。個性的な先生が揃っており、とても印象強く分かりやすい授業をして下さいます。
カリキュラムについて
個々に応じたレベルで学習を進めていけるカリキュラムになっています。また、教科毎にレベルも選択ができるので、苦手な教科と得意な教科、其々に合ったカリキュラムで学習が進められます。毎回自分で学習した箇所のテストがあり、出来なかったところを先生に質問する形式です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
登下校途中にあり、駅から近いので通塾しやすい環境
回答日:2024年12月20日
四谷学院 京都校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
一人一人にあった55段階は素晴らしかったと思うけど、授業の予習と復習をしていると忙しくて全て回らなくて非効率だなと思うことが多かったと思うから。元から頭のいい子が志望大学に受かっていたイメージがあります。
志望していた学校
大阪大学
回答日:2024年12月9日
四谷学院 京都校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身に指導して貰いました。夏期講習、春期講習、冬季講習ときめ細かい講義が有り良かったと思います。費用対効果は良かった様に思います。当初は薬学部を志望しましたが、合否を鑑みて志望を変更して、医療検査技師にしました。親としては経済的負担が少なく、学生寮の有る国公立大を志望していたので、地方の公立医科大学になりました。
志望していた学校
福島県立医科大学
回答日:2024年11月16日
四谷学院 京都校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
コロナ禍であった為、通塾に制限がありました。他塾でも同様の状況であったことは理解していますが、一人一人に対するフォローが十分ではないという印象を持っています。本人の問題でもありますが、やる気を引き起こし持続させる手助けが無かったことが残念でした。かかる費用と子どもが受ける教育・指導を考えた時、納得できるものがありませんでした。
志望していた学校
神戸大学