四谷学院 神戸校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全65件(回答者数:16人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は全員プロの予備校教師であり、他の予備校でも授業を持っている方がほとんどです。55段階の採点してくれる先生については、四谷学院専属の方々だと思いますが、何年も55段階をやっている経験から、的確に指摘してもらえます。 授業の講師については、癖が強い方もいらっしゃいますが、授業内容に不満があったことはありません。質問すれば必ず返って来ますし、真面目に授業を受けようとしている子へは熱心に答えてくれます。 実際に浪人を経験している講師も多く、同じ経験をした者として同情や励ましの言葉をいただけ、かなり励みになりました。
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
下の階にゲーセンがあるので、ゲーム好きには苦痛かも。
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
55段階と集団授業のダブル体制。これにより、自分の不得意な部分は個別に相談や質問しやすく、躓いたところを放置することなく進められた。また、55段階に関しては各々のペースで進められる点もよかった。さらにそのペースの進捗を担任の講師が管理しており、適宜アドバイスをいただけた。
通塾中
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスが良く、学校帰りに通える
神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約40万円
神戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
神戸校の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイト講師はおらず、プロの講師による指導を受けられるようです。 個別指導では分からないところも詳しく説明してもらえ、理解した上で帰宅しています。自分と合わない講師だったり分かりにくいと感じだ場合は講師変更にも対応してもらえます。
神戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強に対してのサポートはしていないが、栄養ある食事とお風呂と、睡眠がしっかり取って、体調管理には気を配った。精神面ではストレスをかけないようにあまり成績の事で一喜一憂しないように心がけた
神戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
能力を細分化してクラス分けをしていて効率よく学習できる仕組みで能力が上がるとレベルが上がるので本人のやる気を引き出してくれた。レベルが上がると本人のテンションがあがるようだった。クラスの細分化はかなりの細分化で細かく分けられていた
神戸校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地は良く、通学途中の駅の近くにあり、センター街の途中にあるので人通りも多く遅い時間も安心だった
神戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
普段の子どもの学習状況、態度や取り組みなど。 また、こちらからの質問や要望を聞いていただく形です。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
担任が型にハマった指導(私立を何個以上受けるべきなど)をしてきたのはあまり良いと思えなかった。しかし、各教科の先生の授業はわかりやすく楽しめることもあってこの塾で良かったと思う。質問対応もすぐにしてもらえて良かった。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
講師の質が高かった。講義での納得できる説明だけでなく、生徒に寄り添う姿勢がどの講師にもあり、勉強しがいがあった。講義と55段階個別指導でより多くの講師とやりとりしたり、さまざまなアプローチを学んだりできたので、自分の基礎から一歩ずつ学力を積み上げることができた。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
通塾中の友達に勧められて入塾した。他の塾や予備校ご分からないので、比べられないが、特に不満もなく、機嫌よく通っているので、合っているのだと思う。転塾の希望を聞いても、今のままでいいと言うので、可もなく不可もなくという感じ。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
予備校ということで、費用がとても高いのに、学期制で春夏冬と別途の費用がなければ、全く授業がない期間が多すぎる。振替授業も先生は当日休むことが多いのに、生徒の場合は認められない。サービス面でも非常に不親切に思う。それに反して、成績は下がる一方なので、向き不向きはあるのだと思う。
神戸校の口コミ・評判
総合的な満足度
センター対策が良くなかった。前期試験対策はまあまあ良かった。こべつたいおうは良くて成績は伸びたが所詮センターの得点が伸びないと次の前期試験に望むことが出来なかったので国立から私立に切り替えました。もう少しセンター対策をして欲しかったです。
- 1
前へ
次へ