四谷学院 自由が丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 自由が丘校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 94%
  • 内部進学 0%
  • 補習 5%

総合評価

5

11%

4

61%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

16%

週4日

27%

週5日以上

38%

その他

0%

1~10 件目/全 58 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年4月9日

四谷学院 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生、設備、環境、授業、生徒、カリキュラム等良いところがたくさんあって対応もとても丁寧 また、実績があり、受験に対して持っている情報量が多いのも強みだと思うから ただ私が通っている時間があまり長くないので絶対的にお勧めできるとまでは断言できないため

この塾に決めた理由

55段階で基礎から固められると思ったから 周りの雰囲気が良かったから アクセスが良かったから 自習室が良いと思ったから

志望していた学校

筑波大学 / 明治大学 / 成蹊大学

講師陣の特徴

社会人が多い 優しく、わかりやすいと思う 生徒ひとりひとりに寄り添おうという意志が感じられる 質問に答えるだけでなくこちらに質問し返すなど生徒がしっかり理解できているかしっかり把握して授業を進めようとしていると思う

カリキュラムについて

自分のペースで進める個別型の授業と数人で先生の話を聞く授業 時間割を自分で組むことができ、良いバランスで学習を進められと思う 夏期講習や冬季講習、皐月特訓、医学部志望や基礎ができていない人向けに集中的に学習できるゼミがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い、また他生徒も真面目でいいと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

四谷学院 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最初は嫌だと思っていたけど、慣れてくる度にここでよかったなと思う。自習室が埋まることがまず無いのがありがたいし、隣に人が座ることもすごく混まないと滅多にないので集中しやすい。また自由自習室もあって、友達と勉強出来るし、周りの勉強様子も見れるから緊張感持って勉強ができる。そして、受付の人たちがみんなすごく親切なので話しかけやすいし、相談もしやすいから、それが一番の理由かなと思う。

この塾に決めた理由

兄弟が通ってたからがいちばん大きい。その後何度も悩むことがあったが、結局どの塾に入っても自分がちゃんとやるかやらないかの違いだ思ったから。

志望していた学校

立教大学 / 法政大学 / 学習院大学

講師陣の特徴

良い先生が四谷校にばっかり集まってしまっている。だが、集団授業なので先生と仲良くなることはないと思っていたが、受けやすくて面白い先生、授業も中にはあって集団とは思えないほど楽しく過ごせて先生にも聞きやすかった。

カリキュラムについて

55段階の特権がかなり強い。無理で受けれる期間もあってたくさんの先生たちが一体一でちゃんと見てくれるからすごく力になる。それの、講師室での質問も真摯に受けてくれるので、その場で終わらなくてもちゃんと向き合って考えてくれる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自分の家から遠い訳では無いので、面倒くさないと思う時もありながらちゃんと毎日通えている。街の雰囲気もいいので夜でも安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体的に塾の評価としては良かったのではないだろうか。どのような塾などでもおそらく真剣に生徒に向き合ってくれればきちんと成績も上がってくるものだと思う。そういう意味では勉強し易い状況を提供してくれる塾がいいのかと思う。

この塾に決めた理由

通学経路にあり、通うのに慣れていた。行きやすかった。卒業後も慣れたところだったから。高評価と思ったから。

志望していた学校

早稲田大学 / 明治大学 / 日本女子大学

講師陣の特徴

結構いろいろなことに親身になって相談に乗ってくれた。担任が決まっており、相談もしやすく、また生徒のことをきちんとみてくれていたと記憶している。時々先生の方からも声かけをしてくれていたと思う。少しずつ先生とも親しくなってきて、いろいろなことを相談しやすくなっていったと記憶している。

カリキュラムについて

分野ごとにドリルのような形式で単元をクリアーする方式があったように思える。それぞれの分野でしっかり学べるような体制が作られていたと思う。その成績に応じて担任との相談ができていたような気がします。カリキュラムに特に不満などはなかったと記憶している。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは少し離れていたが、今まで通学などで通っていた通学路と変化なく慣れていたことが大きい。環境としてもよくわかっている環境でよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月12日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家の子供にはよく合っていたと思う。特に英語に関しては、通っている高校の事情をよくわかってくれていたため、模試や英検のスコアや学校の成績ま、上がったが、講師がたまたま同じ高校の卒業生だったための可能性もある。その事情を勘案して総合評価4とした。

この塾に決めた理由

個別指導と55段階方式が良いと思った。受験でも学校の勉強でも、基本は自学で、それを補うのに良い塾の方式と考えたため。

志望していた学校

東京学芸大学 / 千葉大学 / 信州大学 / 日本体育大学

講師陣の特徴

志望大学の情報のほか、在学中の学校の事情も詳しく、定期試験の勉強にも役立った。特に個別指導では学校の先輩が講師となっていただいた。学校の英語のレベルが高く、その内容をよく知っていたため、受験においても、学校の学習においても、補うべきところをよく指導していただいた。

カリキュラムについて

55段階は、ステップ、バイ、ステップで、わからないところは、とことんやっていただける。学校の学習年が変わっても、関係なくやっていただけるため、不得意ジャンルの解消や補習としても役立つた。個別指導はさらに細かい所を見ていただいたため、普段の成績向上に役立った。特に英語について。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いうえ、通学経路上にあり、良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月24日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ミッション系の高校出身なので、校風も穏やかだったのですが、進学に関してはやや不満を持っておりました。本人は家に住みたいと言っておりましたが、理系に進んだ卒業生がほぼいないと言う有様でした。そのため、理系の大学に進学するために入塾したのですが本人の学力を伸ばしてくれって無事志望校に進学することができました。

この塾に決めた理由

体験入学をしたところ、娘に合っていそうだと感じたこと。家と学校の中間地点にあり通いやすいことが良いと思ったから。

志望していた学校

電気通信大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

教員は、プロフェッショナルな人が多く、ベテランの方が多数在籍していました。 また、東大卒の教員も多数在籍していて安心感を感じました。特に英語の教員は、政府機関の通訳をしていた方がいて指導方針に共感が持てました。

カリキュラムについて

55段階授業やっていて、自分の理解度に応じて進めていけるシステムだったので、徐々に自分のレベルを上げていけるのがやりやすかったと思います。わからなくてつまずいてしまった時など懇切丁寧に教えていただき、次のステップに向かっていく意欲をかき立ててくれるようなカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近く宿が密集していているため、周りは学生ばっかりで安全だと感じました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2019年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団塾ではなく、自分のペースで進めることが出来るので良かった。子供が自発的に進めていく必要があるので、親もある程度子供の進捗度合いを監視していく必要がある。そう言う意味では親子で進めている感じで良いと思った。

この塾に決めた理由

自宅と学校の中間地点に立地しており、駅から徒歩で通うことが出来るから。また、55段階制を取り入れていて、集団授業ではなく苦手分野を徹底的に勉強出来ると思ったから。

志望していた学校

東京都市大学 / 日本大学 / 日本大学

講師陣の特徴

基本的に全てプロの講師陣だと思う。各校舎専属でいる訳ではなく、色々な校舎で教えている。集団授業ではなく動画視聴後、確認テストを受けて自分の分からないところを講師に質問するスタイル。分かりやすい先生と分かりにくい先生に分かれる。

カリキュラムについて

予習は必須。動画視聴を何度でも出来るが、確認テストに合格しないと次のパートに行けない。自分の苦手分野は何回でも動画視聴出来るので、理解を深めることが出来る仕組み。苦手分野を時間を掛けて克服するには最適な方法の授業スタイル。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分以内と通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子供が選んできた塾で金額は高額であったが10ケ月間通って、偏差値もアップできて、自分のペースで進められる学習方式で結果を出すことができてさすがの受験校だなと思いました。また受験のプロだけあり、センター試験後の適切な対策や2次試験対策までのテクニックを教えてもらえました。

この塾に決めた理由

自分の学力に合わせての学習が進められる点があっていると思った点です。また希望する学校への進学者が多く、入学までの指導してくれる点です。

志望していた学校

東京都立大学 / 東京理科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

メインの先生は専業でやっている先生です。サブやサポートは学生のアルバイトテキな人もいました。毎年大学受験を専門にやられているので、様々な点でくわしくアドバイスしてもらえました。また教え方も受験に特化して無駄なおない授業方法でした。

カリキュラムについて

大学受験の専門の公文塾のようにに自分のペースでできる所までさかのぼって学習がはじめられて、理解できたら、どんどん上がっていくすすめ方だった。今までできなかかった事がどんどん理解できるようになって、得意分野もより深く教えてもらう事ができました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、電車1本でいけるから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月24日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合評価は娘に会っていたのでとても良かったと思います。 何より弱い部分を早期に分かり、そこをフォローできる環境が良かったです。 又、講師が個別に教えてくれるので落とし込みがしやすかったと思います。 いずれにしても、自分がいかにやる気になるかが鍵かと思います

この塾に決めた理由

弱いところを埋められる

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学 / 明治大学

講師陣の特徴

講師は面倒見が良くて、弱いところをよくフォローしてくれて、力がついたと思います。 専門性も高くて、実力に応じた対応をしてくれるので、確実に力はついたと思います 教科と担当する曜日によって講師が変わるので、生徒の人気にも差が出て 予約が取りにくい事もありました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、55段階に分かれてその実力に応じて勉強できるので 苦手な分野もすぐにフォローできて分かりやすいと思います 復習を自分で行っていかないと忘れていくので、そのフォローまでもが カリキュラムに反映されていたら嬉しいと思いました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近くて利便性は良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

四谷学院 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験はプロに頼るべきです。情報が氾濫しているので何が正しい髪極めるは非常に難しいです。また、目標に到達してないなどどうすべきの判断をタイムリーに決断することが多々あります。適時アドバイス貰えることは良かった。

この塾に決めた理由

近く

志望していた学校

東京都立大学 / 東京大学 / 東京理科大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

タイムリーにアドバイスくれるので途中の変更や相談も正確に貰えてモチベーションをいじしたまま、がんばることができた。有名な経験豊富な先生たちなので大きな目標を見極めてくれてるので点数や偏差血が予定に到達してなくても的確にアドバイスもれえた。

カリキュラムについて

個人別に教えてくれるので、学校に行く時間さえ取れれば、勉強出来て受験のコツやテクニックも教えてもらえた。カリキュラムは個別指導なので自分にあった進め方が出来て、無駄なく有効活用できたと思います。個別指導ね。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前で安全にいけた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

四谷学院 自由が丘校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 自由が丘校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別塾なので、マイペースの人にはオススメしません。また、授業の時間内でしか質問できないので、気になった問題があったらすぐに質問しに行きたい!という人には向きません。しかし、基礎基本を大切にしている塾なのでそこは他の塾とは違うところであり良い点だと思います。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください