四谷学院 自由が丘校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
四谷学院 自由が丘校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 94%
- 内部進学 0%
- 補習 5%
総合評価
5
11%
4
61%
3
27%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
16%
週3日
16%
週4日
27%
週5日以上
38%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 58 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月12日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
個人的な事ですが自宅から近くに良い塾があって良かったです。後は講師の方々や塾の雰囲気も息子にもあっている様で本人も気にいって勉学に励んでいる為成績にプラスになったと本人も母親の私も思います。お子さんに合うのは1番良いので沢山見てまわって損はないです。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年12月8日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
テレビコマーシャルや電車の吊り革広告及び新聞広告で有名大学合格者の体験談を語っているシーンがあるが一部の人の体験トークを流して誰でも合格出来るようなイメージ広告はやめるべき。メソッドがわかりにくく差別化を感じられない。
志望していた学校
青山学院大学 / 専修大学
回答日:2024年11月18日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
面倒見が良いとおもいました。面談を通じて個人をよく観察してくれていたようで、良いアドバイスをもらえていたようで、面談の度にいろいろと相談をしていました。自信を持って受験に臨めましたので、安心して当日を迎えられました。
志望していた学校
青山学院大学 / 明治大学 / 法政大学
回答日:2024年10月26日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
塾からのアプローチは少なめで、積極的に塾に働きかけなければ保護者はお金を払う人な感じである。成熟度別の授業は、問題を解いても先生が回ってくるのを待つしかなく、ペース配分はゆっくり目。子どもとの面談はコンスタントにしてくれ、別料金の夏と冬の講習を多めに設定し、親が承諾するシステム。
志望していた学校
横浜国立大学
回答日:2024年10月25日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
55段階個別指導が本人のやる気を継続的に引き出してくれた。 基礎力のアップに繋がった。 入塾時の学力テストの結果から志望校合格までに必要な受講科目やコマ数を本人のスケジュールなどを考慮して受講プランを立ててくれた。 自習室も必要な時に使えて良かった。
志望していた学校
東京工業大学 / 電気通信大学 / 成蹊大学
回答日:2024年10月4日
四谷学院 自由が丘校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
私はスタンダード講師による完全個別指導を受講しました。苦手だった数学、物理、化学を受けたのですが、どの先生も私の質問に丁寧に答えてくださっていたので良かったです。一方、受付業務の方と生徒、保護者と先生の三者での情報共有が全体的に不足していた気がしました。
志望していた学校
東京都立大学 / 法政大学
回答日:2024年10月3日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
立地は、自由が丘駅から近く通いやすい。面倒見がいい印象で、体験授業がわかりやすくかようこととした。通い始めてもそのイメージは変わることがなかった。授業は丁寧な説明でわかりやすいと子供から聞いている。
志望していた学校
茨城大学 / 関西学院大学 / 東京電機大学
回答日:2024年9月27日
四谷学院 自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
なるべく口出しをしたくなかったので本人任せにしていましたが、何回かさぼったり忘れていたりすると、保護者の方連絡をくれたり、書面で状況を教えたりしてくれます。料金を払っているからにはちゃんと通ってくれることを希望しているので連絡をいただけるのはありがたいです。LINEやメールで本人と塾だけのやりとりだと、今の状況が分からないことがあり、本人も逐一報告をしない事があるので塾側から連絡をもらえるのはとても良い事だと思います。
志望していた学校
東京都立大学