四谷学院 立川校の口コミ・評判一覧
四谷学院 立川校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 7%
- 高校受験 0%
- 大学受験 92%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
35%
4
28%
3
28%
2
7%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
35%
週4日
21%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
四谷学院 立川校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
この塾は全て自主性に委ねられる。自分で自分を律することが難しい人は、拘束力のある武田塾など、参考書をいつまでにどのくらいやるかというやうな計画を一緒に立ててくれるところにすればよかった。コンサルタントのサポートも弱く、なんのためにコンサルタントがいるのかよく分からない。家族や友達に相談する方がよっぽどためになった。
この塾に決めた理由
基礎から55段階で学ぶことが出来ることが、基礎がためができていなかった自分に合うと思ったから選んだ。実際模試が塾でなかったことから模試のある東進や河合塾にすればよかったと思った。
志望していた学校
上智大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 中央大学 / 明治学院大学 / 武蔵大学 / 成城大学 / 東京都市大学
講師陣の特徴
当たり外れが大きかった。コンサルタントはことごとく自分の志望校に口出しをしてきてとても不快だった。クラス授業の講師は比較的分かりやすかったが、できない私に対して怖い人が多く少し授業を受けるのが憂鬱だった。
カリキュラムについて
55段階で基礎固め、クラス授業はレベルごとにそれぞれのペースで授業が展開されていた。しかし実際レベルよりもかなり頭のいい人が集まっていたイメージでついていくのが大変だった。カリキュラム自体に文句は無いが、高二から世界史の授業を取れるようにして欲しかった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し遠かった
通塾中
回答日:2025年1月30日
四谷学院 立川校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
受付の雰囲気も明るく話しやすい為何か困った時には声が掛けやすかった。講師の方々も親切に分かりやすく質問に答えてくださる方ばかりなので何も問題無かった。また、立地も良く、特にマイナスな点が思い浮かばなかったから。
この塾に決めた理由
一人一人のレベルに合わせた少人数制の授業で、先生との距離も近く質問しやすそうな雰囲気だったから。また、立地も良く通いやすかったから。
志望していた学校
北里大学
講師陣の特徴
講師は皆プロの方々で経験も長い方が多い印象があり、学校の先生よりも授業の内容が分かりやすく楽しいと感じた。また、どの科目の先生も親しみやすく質問しやすかった為苦手な科目でもモチベーションが高まり、苦手教科の勉強も苦にならなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムは新カリキュラムになったこともあり、全体的にタイトで授業スピードが速い科目が多かった。基本的には、一コマで一つの授業の単元が終わるため休んでしまった分しわ寄せで授業と課題をこなすのが難しかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩7分ほどで比較的立地は良い方だと思う。安全対策として、塾に入室・退室時にはカードをカードリーダーに通している。
回答日:2023年8月22日
四谷学院 立川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
自分としては、塾に入ったときより、最終的には偏差値が上がったので、良かったと思っているが、他の人も同じになるとは思わないので、まぁまぁの評価だと思う。塾の周りの環境も、駅を挟んで大きく変わるので、個人差があると思う。
この塾に決めた理由
55段階でやりがいがあると思った。 自分のペースで勉強ができるので、落ち着いて授業を受ける事ができると思った。
志望していた学校
一橋大学 / 慶應義塾大学 / 日本大学
講師陣の特徴
割りとベテランが多かった。 一方的ではなく、一人一人に個別に対応している感じがした。 個人の能力に合わせた指導ができていると思った。 テストの後は、どこか悪かったか、丁寧に教えてくれた。 志望校に向けた対策や情報なども多かった。
カリキュラムについて
レベルにあっていた。 55 段階のテキストで、自分のペースで勉強ができた。 押し付けにならず、一人一人の進捗に対応したカリキュラムになっていた。 自分の弱いところを中心に、カリキュラムを組む事ができ、とても良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
勉強に集中できる環境だった。
回答日:2023年4月12日
四谷学院 立川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
やりやすい
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
大妻多摩中学校 / 帝京八王子中学校
講師陣の特徴
ベテランから若手までいるがレベルは高い
カリキュラムについて
有名なだけあり洗練されている
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からは少し離れているが歩ける
回答日:2025年2月28日
四谷学院 立川校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
集団のクラス授業だけでなく、55段階という個別指導で基礎から徹底的に苦手を克服していけるので、自分に合った学習ができるから。また、55段階の先生は、私の苦手な箇所を見抜いて、こうやったら解きやすいよとかこういう方針でやると上手くいくよなど、私に合ったアドバイスをしてくれるので、自分の苦手な部分とそれの克服方法が明確になる。
志望していた学校
富山大学 / 東京理科大学
回答日:2025年2月27日
四谷学院 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
自習室も充実しており、自己学習に対する環境が良かった。 当然授業内容もチュウターのサポートもしっかりしていた。 都内で入れる大学がなかった状況から合格したのだから、本人の努力もあるが予備校のサポートあってこそと思う
志望していた学校
中央大学 / 日本大学 / 専修大学 / 明星大学
回答日:2025年2月8日
四谷学院 立川校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
受付スタッフの方々は明るく対応が良い。講師の方々はプロの方々で分からないところも適切に分かりやすく教えてくれる。また、講師の多くの方々は質問に来て欲しいとよく口にしていた為質問しづらい環境ではなかった。
志望していた学校
北里大学
回答日:2024年12月23日
四谷学院 立川校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
結果のフィードバックが少ない。結果をもとにどのような対策を立てていくのか、具体的な指示がほしかった。メールでは情報が頻繁に送信されるが、出欠状況等あまり参考にならない情報ばかりであった。また、模擬試験の結果についてもほとんど還元されてこなかった。
志望していた学校
明治大学
回答日:2024年12月10日
四谷学院 立川校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生が丁寧に教えてくれて様々な講座が開いているので自分に合った講座を受けることで苦手を克服できる塾だなと思いました。また自習室がとても充実していてとても勉強しやすかった印象です。進路の決め方も担当の先生と話す機会があるのでとてもよいと思いました。
志望していた学校
中央大学 / 拓殖大学
回答日:2024年12月9日
四谷学院 立川校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
コンサルタントが向いてない。授業も普通。先生の生徒に対する差別がある。授業が四谷校にしか設定されてない物が多い。まあどこの塾もそうだけどちゃんと予復習できる人じゃないと塾に行っても無駄。先生が独特で厳しい。塾に行きたいと思えなくなった。
志望していた学校
上智大学 / 立教大学 / 中央大学 / 武蔵大学 / 成城大学 / 東洋大学 / 日本女子大学 / 東京女子大学