四谷学院 千葉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

四谷学院 千葉校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 36%
  • 大学受験 54%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

18%

4

45%

3

36%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

18%

週3日

9%

週4日

45%

週5日以上

9%

その他

9%

1~10 件目/全 38 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月23日

四谷学院 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

おすすめにはおすすめだが、上の大学を目指すならあまりだと思う。私のように通信制高校に通っている人や、逆転合格を目指す人にはおすすめだが、元々そこそこの成績がある人や、最難関を目指す人たちにとっては55段階がネックになると思う。ただ、〜難関くらいまでだったら良い選択肢になると思う。

この塾に決めた理由

私は通信制高校に通っていたため基礎固めからスタートするのがよかったため、基礎を固められる四谷学院の55段階個別指導が魅力的だった。

志望していた学校

青山学院大学 / 獨協大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

寄り添ってくれたのでよかった。チューターの先生が特に相性が良く、学校選びから受験方式、本番前のメンタルケアもしてくださった。55段階もわかりやすい先生が多く、勉強が楽しいと感じた。受付の先生方も話しやすい方が多く、みんなよく相談していた。

カリキュラムについて

55段階が向いている人には楽しいと思う。先生と一対一で話す時間があるが、ずっとではないので個別は気まずいけど、集団の雰囲気が苦手という人に向いている。基礎固めからしっかり行うカリキュラムは通信制高校や偏差値の低い高校の生徒に向いていると思う。ハイレベルな高校に通っていても、意外と穴があったということがある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月29日

四谷学院 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子は通塾し始めてから、学習意欲も上がり、勉強に対する姿勢も前向きになった。自主性が向上し、目標を明確化することもできたため、こちらの塾にお世話になることにしてよかったと感じている。本人のやる気を後押ししてもらえる環境に感謝している。

この塾に決めた理由

近場であり、また名前もよく聞くことから実績もある確実な宿なのではないかと考えたため。本人も通いやすく友達もいるため、通うことを苦に感じていない。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立千葉東高等学校

講師陣の特徴

丁寧に対応してくれてあると思う。専門の科目ごとで対応してもらえ、質問もしやすい雰囲気の先生が多いようである。本人も通塾するようになり、わからないことをきちんと聞くと言う習慣を身につけることができらようになったおもう。

カリキュラムについて

本人に適してある。 通年通したカリキュラム構成があり、受験までを見越して課題をこなしながらステップアップしていくことができていると感じる。また本人に合わせた対応もあり進めやすいと感じる。本人の満足度も高い。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月17日

四谷学院 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾時は中の上のレベル偏差値でしたが、結果的には本人の希望以上の偏差値を取ることができて、勉強のやり方、苦手な科目や分野の克服の仕方などを学ぶことがができたことが、良い結果に繋がったのではないかとおもっています。

この塾に決めた理由

友人や知人の周りの方々の評判が良かったことと電車と徒歩で通える範囲内だったために選択肢に入り、体験入学と入塾テストを受けて、とても雰囲気が良かったので決めました。

志望していた学校

千葉県立千葉東高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校 / 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校

講師陣の特徴

講師の方は大学生の方や社会人のベテランの方など幅広かったと思います。講師の方の年齢は若い方が多いせいか、とてもフレンドリーで接しやすく、授業も熱心で分からないことがある時は時間外でも対応をしていただきコミニケーションを取っていた様です。

カリキュラムについて

まず本人の入塾テストの結果により本人の現状のレベルに合ったクラス配置が決まり、そのクラスによりカリキュラムが違う様でした。最初はそのクラスで講義を受けて、テストでクリアすると次のクラス配置が決まりまた新たなカリキュラムが始まるという仕組みで、本人的には無理をせずにレベルに合ったカリキュラムをこなすことができたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から程近く、お店などもあり安全面に関してはとても安心せていました。また徒歩と電車で通えたので便利な立地でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

四谷学院 千葉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の総合評価の部分は中々、難しいですが生徒に対して真面目に丁寧に指導して頂いた事、また実際に大学に合格させて頂いた事が最終的に評価が良かった事です。何より、子供が活き活きして塾に通っている事から行きやすい環境の元で受講出来たのが評価が良かった事ではないかと思います。

この塾に決めた理由

家族で色々と相談し幾つかの塾に出向き説明会に伺いました。結果として本人の希望を重視し行きたいところへいかしました。教室の雰囲気が良かった。と思います。

志望していた学校

明治学院大学 / 東邦大学 / 日本大学

講師陣の特徴

講師については全般的にわかりやすく丁寧に説明して頂いた。また個別指導もあり理解出来た印象であった。講師はプロもいた。また現役の大学生もいた。受験時のアドバイスや現在通っている大学の印象なども教えて頂いた。

カリキュラムについて

カリキュラムは良く分かりませんが個人個人のレベルに合わせて、設定していた印象であった。特に苦手なカリキュラムは個別に面接し理解を得た上で授業していた。レベルが上がったら違うクラスに移動したと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月7日

四谷学院 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

予備校はどこも高額なので仕方ないと思うが、学校法人でなかったので、通勤定期しか使えず、負担は重かった。 本人のやる気が思った以上になかったので結果が出なかったのは本人の責任と思う。 しっかりと気持ちが乗った状態で通わせてみたかった。 良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

55段階が良さそう

志望していた学校

法政大学 / 神田外語大学 / 日本大学

講師陣の特徴

子供から先生の評価は聞いたことがないのでわからないが、親への配慮(きちんと通っているか、どの程度の進みでやっているかなど)はしっかりとあり良かった。結局のところ本人のやる気の問題で、良い塾でしたが伸びることもなく、受かった大学にも進まず、結果が伴うものにならなくて残念でした。

カリキュラムについて

55段階ではかなり初歩的なところから、しっかりとやり直しながら進むので低レベルから始めてもやる気があれば本当に高レベルの大学も狙えると思う。本当に本人のやる気が大事だと思う。どこまで進んでいるか定期的に親にメールが送られてくる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月7日

四谷学院 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自分の子には可もなく不可もなくだけど、特別良い点があるわけではないし、正直他の塾と比べてないのでわからない部分がおおい 宿題は多めなのでできるこにしか続かないとは思うがやれば力はつく教材かなとは思う

この塾に決めた理由

なんとなく

志望していた学校

昭和学院秀英中学校 / 八千代市立東高津中学校 / 白井市立桜台中学校

講師陣の特徴

可もなく不可もなくだが、とりあえず塾の知名度のためにレベルをあげるように言われるがなかなかうまくいかずモヤモヤする 塾の先生はそれなりによくみてくれるほうだと思うがやはり家でのフォローも必要だとおもう 報告はあまりないがまあこれは仕方ないかな

カリキュラムについて

普通の塾より高レベルなきもするが、他の塾とくらべたことがないのでさだかではない。 子どもは予習復習しないとかなりきつそうで 週に何回も通ってると本当に余裕がないないようだと思う ここでしかないレベルの教材もありそこはなかなか気に入っている

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

四谷学院 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

千葉駅から徒歩7分と通学に便利な立地にあります。独自の「ダブル教育」システムを採用し、科目別能力別授業と55段階個別指導を組み合わせることで、生徒一人ひとりの学力向上をサポートしています。自習室も完備され、快適な学習環境が整っています。

志望していた学校

千葉学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

四谷学院 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ通い始めなので総合的にはまだわからないが、今回の期末テストに関しては全体的に点数は上がったような感じがする。自習室も沢山あるので、席が空いてないということもなくいつでも行くことが出来るので助かっている。

志望していた学校

千葉大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

四谷学院 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなりシンドかったのでとてもお薦めです。なかなか良い感じですがそこそこでもでした。結構させて頂きましたが、良いときもありました。責任もあるようで、とてもいい感があり居心地が良かったです。なかなかお薦めですが姿を想像しております。

志望していた学校

東京学館浦安高等学校 / 千葉県立四街道高等学校 / 千葉県立千城台高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

四谷学院 千葉校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 千葉校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合格したので結果オーライと考えます。第一志望から全く関係のない学部に進学したので心配しましたが今となっては本人の最良の選択だったとおもうし、導いて頂いたことに感謝します。生涯付き合える友人もできたようで、通塾させて良かったと思っています。

志望していた学校

お茶の水女子大学 / 日本女子大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください