四谷学院 広島校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
四谷学院 広島校のおすすめポイント
- 大人気!科目別能力別授業
- 55段階個別指導で自分に合わせた学びが可能
- 55合格Naviシステムによる受験指導
四谷学院 広島校はこんな人におすすめ
科目ごとで受験対策をしたい
四谷学院の科目別能力別授業では、たとえば国語であれば「現代文」「古文」「漢文」のようにクラスを分けて指導を行なっています。
同じ国語でも生徒一人ひとりのレベルに応じて「現代文は選抜クラス、苦手な古文は基礎クラス」という形で受講することができるので、自分自身の能力に合わせた学びが可能です。
また、毎月レベル診断テストを実施しているので、学期の途中でも学力の伸びに応じて最適なクラスで受講することができます。
このような科目別能力別授業により、自分自身のレベルに合わせて効率的に学ぶことができます。
基礎から応用までじっくりと学びたい
四谷学院では、55段階個別指導を実施しています。
55段階個別指導では、受験に必要な知識やテクニックを段階を追ってスモールステップ方式で学ぶことが可能です。
授業は中学1年生レベルからスタートし、最後は東大レベルまで達成することができるよう指導を行なっています。
また、生徒一人ひとりが自分で考えて解いたものを講師が細かくチェック、解説する方式で授業を行なっており、1対1での指導を通して学力を着実に伸ばしていくことができます。
志望校に合わせた指導を受けたい
四谷学院の受験指導では、「55合格Naviシステム(通称55Navi)」を導入しています。
このシステムでは生徒一人ひとりの志望校に応じ、現在の学力と55段階個別指導のデータをもとにしたベストな学習方針のアドバイスを受けることができます。
学習方針は志望校合格レベルから逆算されたもので、「今後どれくらい勉強すれば良いのか」「どの単元をもっと学習すれば良いのか」を可視化してくれるので、効率的に学習を進めることが可能です。
データ分析技術×コーチング指導で、志望校合格に向けた実力を確かなものにしていくことができます。
四谷学院 広島校へのアクセス
四谷学院 広島校の最寄り駅
JR山陽本線(三原~岩国)広島駅から徒歩3分
四谷学院広島校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) |
目的 | 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 自習室あり / 社員講師のみ / リモート授業あり / オリジナルテキスト使用 |
四谷学院の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
四谷学院の合格体験記
四谷学院 広島校に通った方の口コミ
回答者数: 5人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
本人曰く講師は優しいし、分かりやすいとのことだが、やる気を出すアプローチはなかったと思う。チューター制だったが、懇談はカリキュラムを増やしてコマを買わせるだけの為のように感じた。実際入試のアドバイスは皆無だった。 やる気があり、成績の良い子には対応が違うのではと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なかなか偏差値が上がらず、受験校の相談をしたとき 余り調べずいい加減なアドバイスをされがっかりした記憶がある。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別学習はオリジナルの問題集のようなものを例えば1から60まであればテストに合格すれば進める形でどんどん進めていくやり方。大きな教室にそれぞれ座って、前に講師がいて分からない所を質問する。授業の形式はレベル別で普通の授業。 雰囲気は普通だと思う。
テキスト・教材について
通常のテキストは一括で配布された。 四谷学院オリジナルのテキストらしいが、結局全てこなせず手付かずでたくさん残ってしまった。 兎に角たくさん受講させようとするので、勉強が苦手だととてもこなせない量だと感じた。
-
回答日: 2023年05月24日
講師陣の特徴
子供本人曰く分かりやすく丁寧に教えてくれると言っていたが、本人が意欲的に質問しないとただカリキュラムをこなしているだけだった感じなので、講師の良し悪しは余り分からない。 よくできる生徒ではなかったので、講師からのアプローチは全く無かった。意欲のない生徒には講師のアプローチが必要だと感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
大学受験の相談
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
55段階は大教室で決められた席でプリントを解き、前にいる講師にチェックしてもらう。質問があるときも同じ。時間がかかる時は並んで待つので時間がもったいないかも。 次の段階に進む毎にテストがあり、合格しないと進めない。 授業型の講義はレベル別のクラスで授業を受ける。
テキスト・教材について
四谷学院のオリジナル教材
-
回答日: 2023年07月17日
講師陣の特徴
経験豊富な講師陣による授業が行われ、教え方はもちろんのこと、生徒の弱点克服に向けたアドバイス、実践についても効果的なものだったと記憶しています。自分にあった指導をしてくれて学力向上につながったと子供からも聞いています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
点数を向上させたい領域に対する適切な講座
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ベテラン講師による硬軟バランスの取れた授業だったようで、授業内容の理解度も高まったようです。大学受験コースだったこともあり、各人が目標を持って出席していることから、切磋琢磨の雰囲気の中で受講していました。
テキスト・教材について
覚えていない
-
回答日: 2025年06月04日
講師陣の特徴
講師はほとんどの人がベテランで、受験に関する情報を多く教えてもらえてよかった。また、英語などでは学校では教えてもらえないような重要ポイントをまとめたプリントをもらえたり、効果的な暗記方法などを教えてもらえとても役立った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よかった
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業は少人数だったため、先生が生徒一人一人の弱点などに合わせた授業を行なってくれて良かった。また、周りの雰囲気もよくみんなで集中して取り組むことができた。流れもスムーズで良かった。レベルも複数あり自分に合った授業を選ぶことができた
テキスト・教材について
よかった
-
回答日: 2024年05月10日
講師陣の特徴
生徒のレベルに合った専門知識のある多様な講師の方がおられて、子供は「よかった」と言っていた。教科ごとに著名な講師もおられ親としても安心して預けることができたと思う。親身になって教え、相談にも乗ってくださった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供と塾との内容なので詳しくはわからない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の対面で行われていて、適宜質問を受け付けてくれて理解度を深めていくのによかったようだ。ピリピリした雰囲気はなく、講師の方を中心にみんながそれぞれの目標達成(希望大学の合格)に向かっていく団結力があったように思う。
テキスト・教材について
テキストは子供しかみていないので親としてはわからない。
四谷学院 広島校の合格実績(口コミから)
四谷学院 広島校に決めた理由
-
知り合いのお子様が過去にこの塾に通って希望の大学に現役合格したのを聞いて詳しい説明を受けた。子供もこの塾に行きたいと言ったので通わせた。
-
駅が近く通いやすいし、自習室の席数が多くていつでも集中して学習に取り組めるところがいいと思ったから。また、講師の人柄も良さそうだったから。
-
55段階指導というのが魅力的だった
-
塾の案内を見て
四谷学院の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
四谷学院の記事一覧
四谷学院に似た塾を探す