四谷学院 福岡天神校の口コミ・評判一覧
四谷学院 福岡天神校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
15%
4
63%
3
15%
2
5%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
15%
週3日
31%
週4日
15%
週5日以上
36%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 83 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月5日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
どこまでいっても個人で進めるため、自分を上手くコントロールできて、目標に向かって進むことができる人にはとても合っていると思うが、一人で勉強したり自主的に進めたりすることが苦手な人は上手に、このシステムを活用するのが難しいと感じたから。
この塾に決めた理由
知人や友人が通っていて、電車や街中の広告、テレビのコマーシャルでよく名前を聞き、他の塾よりも知っていたから。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
当然かもしれないが、講師によって、経験、熱量、分かりやすさ、親切さ、コミニュケーション力など、ばらつきがあり、当たり外れはある。何か一貫性があるかと言われるとカリキュラムをこなしていくしか思い浮かばない。
カリキュラムについて
一日を授業ではなく、時間で区切られており、その時間に受講している科目があればそこに受けにいくというスタイルで、その中で自分のテキストを進めていくため、同じ授業を受けていても生徒一人一人の進み方には差がある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からは近すぎず遠すぎずの程よく歩ける距離で大通りからは少し中に入ったところにある。
通塾中
回答日:2025年7月3日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは人によると思うが、55段階はいいシステムだと思う。質問もしやすい。授業はレベル感によって到達度が全然違うので、クラスアップしたいというモチベがあれば絶対に上手くいくと思う。治安は悪いが周りにコンビニもおおく、散歩に行ってリフレッシュしたりはできる。
この塾に決めた理由
他のところは同級生が多くて嫌だった。周りに知らない人ばかりいるのでいいと思い、たまたま見つけたところで入塾を決めた。
志望していた学校
横浜市立大学
講師陣の特徴
全員プロ。面白く授業をしようとしているのが伝わる。質問もしやすく自分に合っていると感じる。テストを受けたらその場で解説してもらえる55段階システムはいいと思う。年の近い先生はいないものの、みんな話しやすく、優しい人たちだと思う。
カリキュラムについて
クラスによってテキストは全く異なるので他のクラスはわからないが、トップクラスはそれなりの難易度のものを扱う。55段階の級だけでは全然足りないので段まで進めるとどこの大学の演習もできると思う。そこも自主性に委ねられているという印象はあるが、一応コンサルタントが管理してくれる
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
治安は決してよくはない
回答日:2025年6月20日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校に合格したことが一番の理由。また毎日塾に通い、必死に勉強を続けたことが大きな自信となったし、その環境を整えてくれたことに何より感謝をしているから。高い金を払っただけのリターンはしっかりあったと感じている。
この塾に決めた理由
55段階で苦手分野を完全に埋めたかったから。また、勉強に集中できる環境を作りたかったから。また志望校に対する演習が多くてとても良かったから。
志望していた学校
九州大学
講師陣の特徴
質問に親身に対応してくれたし、担任の先生は特に親身だった。ただ人間誰しも忙しい時は少しセンシティブになるから、それが影響して先生が少し冷たいなと感じる時もあったけど時間を割いて見てくれていることに感謝だなとつくづく思っていた。
カリキュラムについて
苦手分野がわからない人にはおすすめ。55段階は各科目の苦手分野をしっかりと把握してそれに対する演習をしてわからない所は採点のすぐ後に講師に質問できるから分からないがそのままにならなくて良かった。結構オススメです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周りは結構賑やかでうるさい
回答日:2025年5月13日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないには個人差があると思ったからである。私は個別のように講師の方と深く関わることで、なんでも質問しやすくなるタイプであるが、講師と1対1で話すのが苦手な人もいると思う。また、費用的にも少し高くなるため、集団授業でいいという人もいると思う。授業以外では、マネージャーが親身になって相談を聞いてくれたり、さまざまなアドバイスをしていただけることは本当に良かったことであると思う。
この塾に決めた理由
通常の集団授業だけではなく、自分でテキストを勉強し、わからないところを一対一で教えてもらえる55段階個別指導に興味を持ったから。
志望していた学校
熊本大学 / 福岡大学
講師陣の特徴
講師はアルバイトの方もいたが、とてもわかりやすく、わからないところを質問すると丁寧に教えてくれた。アルバイトでない方はベテランで、丁寧にかつ熱心にわかるまで教えてくれた。55段階個別指導は、オリジナルのテキストに関する質問だけでなく、学校のテスト範囲でわからないことや模試の復習を行う中でわからなかったことなどを質問しても丁寧に教えてもらうことができ、講師ついては満足している。
カリキュラムについて
内容のレベル的にはそれぞれの進学先などの目標にあったものだったため、ちょうど良かった。オリジナルのテキストは少し難しいように作られており、なんども繰り返し使用することで効果が得られた。また、授業はこれをとったほうがいいと教えてくれるマネージャーがおり、なんでも相談したり、自分に足りないことが何かを教えてもらえたりした。カリキュラムの充実にあたりとても頼りになった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
居酒屋やバーが多い大名にあり、夜は少し怖かった
回答日:2025年5月8日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
1人の先生に対しての生徒が多いため、なかなか名前を覚えてもらえず、一心同体で受験に向かうという感じは薄く、ビジネス的な関係が多いうえに、自分次第でどんどんカリキュラムを進めることもできれば、立ち止まって考えることもでき、逆に言えば手を抜くこともできるので、人によって合う合わないがかなりあると感じたから。
この塾に決めた理由
街中やテレビなどの広告でよく見かけ、名前を知っている大手だったので安心できたうえに、知人が通塾していたため。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
おそらくプロの教師で、中堅からベテランの男性教師が多い印象でした。教え方は人それぞれであり、優しく的確に教えてくださる方もいれば、あまり的を得ていないと感じる方や嫌味のように感じてしまう方もて、当たり外れがあった記憶があります。そのため、その時によって教師のもとへ行くのを躊躇うことや逆にどんどん質問したくなることがありました。
カリキュラムについて
かなり自由度があり、生徒によって進み具合が変わるものでした。そのときのやる気で変わるのでかなり自主性が求められると思います。そのため、自分との勝負です。また、先生によっては質問するまでに時間がかかることがありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大きな通りから少し中に入らないといけない立地なので、飲み屋も多く、高校生の当時は、夜、少し不安を感じることがありました。
回答日:2025年4月7日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生はとてもわかりやすく教えて下さって、非常に感謝していますが、チューターの先生がやけに夏期講習と冬季講習を勧めてくるところがとても嫌でした。向こうも商売なのはわかりますが、私にとってはかなり不快でした。意味のないガイダンスも嫌いでした。
この塾に決めた理由
他の塾が割と無理やりの勧誘のグイグイ系で私のやりたいこととそぐわず合わなかったので自分のペースで学習を進められるこの塾を選びました。
志望していた学校
東京都立大学
講師陣の特徴
ベテランのプロの先生がわかりやすく解説してくださいます。わからないところを具体的に言えば言うほど解決策をくださるので、積極的に、少しでもわからないことがあったら質問するべきだと思いました。テキストの書き方より先生の教え方のほうがわかりやすい場合があります。
カリキュラムについて
55段階とクラス授業があります。他のカリキュラムについては詳しく分かりませんが、オンラインで授業を受けている人もいました。夏期講習と冬季講習は、特訓というものと普通の授業がありました。どちらもお金を払えばオンラインでも視聴可能でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近いのですごく便利でした
通塾中
回答日:2025年1月17日
四谷学院 福岡天神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾の費用が高い、駅から少し遠いと言う点を除いては良い塾だと思います。わたし的には自習室の利用をすることが多かったので、その環境がとても整っていると言う点が1番の魅力かなと感じています。広い机や座り心地の良い椅子などがとても良いと感じました。
この塾に決めた理由
友達に誘われたため、体験に行ってみたところ、雰囲気も良く、学びの場が整っていると感じたためです。先生の雰囲気もとても良いと感じました。
志望していた学校
九州工業大学
講師陣の特徴
わからない問題はわかりやすく解説していただき、その問題に対する答えだけではなく、他の問題にも使えるような知識や関連の知識などをたくさん教えてもらいました。それがすごく自分の身になったと感じています。 また、授業終わりにわからないとこあるなど、聞きに来てくれると言うところも素晴らしいと感じていました
カリキュラムについて
55段階がよい、授業と55段階を並行して行うことで、自分が今できていないところを確認することができました。私は塾に来るのが遅かったため、すべてのカリキュラムを終わらすることはできなかったのですが、それでも少しは身になったと感じていま
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から少し遠い
回答日:2025年1月11日
四谷学院 福岡天神校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基本的には大変お世話になってるしよかったと思います。子どもには合っていたのではないでしょうか。第一志望校に受かっていればもっと良かったと思うところです。 ただ、第二志望校には受かったからよかったです
この塾に決めた理由
交通機関が便利でかよいやすかったから。 前評判がよく、合格者がたくさんでていたから 本人が行きたいといったから
志望していた学校
大阪大学 / 同志社大学
講師陣の特徴
大変わかりやすい先生が多いらしくてよく 相談にいっていました、 授業が楽しく、毎日楽しく通えていたとおもいます、 質問も丁寧に答えてくれてわかりやすかったといっています。よかったです。 先生の質がたかかった
カリキュラムについて
スモールステップで少しずつ高度になっていきました。わからないところがわかりやすいテキストでした。個人個人に合わせた内容のテキストでよかったです。 テキストが細かい内容たくさんで大変よく出来ていました
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大変よい
回答日:2024年9月16日
四谷学院 福岡天神校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
人それぞれに自分に合ったところに行くのが一番だと思います。合格率が高いことを売りにしているスパルタで有名なところは、うちの子供は付いていくことができず、行かなくなっていたと思います。四谷学院は55段階で、基礎からみっちり取り組むことができたので、浪人の当初はまったく無理だろうと思っていた早稲田大学の合格が勝ち取れたのだと思います。兎に角、自分に合ったところにいきことだ大事だと思います。
この塾に決めた理由
基礎があやふやでしたので、基礎の根本的なところから抜本的に段階を追ってやり直せるといったところが、本人に合っていたと思います。先生の教え方がいいといっていましたので、真面目に通学していました。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
プロ講師で、ベテランの方たちでした。東京や大阪とも兼務されていて、週の内移動も相当されているようでした。うちの子供は、私立文系のコースで、国語、日本史、英語のみでしたが、どの先生も素晴らしく教え方がうまく、高校の先生とは比べ物にならないくらいだと、関心していました。質問にも懇切丁寧に対応してくださり、合格が決まった時も、我がことのように喜んでくれたのが印象に残っているので、大学に入ってからも頑張らねばと再認識したようです。
カリキュラムについて
55段階の基礎的なことを埋めるカリキュラムと、実際の入試問題レベルの授業が平行していて、基礎と実践が同時に学べたとのことでした。55段階は、各科目ごとに進捗していき理解が乏しい箇所については停滞も止む無しと自分でも自覚できていたようで、弱点の補強にはとても自分に合っていたようです。実践についても、実際の入試で似たような問題が出て、本当にラッキーだったといっていました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離でした。
回答日:2023年11月11日
四谷学院 福岡天神校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校では得られない知識やコツを身につけることができること、55段階個別指導では抜けが無く基礎の学習が出来たことが力にはなったと思います。 正直、TV CMでやっているような目覚ましい成績アップとはなりませんでしたが、塾で基礎学力が安定したお陰で、推薦合格を勝ち得たと思います。
この塾に決めた理由
地下鉄で通いやすい立地と、個別指導と集団授業の両方を受講できることが大きいが、特に55段階個別指導のカリキュラムが本人がいいからと希望したので。
志望していた学校
関西学院大学 / 立命館大学 / 法政大学
講師陣の特徴
熟練したプロの先生が多く、アルバイトの学生講師はいなかった。質問にも的確に回答していただけたし、とてもわかりやすい授業で、学校では得られない知識を習得出来たと思います。また、個別面談で悩みもじっくり聞いてもらえて、解決策も提案してもらえて良かった
カリキュラムについて
55段階個別指導は基礎をひとつひとつ積み上げる方法で、勉強の範囲に穴が開かないようなカリキュラムで、またひとつひとつクリアする楽しみもあり、息子には合っていたようだった。集団授業も科目ごとにレベル別にクラス編成がなされていたので得意科目と苦手科目のレベルを分けることができたのが良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄でのアクセスはよく、通いやすいのは良かったが、飲食店の多い場所なので夜は酔っ払いも多く、あまり良い環境とは言えない