四谷学院 町田校の口コミ・評判一覧
四谷学院 町田校の総合評価
3.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
33%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
22%
週3日
27%
週4日
33%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 74 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月4日
四谷学院 町田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
独自のダブル教育で基礎から着実に学べるから。特に55段階個別指導は、理解度に応じて進められるため、学力に不安がある生徒にも効果的。ただ、自主性が求められるので、受け身の姿勢では成果が出にくい点が星4つの理由。
この塾に決めた理由
集団授業も個別授業も取り扱っていて、学生同士刺激し合いながら学力をしっかり上げてくれそうだったから。 また、駅からのアクセスもよく、快適だったから。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 慶應義塾大学 / 明治大学 / 明治大学
講師陣の特徴
講師はクラス授業と「55段階個別指導」の両方を担当するプロ講師と、大学生講師(主に塾出身者)に分かれる。プロ講師は豊富な指導経験を持ち、大学受験に精通。大学生講師は生徒との関係が近く、親しみやすい指導を行っていると思う。担任制で固定講師が付き、授業内容報告書を保護者に提出するため、学習状況が透明で安心。
カリキュラムについて
四谷学院では「科目別能力別授業」と「55段階個別指導」を組み合わせたダブル教育を採用している。集団授業は学力別クラスで進度管理され、段階別テストで昇格できる。一方、55段階は基礎から上級まで55段階に分かれ、理解を深めつつ着実に進められる。補習・講習・模擬面接など、時期に応じたサポートも充実していたように思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で通いやすい。
回答日:2025年5月9日
四谷学院 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
大学受験のためにこの塾に通塾させておりましたが、結果的に志望校へ入学することができたので我が子にとってあっていたのだと思います。やはり、塾との相性は大切だと思います。じっくり考え、本人が合う塾を見つけることが大事だと思います。
この塾に決めた理由
親が勧めたわけではなく、本人が行きたいと希望したため、本人が納得いくまで何軒か体験授業を受け、自分に合う塾を決めたように思います。
志望していた学校
東京理科大学
講師陣の特徴
講師の教え方の質にはバラツキがあったようです。とくに、ぞんざいな教え方をする方もいたようで、その話を聞くと料金に見合っていないと感じることもありましたが、概ね本人からは不平不満を聞くことはなかったです。
カリキュラムについて
四谷学院の特徴でもある、本人の実力に見合った指導内容だったようで、それに従って学習していたようです。 しかし、個別で依頼した小論文の授業は今ひとつ納得のいくものではなかったようですが、 それ以外に関して不満は聞いたことはなかったので、概ね本人にあっていたのだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で繁華街なため、夜は治安が良いとは言えない
通塾中
回答日:2025年5月8日
四谷学院 町田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師の質もとても高く基礎から徹底したい人にとってはとても良いと思う。ただもっと上を目指したい人にはペースが遅いと感じてしまうかもしれないが、基礎に不安がある人や成績が伸び悩んでいる人にはとてもおすすめできる。
この塾に決めた理由
元々姉が通っており設備やカリキュラムが良いと感じていたことや、そろって入ると特典があったことなどから。
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
物理の先生が特に良いがどの先生も良い先生でわかりやすくわかりにくい先生が特にいないのがいいところ。また、親しみのある先生も多く質問に行きやすい。また解説もわかりやすいのでとても満足している。季節の講習になると自分で55段階の時先生を選べるのでそこも良い点だと思う。
カリキュラムについて
55段階が自分に合っている、基礎からしっかりとやることができるのでよい。また、テキスト学習をしなくてはいけないので勉強習慣もつくので良い、とにかく基礎の徹底ができることが強みだと思う。また最初からしっかりと授業をしてくれるので知識の抜けが少なくなったと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年2月25日
四谷学院 町田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業内容、設備、先生、環境は非常にいいです。ただ、費用が他の塾より高いのが欠点だからです。とる授業の、量が多いほど値段も上がるし、夏期講習や冬期講習代は別で取られるので、相当な費用がかかります。また、先生方から勉強を強制されることはないので、自学自習ができる人にはおすすめです。私には少し不向きでした。
この塾に決めた理由
55段階という他の塾では実施していない形態の授業があり、そこに惹かれました。また、少人数の集団授業だったので、大人数が苦手な私にとっては非常に良かったです。
志望していた学校
東京都立大学
講師陣の特徴
講師の方はみんなプロで、長年講師経験がある人ばっかです。先生によって全然違いますが、ほとんどの先生が自由で学校の先生とは全く違います。教え方がどの先生も上手な上にわかりやすいです。質問をしに行くといつも快く答えてくれます。
カリキュラムについて
クラスによってカリキュラムに違いはありませんが、当然難易度には、差があります。週に1回でひとつの単元を潰していく感じではあるため、内容の薄さは気になりました。十分に理解ができないまま次の単元に進むことがよくありました。カリキュラムの、設定はあまり上手では無いと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカで行きやすいです。
回答日:2024年4月23日
四谷学院 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価としては中程度となると思います。塾の問題ではないとは思いますが、子供は第一志望に合格できなかったので、高評価とはなりませんでした。本人の問題もあるので難しいのですが、結果は中程度とさせていただきます。
この塾に決めた理由
塾の雰囲気を本人が気に入って本人が希望したから。また、妻も塾をみてよさそうと判断したため決定しました。
志望していた学校
成城大学 / 専修大学 / 二松学舎大学
講師陣の特徴
講師については問題はないと思いました。但し、素晴らしいと思える人もいなかったようです。可もなく不可もなくといったところかと思います。更新の評価は本人ではないので難しいのですが、家庭教師ではないので、どうしても可もなく不可もないといった評価となります。もう少し、受験に特化した人がいてもいいと思いました。
カリキュラムについて
カリキュラムは不満はありませんでした。但し、志望校に特化したカリキュラムがあってもいいと思いました。うちの子供は第一志望に合格することができませんでした。それはカリキュラムのせいではないとは思いますが、もう少し受験に特化したカリキュラムであればよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に問題はないと思いました。
回答日:2024年3月19日
四谷学院 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
中くらいかと思います。問題等はありませんが、他と比較して秀でたものがあるかといわれると答えにくいので、前述の評価としました。本人次第な部分があるので難しいのですが、全員の実力を底上げするような施策をしてくれた方がよかったと思います。
この塾に決めた理由
本人が気に入ったからと妻がみて、娘にあっていると感じたから決めました。また、そのほかに適当な塾がなかったことも理由です。
志望していた学校
成城大学 / 専修大学 / 二松学舎大学
講師陣の特徴
講師は可もなく不可もない感じでした。問題はないと思いますが、もう少し生徒一人一人に対して細かいアドバイスをしてくれた方が良かった気がします。受験という観点では、邪道な気もしますが受験のテクニックをもっと教えてくれてもよかったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは問題なかったと思います。但し、志望校に特化したカリキュラムがあったほうが良かったと思います。受験である以上受かる必要があるので、効率よく勉強できる方がよかったと思います。学問とはかけ離れる気がしますが、志望校に特化したカリキュラムの方がよかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
便が良くてよかった
回答日:2024年1月16日
四谷学院 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
可もなく不可もないです。無難に通う分には問題ないと思います。但し、塾に頼り切ってしまうような人はやめた方がいいと思います。そのため、可もなく不可もないという評価にしました。うちの娘はあまり成績が伸びなかったので積極的には進めません。
この塾に決めた理由
娘がよさそうにいっていたことと、妻がよさそうな予備校だったといっていたので、ここに通うことにしました。
志望していた学校
専修大学 / 成城大学 / 二松学舎大学
講師陣の特徴
講師については、悪くはなかったと聞いています。しかし、プロフェッショナルを意識するようなズバ抜けた能力のある講師はいなかったようです。もう少し、受験突破のためのテクニックを教えてくれる講師がいてもよかったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、今一つわからない点があります。ただ、志望校にターゲットを絞ったカリキュラムにしてくれた方がいいと思います。無難なカリキュラムになってしまうのは仕方がないかと思いますが、大学を絞ったカリキュラムがあっと方がいいとおもいました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
可もなく不可もない感じでした。
回答日:2024年1月15日
四谷学院 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
友人のいない予備校を本人が希望したので、あえて最寄り駅ではない予備校にしました。 高校受験の際、友人と一緒の塾を希望したので、そうしたら授業中でも友人と遊んでしまい、他の生徒に迷惑をかけた事があったので、本人的にも友人と一緒の予備校では勉強する環境にならないと思った様でした。 結果的に本人的にはチャレンジ校に合格し進学できたので、本人の希望通りして正解でした。
この塾に決めた理由
必要な科目だけ履修できること。 自宅からも高校からも電車で二駅と通える範囲であること。 ガチガチに授業が詰まっていなくて、自分の希望通りのカリュクラムが組めると思い、どちらかというと本人より保護者の方が誘導して決めました。
志望していた学校
成蹊大学 / 神奈川大学 / 神奈川大学 / 東海大学
講師陣の特徴
学生のバイトの先生は少なくて、プロの先生が多かったと思います。 本人のやる気を引き出すのがうまく、熱心に指導してくださる先生がいたのが良かったです。 真面目な先生が多く、派手な先生は少なかった印象です。
カリキュラムについて
希望の時間に、希望の授業が取れて、比較的本人の希望に叶う講義が取れていました。 初めは国語、数学、英語でしたが、後に化学、物理を履行し、物理の成績が格段に上がりました。 カリキュラム数が多く、希望通りのカリキュラムが組みやすい環境でした。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅からも高校からも通える範囲であり、繁華街ではあるが、小腹が空いた時等はすぐに買うことが出来る。
回答日:2023年12月13日
四谷学院 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の評価としては中程度となると思います。本人の問題泣きがしますが、志望校には入れなかったので、高い評価はできないと思います。但し、他の塾と比較することが困難なので何とも言えない感じはしています。塾の評価は非常に難しいです。
この塾に決めた理由
妻が決めましたが、カリキュラムが本人に適していると感じたので決めたようです。また、本人もそこがいいといっていました。
志望していた学校
専修大学 / 成城大学 / 二松学舎大学
講師陣の特徴
講師はプロであったようです。特に問題のある講師はいなかったようです。但し、素晴らしいといえる人もいなかったように見えます。そのため、可もなく不可もない感じであったと認識しています。個性のある講師がいてもよかったと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては特に問題はなかったと思います。但し、ずば抜けてよかったわけでもないようです。本人が志望校に受からなかったので、本人の問題ではあるとは思うのですが、すごく高い評価はつけられないと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで特に危険もなく通いやすかったと思います。
回答日:2023年11月9日
四谷学院 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾としては中程度だと思います。ただ、これ以上を望むの場合は個人で家庭教師をつけたりするしかなくなってしまうので、塾としては問題はないと思います。やはり本人のやる気次第ではないかと思います。軸はあくまでサポートして考えるべきだと思います。
この塾に決めた理由
本人が行きたがっていたことと、家内が判断してよさそうだったからと聞いています。私は特に何もいいませんでした。
志望していた学校
成城大学 / 専修大学 / 二松学舎大学
講師陣の特徴
可もなく不可もない感じだったようです。特に不満はありませんでしたが、もっと個性的な講師がいたほうがいいと思いました。また、選択肢がもっと多いほうがいいと思いました。その方がいい講師に当たる可能性がたかいと思いました。
カリキュラムについて
カリキュラムもふつうだったと思います。ただし、もっと志望校にあったカリキュラムがあればいいと思います。学問としては良くないかもしれませんが、受験のテクニックに相当するものをもっと教えてくれた方がいいと感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
よかったと思います。