1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 西宮北口駅
  5. 四谷学院 西宮北口校
  6. 四谷学院 西宮北口校の口コミ・評判一覧
  7. 四谷学院 西宮北口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(108090)

四谷学院 西宮北口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1571)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

四谷学院 西宮北口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(108090)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 西宮市立西宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

完全個別指導、と言う点。自分自身を完全に理解してくれている講師に、学習面、プライベート面、学校生活面、家庭生活面での困りや悩みを聞いてもらえたことが大きかったと思う。学校の友人や先生にも相談できないようなことでも話すことができたと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていたと思う。担当講師が合っていたと言うのが、大変大きかったと思う。1年を通して、同じペースで、進めて、教えてもらえた。こちらから絵質問もしやすかったし、理解できるまで何度でも繰り返し教えてもらった。そこが大変感謝している。講師人数が多い分、自分に合った講師に変えてもらうのも一つの手かもしれない。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷学院 西宮北口校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

月々の授業料、夏季、冬季講習

この塾に決めた理由

立地場所が便利。雨の日でも、濡れることなく行ける。交通の便もバッチリ!電車、バスのアクセスもいいです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の人数が多い分、大きな差があると思う。55段階くらいに分かれていたと思う。自分自身は、たまたま熱心な講師に当たったため、1年を通してお世話になった。大変感謝している。万が一、合わない講師だと、申し出れば変えてくれる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

なんでも。勉強面、プライベートな悩み、学校生活でも困り、塾での困りなど何でも聞いてもらえた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

完全個別、担当講師も毎回同じ講師にオリジナルテキストで難問、苦手問題を中心に教えてもらっていました。その積み重ねが、受受験で功を奏したと今では確信しています。1回1回の通塾の積み重ねが大切だと思いなづ。

テキスト・教材について

自分には合っていた。発展的な問題を中心としたものをこなせた。オリジナル教材であった点も良かった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

こちらの要望に合わせて組んでくれえる。基礎から、応用合点から、のように。その為、時間を有効に活用できたと思う。理解できているところに時間を割く必要がないためである。担当講師も理解してくれていた。時間と共に、講師とも阿吽の呼吸ができて来た。

定期テストについて

事前に通達があります。

宿題について

自分に合った量と内容の宿題を、担当講師が毎回出してくれていたので、全てそれに従っていました。又、自分から希望すれば、希望した分野の宿題に変更もしてくれました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

母が言うには、頻繁にメール連絡をくれるので安心だと言っていた。そのメールで、疑問点等はほぼ解消できたとも言っている。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績、勉強意欲、モチベーション、個人的な悩み、講師との相性など、多岐に渡り真剣に聞いてくれたという印象でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担当講師がたびたび助言をくれた。その助言で、一気に成績不振を打開できたわけではないが、安心はできた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

上記条件は、全て自分的にはクリアされていた。

アクセス・周りの環境

アクセスのよい、主要駅にあるので、大変通塾しやすい。

家庭でのサポート

あり

オリジナル教材の添削をサポートしてもらった。すぐに慣れてきて、慣れてきたら自分でするようになった。結果、一番のサポートは食事面だったかもしれない。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください