1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 四谷学院 池袋校
  6. 四谷学院 池袋校の口コミ・評判一覧
  7. 四谷学院 池袋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年08月から週5日以上通塾】(118862)

四谷学院 池袋校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1571)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

四谷学院 池袋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年08月から週5日以上通塾】(118862)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年8月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大きな組織の塾であり、費用が何にしろかかりそこはもう少し改善の余地がないと今後通塾する生徒は減っていくように感じた。お金儲け主義であるところはあまり感じが良くないと考える。 ただ成績を上げたいと言うときには自己学習も含め、自習室の使用ができたり、塾に行かなければいけない環境だったりと良いのかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室があり、静かな環境で集中して学習できる点は合っていたと考える。 質問など、積極的にできる人はいいが、できないひとにとっては、講師の先生方が大変に忙しく時間が取れないことが多々あったようだ。 自身が通塾していたわけではないので詳細は分からない。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷学院 池袋校
通塾期間: 2022年8月〜2024年12月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 管理料 夏季、冬季講習 直前講習 など

この塾に決めた理由

本人が選んできたのでそれに対して、表面などを考え決めた。 一緒に 塾に行き、様々なことを確認した

講師・授業の質

講師陣の特徴

親身になってくれる先生とそうではない先生がいた チューターと呼ばれる人が進路について相談に乗ってくれた。 目指す大学に特化した先生がいるらしい。 自身が通塾していたわけではないので、講師についての詳細はわかりかねる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気は良い 授業の形式や流れについては自身が通塾していないのでわからない。 質問しやすい雰囲気ではあったようだ。 自身が通塾していたわけではないので、詳細についてはわかりかねる。 自身が通塾していたわけではないのでわかりかねる。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

詳細はわからないが、55段階に分けられた段階別の課題を一つひとつクリアしていくようなやりかたであった。 夏期講習や冬季講習では新たなテキストに沿っておこなっていたようだ。自身が通塾していたわけではないので、詳細についてはわかりかねる。

定期テストについて

分からない

宿題について

55段階に応じて出されていた。一つひとつの段階に応じて結構な量の宿題がだされており、宿題に追われていることがたびたびみられた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

1週間の学習時間や学習についてなどがメールで送られてくる。 1週間の推移など細かく分類されていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾側から声をかけてもらったり、面談をしたりとあったようだが、保護者とは連絡が取れていないように感じた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室があって良い

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

面接や小論文に対しての対策

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください