1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 四ツ谷駅
  5. 四谷学院 四谷校
  6. 四谷学院 四谷校の口コミ・評判一覧
  7. 四谷学院 四谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(121850)

四谷学院 四谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1651)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

四谷学院 四谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週3日通塾】(121850)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 聖心女子大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

だいたい本人の希望どおりの指導をしていただき、第一・第二志望校ともに合格できたので、塾には満足しています。コロナ禍から抜けた現在では、もっとよい指導をしておられると思います。コロナの制約があったために足踏み状態になっただけで、本来はきめ細かい指導ができる塾であるはずです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の性格に合っていた点は、個別指導なのでほかの生徒と比べられたり、習熟度クラスの上がり下がりがなかった点です。合っていなかった点は特にありませんが、強いて言えば最初の頃、コロナのために先生や職員の方たちの勤務に制約があったらしく、本人が望む指導に入るまで時間がかかったことです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・その他)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 四谷学院 四谷校
通塾期間: 2020年4月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (四谷学院)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料がいちばんかかりました

この塾に決めた理由

個別指導が充実していたからです。本人も見学して納得して決めました。行くたびに先生が変わる塾には抵抗感がありました。基本的にはいつも同じ先生で、こちらの希望で変更できるシステムだったのが良かったです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロでベテランの方に教わりました。つまずいた箇所はわかるまで丁寧に教えて、得意な分野は伸ばしてくださるタイプだったようです。お話もおもしろく、生徒の興味を引き出すのがうまい先生方だったようです。大学の非常勤講師経験がある方もいたようで、大学の授業のようすなども聞かせていただけたとのことでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生から出る課題が多すぎた時期があり、オンラインではそれが言いにくいため、事務の方から婉曲に伝えていただき、調整してもらえました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

わかりやすく、質問に丁寧に答えてくださったようです。時々科目に関する豆知識も教えてもらったようで、それが楽しかったとのことです。雑談と指導のバランスが良く、生徒のモチベーションが続くようにくふうしておられたと思います。

テキスト・教材について

本人に適したテキストでした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

本人の習熟度に合わせていただきました。不得意な問題にはさまざまなバリエーションの問題を独自に出し、できるまで丁寧に指導していただいたようです。個別指導だったので固定したカリキュラムはなく、志望校の出題傾向に合わせてかなり柔軟に教えてもらっていました。

宿題について

科目によっては若干あったようです。先生は、本人の習熟度により増やしたり減らしたりしておられました。また本人から「負担が重い」、「難しすぎる」という申し出もしやすい雰囲気で、難易度の調整もまめにしていただきました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

あまりよく覚えていませんが、コロナでオンラインになってしまった時期もあったので、オンラインのつながり具合とか、先生とのコミュニケーションが取れているか、などを気にかけていただきました。

保護者との個人面談について

半年に1回

先生への希望や不満がないかどうか、本人が指導内容に満足しているかどうか、志望校に変更や追加ぎないかどうかなどを聞かれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人はよく努力していたので成績不振だった時期はありませんでしたが、志望校を低めに設定していることを残念がられ、もっとハイレベル校を目指すように言われたのが保護者も本人もプレッシャーでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室もあり、充実していました

アクセス・周りの環境

駅に近く、周辺環境も良かったです

家庭でのサポート

あり

宿題のわからないところを聞かれたり、志望校の過去問題を保護者が集めて本人に解いてもらったりしました。

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください