四谷学院 仙台校

塾の総合評価:

3.9

(1691)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

55段階個別指導や、集団授業、...四谷学院 仙台校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

55段階個別指導や、集団授業、個別指導、夏季冬季講習などを経て、生徒のメンタル面も親身に気にしながら、生徒ファーストで成績の伸びを実感させてくれる良い塾であると思う。ただ、人によっては合わないため、体験などを行うのがベター

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

55段階個別指導という制度は、自分で学校のカリキュラムに沿ってどこの分野をやるかなどを変更することができるので、そこの点は自由度が高く良い点であるとおもう。集団授業や個別指導も合わせることで、良い成績が期待できる。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 四谷学院 仙台校
通塾期間: 2022年4月〜2025年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 入学金 設備料

この塾に決めた理由

55段階指導があったので、自分の弱点を潰せるとともに、大手かつチューターがいない点が良いと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

55段階指導だけでなく、面談もチューターはいなく、プロが担当する。各自にそれぞれコンサルタントがいるので、困った時はいつでも気軽に相談できる。集団授業も、一教室の人数が少ない分集中できるため、とてもおすすめである。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも快く対応してもらえる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

55段階指導では、自分でテキスト学習した上で、授業時間内に各自好きな段のテストを受け、教師からの採点を請うもの。 集団授業は他の塾と同様のスタイルであるので、イメージはしやすいと思う。 他にも、個別指導などもあるので、使い分けるのがベストである。

テキスト・教材について

四谷学院独自のもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

55段階指導+対面授業によって、弱点を無くすところからはじまる。基本的には、55段階指導によって、自分の弱点を見つけ出して、テストを繰り返し解くことにより、長所を伸ばし短所をなくしていくカリキュラム。

宿題について

宿題というより自学自習が基本である。集団授業の方は軽い宿題みたいなものが出るが、週一が殆どなので、宿題は重荷にならない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

最近の体調の変化や学習の記録などを、担当のコンサルタントから保護者へ連絡が入ったりすることもある。毎週学習記録が届く。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者との個人面談は基本いつでも入れることができるが、進路決定時などは必ず入れなければならない時もある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が悪かった時は、困っていることがないかを聞かれたり、結果を通して何をやれば良いかを提示してもらえる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音は特になし

アクセス・周りの環境

仙台駅の地下鉄ではない方面にあったので、地下鉄から通う人は少し大変

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

四谷学院 仙台校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください