1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 池袋駅
  5. 四谷学院 池袋校
  6. 四谷学院 池袋校の口コミ・評判一覧
  7. 自力で進められる人や課題に縛ら...四谷学院 池袋校の生徒(本人)の口コミ

四谷学院 池袋校

塾の総合評価:

3.9

(1691)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月07日

自力で進められる人や課題に縛ら...四谷学院 池袋校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年2月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自力で進められる人や課題に縛られたくない人にはオススメです。比較的自分のペースで進められます。ただ1人では怠けてしまう人やどうしたらいいか分からない人にはおすすめ出来ません。塾から課される課題はあまり多くは無いからです。 自習室はかなり快適でオンライン指導もないので人に直接教えてもらいたい方は1度体験して合うか合わないかを見てみてもよいのではないでしょうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自習室が充実していたこと、担当の先生が決まっていたこと、55段階個別指導については振替ができたことが自分にはあっていた。 しかし自力で課題を見つけてどんどん進めなければならないのは合わなかった。自分一人ではどうにもならないから塾に入ったのに課題の指示が少ないようにも感じられた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 四谷学院 池袋校
通塾期間: 2022年2月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (駿台共通テスト模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 講習料 教材費 施設費

この塾に決めた理由

その前に通っていた個別塾の先生に教えてもらったため、面談を申し込んだ。グループ指導と55段階個別指導という2種類が基本となっていたこと、自習室が充実していたためここに決めた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

グループ指導を担当される先生はプロの先生しかいない。様々な場所、塾で講師をしてきた方や学校の先生を経験してきた方もいる。 個別指導は少し料金を安くすると大学生の先生に教わるコースが存在する。しかしそれが嫌な場合は少し高い料金を払えばプロの先生に担当してもらえる。 全体的に男の先生が多いイメージ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

進路のこと、自習で分からなかったこと

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

・55段階個別指導は担当の先生に対して6人程度の生徒が同じ時間にいる。質問すればいくらでも答えてもらえるし、だんだん慣れてくると話しかけてくれたりする ・グループ指導は先生による。英語は小テストのようなものをやる先生もいる。指名して答えさせる形式を取っている先生が多いイメージ

テキスト・教材について

55マスター

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・55段階個別指導というものでは自分でプリントを進める形式。どの人も同じものに取り組むが人によって進み具合が変わる。 ・グループ指導は塾内模試の偏差値によって3~4クラスに分けられる。数学は55マスターというテキストを苦手な人が多い単元を中心に授業。英語は宿題で解いてきた長文を解説、文法問題をその場で演習。国語はその場で読解問題を演習。 ・個別指導というものも存在する。これは受けている人は少ないが特に強化したい教科を対策してもらうことがある。

定期テストについて

学期に1回、希望の教科(自分が受講しているものは絶対)のテストが行われる。これによってグループ指導のクラス分けが行われる。 小テストは先生による。

宿題について

55段階個別指導には宿題は特にない。次に自分が受けるテスト範囲を自分で勉強するのみ。 グループ指導は先生による。私が受けていた英語の先生は長文1題と単語100問(単語は自分の使っている単語帳をすすめる)。数学の先生は3ページ程度。国語の先生は特になし。量としては指定されるものはそこまで多くはなく、自分でどれだけ自分に負荷をかけるかという所にかかってくると思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストがどの程度進んでいるのか 塾内テストの結果の報告 授業の出席状況 講習会のお知らせ そこまで多い訳では無い。高校生が通う塾ということもあり、生徒への連絡の方が頻繁だと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手だった単元、得点できなかった単元を確認し何を今先に勉強すべきかのアドバイス。また私は数学の数列の単元がどうしてもできなかったため、グループ指導から個別指導に数学を切替えすることを提案されました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

トイレはどの階もとても綺麗。 道路に面しているため大きな音の鳴るトラックの音楽などは聞こえてくる。

アクセス・周りの環境

駅からも近いので通学しやすい。人通りの多い通りにあるため、夜でも比較的安心。ただし都会なため治安がよいとは言いきれないかもしれない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

四谷学院 池袋校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください