四谷学院 千葉校
回答日:2025年06月23日
おすすめにはおすすめだが、上の...四谷学院 千葉校の生徒(ラーク)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ラーク
- 通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
おすすめにはおすすめだが、上の大学を目指すならあまりだと思う。私のように通信制高校に通っている人や、逆転合格を目指す人にはおすすめだが、元々そこそこの成績がある人や、最難関を目指す人たちにとっては55段階がネックになると思う。ただ、〜難関くらいまでだったら良い選択肢になると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通信制高校からの受験だったので、通信制高校からの大学受験コースがある四谷学院はとてもあっていたと思う。他の予備校だと高校3年生は現役生と同じ時間しか授業ができなかったが、四谷学院では午前中などを有効に使うことができた点があっていた。合っていない点は特になかったが、塾内の模試の偏差値があまり参考にならないというのはあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 千葉校
通塾期間:
2024年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
私は通信制高校に通っていたため基礎固めからスタートするのがよかったため、基礎を固められる四谷学院の55段階個別指導が魅力的だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
寄り添ってくれたのでよかった。チューターの先生が特に相性が良く、学校選びから受験方式、本番前のメンタルケアもしてくださった。55段階もわかりやすい先生が多く、勉強が楽しいと感じた。受付の先生方も話しやすい方が多く、みんなよく相談していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたら教えてくれた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
私は映像授業を受講していたが、わかりやすかった。特に世界史の授業は面白く、普段の授業も夏期講習も楽しかった。国語も現代文は、わからないをなくすような授業だったので、共通テストで解法が役立った。英語も一文一文の解説があり、わからない場所がうまれないのがよかった。
テキスト・教材について
自習しやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
55段階が向いている人には楽しいと思う。先生と一対一で話す時間があるが、ずっとではないので個別は気まずいけど、集団の雰囲気が苦手という人に向いている。基礎固めからしっかり行うカリキュラムは通信制高校や偏差値の低い高校の生徒に向いていると思う。ハイレベルな高校に通っていても、意外と穴があったということがある。
定期テストについて
簡単だった
宿題について
多くない。55段階は予習をし、それを復習テストするような感じだったが、授業コマ内でもできる。55段階もやり込まなくても、上の級にならなければテストも合格できる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
夏期講習や冬季講習のお知らせや、生徒の面談の日程の連絡などがあったらしい。面談も定期的にあったので、連絡が少なすぎることはなかったと思う。また専用のWebページもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
焦らずゆっくりやろうと諭してくれた。勉強ができない時が続く期間があったが、その時もどの教科を優先してやるかなどを一緒に具体的に考えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室がきれいで椅子が勉強しやすかった
アクセス・周りの環境
駅が近くてよかった