1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市中京区
  4. 烏丸駅
  5. 四谷学院 京都校
  6. 四谷学院 京都校の口コミ・評判一覧
  7. 集団授業だけでなく、演習形式で...四谷学院 京都校の保護者(まごさん)の口コミ

四谷学院 京都校

塾の総合評価:

3.9

(1908)

四谷学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月06日

集団授業だけでなく、演習形式で...四谷学院 京都校の保護者(まごさん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: まごさん
  • 通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団授業だけでなく、演習形式で個別指導がセットになっており、プロの講師ついていることもあり、理解が深まり、成績は伸びる。交通の便も良く自習室も整っているので、しっかり勉強できる環境が整備されている。ただし、それ相応の費用がかかるので、おすすめできるかどうかは難しいところがある。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業だけでなく、こまめに理解度を確認する演習がセットになっており、個別指導で演習問題のフォローをしてもらえるので、理解が深まるシステムになっているところが合っていた。講習会の案内などは多くを勧められる傾向があり、本人のペースを尊重する部分がやや足りなかったので、そこは少し合わなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 四谷学院 京都校
通塾期間: 2023年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業が約60万円。 季節講習会がそれぞれ約10万円。

この塾に決めた理由

集団授業と個別指導の両方があり、演習形式の個別指導でわからないところをフォローしてもらえることと、プロの講師なので指導がしっかりしていると思ったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師で入試の傾向と対策をしっかり把握したうえで指導されているので信頼できる。講師による良し悪しや合う合わないは多少はあるが、全体的にはわかりやすく生徒に寄り添った指導をされている。経験豊かなので安心して任せられる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒が希望すれば対応してくれるが、カリキュラムの中に個別指導があるので、基本的には、それで補える。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業は比較的少人数で講師の目が行き届くような規模感。個別指導は演習形式で、比較的多くの人が集まって、それぞれの段階に応じた演習問題を解いて、教室にいる講師に採点をしてもらい指導を仰ぐ形式。生徒数の割に講師が少ないので待ち時間が発生することがある。

テキスト・教材について

教材は、特に可もなく不可もなくわかりやすくまとめられている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団授業と個別指導の2種類を受講するシステム。特に個別指導が特徴的で、演習問題をこなしていくのだが、複数の段階が設けられており、ある一定の点数を超えないと次の段階に進めない仕組みになっている。進み具合により理解度がわかる。

定期テストについて

定期的に模試がある。小テストは個別指導の演習問題で段階に分けて解いていく。

宿題について

宿題は特にないが自分で予習復習や苦手なところを補完しておかないと集団授業や個別指導の演習問題で苦労する。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

カードリーダーがあり、塾に居てる時間がグラフで表示される。55段階の演習問題の進捗状況もわかるようになっており、演習の合否も表示される。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強時間をしっかり確保して、特に苦手な分野については復習をして理解を深めて、演習形式の個別指導でフォローする。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいに整理整頓されており、清潔感がある。大通りに面しているが騒音は聞こえない。建屋が2棟あり少し離れているので移動するのが手間だが苦になるほどではない。

アクセス・周りの環境

地下鉄から徒歩圏内でコンビニも多数あり立地条件がよい。大通りに面しており,市バスでの通塾も可能なので、交通手段に困ることはない。

家庭でのサポート

あり

雨の日は最寄りの駅まで車で送り迎えをしていた。また、学習の進捗具合や理解度、模試などの結果について、寄り添って会話するようにしていた。

併塾について

なし

四谷学院 京都校の口コミ一覧ページを見る

四谷学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください