1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 四ツ谷駅
  5. 四谷学院 四谷校
  6. 社会人以上・2012年7月~2013年1月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2012年7月から四谷学院 四谷校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(15341)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
四谷学院 四谷校
通塾期間
2012年7月~2013年1月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (四谷学院)
卒塾時の成績/偏差値
62 (四谷学院)

塾の総合評価

3

なんと言っても、第一志望校に合格出来なかったことが一番の理由です。これは、塾の評価と言うよりも、本人の能力の問題なので仕方ないことですが。
塾自体に関しては、多くの合格実績を残しておられるのですから、とても良い評価としてあげたいところですが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

なかなか言いたいことを言えない性格のため、段階的に進めてくれるシステムが、本人には合っていたと思います。レベルの判定を通して、本人もレベルアップを実感できて、モチベーションの維持に繋がったようです。 合っていない点は、特に無かったようです。

費用について

塾にかかった月額費用
30001~40000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

先輩の勧め

講師・授業の質

講師陣の特徴

科目別に、わかりやすい講義を専属の講師が行なっており、全体的には、為になったと思います。欲を言えば、そもそも無理なのぞみなのかも知れませんが、もう少し愚息の学力が向上すれば良いのですが、全員のフォローはやはり無理だと思っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での講義なので仕方ないのかも知れないのですが、ペースが速いと感じる時と遅く感じる時があって、ストレスに感じることがあったようです。全体的には、良い雰囲気であったらしいです。同じレベルの学生がいるので、良い刺激になったようです。

テキスト・教材について

わかりやすい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルに合わせてくれる良い講師が多いので、わかりにくい事もなく、レベルアップがわずかながら出来たようです。志望校の傾向もわかりやすく解説してくれ、特に良かったようです。費用対効果の面では、疑問に思う事もありますが。

塾内テストや小テストについて

レベル判定

宿題について

大学受験の為、宿題は無かったようです。
本人は、講義中にわからなかったことをピックアップして、自宅で宿題にしていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

模試の結果から、本人がどう取り組むのがいいのかを、指導してくれる内容だったような記憶があります。限られた時間を効果的に、使うようなアドバイスでした。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

このような対応事態は、記憶がありません。全体的に、ポジティブ思考になるような、アドバイスをしてくれていたようです。

アクセス・周りの環境

自宅からは、一時間以上掛かりましたが、本人は、その時間がいろいろな事を頭の中で整理する良い時間として、ポジティブに考えていたようです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください