四谷学院 四谷校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
四谷学院 四谷校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(95399)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は今までの実績が豊富なので、どんな悩みにも専門的にアドバイスをしてくれて、受験勉強に対する考え方が悲観的にならずに前を常にむくことができました。スケジュールも無駄なく効率的に組み込まれているのでめちゃくちゃ安心できました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は昔から引っ込み思案な性格でおとなしいタイプの人間でしたが、塾に通うようになってから自分の意思をみすから伝えられるようになりました。将来の目標も持てるようになり、自分で計画的に受験勉強に励んでいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
四谷学院 四谷校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料 テキスト代 冬休み・春休み・夏休み講義
この塾に決めた理由
ネットで口コミや掲示板の評判がめちゃくちゃ良かったので、試しにオープン授業を受けてみたところ、子どもがすごく気に入ってくれた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はわりと若い世代の男性でしたが、すごく話し方が丁寧でゆっくりとわかりやすく話してくださるので、我が子も聞き取りやすくて理解がしやすかったようです。質問にもやさしく返して下さるので成熟度もさらに増しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が終わっても質問に気軽に答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルに合わせた授業の仲間がいるので、かなり活気のある雰囲気が常に漂っています。とくに授業中でわからない部分が出て来ると、気軽に質問がしやすい状況なので、すんなりと理解度が増していくのがわかり安心できます。
テキスト・教材について
志望校に対する過去問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
日々の学校生活における定期テストに向けたカリキュラムとともに、受験に対するノウハウの育んだ授業体制が整っているので、めちゃくちゃ効率の良い授業がスケジュール通りに進んでいきます。過去の問題集対策も組み込まれています。
定期テストについて
中間テストと期末テスト対策
宿題について
宿題についてはほとんど出されないようですが、勉強の習慣を身に着けてくれるので、我が子みずから自分で予習復習をやるようになりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
我が子の勉強に対する姿勢や進捗状況を知らせてくれるだけでなく、受験に対する身構え方をアドバイスしてくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
日々の我が子の勉強に対する姿勢や理解度を教えてくれて、今後の受験勉強に対するスケジューリングの確認を行います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がなかなか上がらないときなどは、塾側から進捗の確認やスケジューリングのアドバイスをしていただき、そんなに焦ることなく日々の勉強ができました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
常に整理整頓されていて、お掃除もきれいにされていた。
アクセス・周りの環境
複数の路線が重なっている便利でアクセスの良い立地でした。
家庭でのサポート
あり
自宅に勉強が集中できる部屋を別にもうけて、そこで勉強がはかどるように生活音などを普段から抑えて静かな環境を作りました。
併塾について
あり (集団塾)
英語の授業が学校で始まったので英語を学びました。