四谷大塚 南浦和校舎
対象学年
授業形式
四谷大塚 南浦和校舎のおすすめポイント
- 開成・桜蔭など最難関中学合格に向けた実力が、予習→授業→復習のサイクルを通して身につく
- 1週間1単元のスモールステップカリキュラム&IT教材を活用した家庭学習サポートで効果的な学習が可能
- 「ほめて伸ばす」熱誠指導で、モチベーションもアップ!
四谷大塚 南浦和校舎はこんな人におすすめ
開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人
四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。
家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人
四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。
学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人
四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。
四谷大塚 南浦和校舎へのアクセス
四谷大塚南浦和校舎の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) |
目的 | 中学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
四谷大塚の合格体験記
四谷大塚 南浦和校舎のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
四谷大塚 南浦和校舎に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2021年01月01日
講師陣の特徴
プロの講師で親切丁寧に教えていただきました。分からないところや、苦手なところを明確にして子供が理解するまで丁寧に説明して教えていただきました。本人も学校より塾を楽しみにしていて、夏期講習に集中したいといい、学校の夏休みの宿題を数日で終わらせて夏期講習に挑んでいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供目線に立って答えて頂きました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子供達は真剣に授業を受けていて、自ら進んで学んでいたと思います。成績に合わせたクラス分け、イジメや嫌がらせを受けることは無かったです。これも講師の先生方が、細かく目を配り、授業に集中できる環境を作ってくださる気配りを感じました。子供達は楽しく授業を受けられたと思います。
テキスト・教材について
覚えていません。
-
回答日: 2021年09月09日
講師陣の特徴
どの先生もいつも丁寧に教えていただき、子どもにも声をかけてくださった。 授業後は他のクラスの講習もあることが多いため、質問したくてもできないことも多々あったようだが、授業の前に行ったり、最後の授業後に自習をするときには話せるので、そのようにしてわからないことを積極的に聞いて確認していた。 子どもの理解度に合わせた教え方をしていただいていたように思う。 面談の際も色々と話を聞いてくれた上で、相談に乗ってくれたり提案してくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
-
回答日: 2023年05月08日
講師陣の特徴
ベテランの先生が教えてくれます。うちの子供はまだやる気に火がつかないようで勉強に真剣にはなっていないのですが…ただ聞いているだけでもところどころ吸収しているようです。わからないところはもちろん丁寧に教えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの子供は質問をしたことがないですが、先生はウエルカム!という感じです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスが低いので騒ぐ子もいます。ただおおむね和気あいあいとしているようです。ipadを貸し出してくれて授業をしています。お休みしても授業をネットで見返せるのでありがたいです。うちの子供は一切見ないですが…遅れは
テキスト・教材について
四谷大塚自社製のテキスト。他社でも利用しているみたいです。わかりやすい。
-
回答日: 2024年12月28日
講師陣の特徴
低学年は優しそうな女の先生です。 子供は遊び感覚で授業に取り組めているようで、楽しく通っている。 実際に積み木を使ってみたり、正解すると赤ペンで丸ではなくスタンプを押してくれたりと、モチベーションを上げてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところはその場で答えてもくれるしロビーでも答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数で質問もしやすいそうだ。 我が子は割と出来ると直ぐに先生に手を挙げて答えるタイプなので、積極的に参加できているように聞いている。クラス人数も5~6人程度と少ないので、内気な子でもその点は心配ないのかもしれない。
テキスト・教材について
毎回プリントが配られる。親がそれを管理する形。カラーが多いので取っ付きやすい。高学年になると予習シリーズというお馴染みの四谷大塚専用のテキストになるので、それまではこのスタイルらしい。
-
回答日: 2025年03月24日
講師陣の特徴
プロ講師がいる。担任の先生はわかりやすいが、入塾して直ぐに先生が変わったと思ったら、また1ヶ月で変わってしまった。そこは残念だが、提出した宿題も、ひらがな1文字1文字チェックしてくれて丁寧だとおもった。 ただ事務の方は料金やシステムの事など、何も分かっていないようで、対応が微妙。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業前の演習時間に前回の復習含め、分からないところを聞くことが出来る。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
親は授業を見学できないため、聞いた情報でしかないが、座学だけではなく、アクティブな内容も含んでいるようだ。おはじきや積み木を使って実際に手を動かして目の前で確認したり、カルタをやったりしてたのしくじゅぎょうをすすめているみたいです?
テキスト・教材について
ジュニア予習シリーズ
-
回答日: 2024年02月15日
講師陣の特徴
ベテランの講師から、若手までいました。年齢に関係なく、みなさま中学受験に精通しており、非常に頼りになりました。みなさま、相当な勉強をされているものだと思われます。おそらくみなさま過去に中学受験を経験されているのではないかな。素晴らしい講師陣だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に対しては、的確に対応いただき感謝しております。ありがとうございます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の形式としては、伝統的に素晴らしいと思いますね。ながれは、無理ない範囲で、小学生が中学受験に必要な知識などを学習できると思います。雰囲気は、講師が、温厚だから、アットホームな感じがありました。非常に素晴らしい塾であることから、おすすめです。
テキスト・教材について
みなさまが、知っている有名な四谷大塚の予習シリーズは、素晴らしいですね。
四谷大塚 南浦和校舎の合格実績(口コミから)
四谷大塚 南浦和校舎に決めた理由
-
中学受験への合格実績が、抜群にあり、かつ、講師の面倒見がよいと、聞いていたことから、この塾に決めました。
-
自分が昔働いていて、カリキュラムを知っていたし、使っているテキストが良いと思ったため。車で送迎もできる距離だったから。
-
対応がドライな対応で気兼ねしないで通えそうと思いました。
-
実績がある
四谷大塚の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/社会人以上/週2日/目的:中学受験
4
回答日:2021年01月01日
うちの子供は興味がないと手をつけない子供でした。だからこそ、興味を持って取り組めるように指導して頂いたと思ってます。一度興味をもち、楽しいと思えれば、今日はもう寝なさい!と言っても、自分が納得するまて机に向かってました。 子供に合わないと感じたことはありません。
生徒/高校2年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月09日
1人だと怠けてしまう性格なので、周りの子と比べながら勉強ができるのはモチベーションが上がります。宿題が多すぎるのはもう少しすくなくしてほしかったです。また、怒られてばっかだったのでもう少し褒めて欲しかったです。
保護者/中学1年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年02月15日
塾に合っている点としては、うちの子はのんびりでしたので、ガツカツいくことなく、塾の雰囲気に合わせて、ゆっくり確実に学習できました。また、カリキュラムもうちの子にあったものであり、非常に満足しております。ありがとうございます。
塾選ピックアップ
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月07日
自分ひとりで取り組むよりも、友だちと楽しむことを優先する息子なので、個人指導ではなく集団授業という形式が合っていました。 また、週テストでその週に学んだことの定着度を都度確認できる点も合っていました。 タブレット学習で、1日1回やる問題(今日の計算・今日のコラム)があり、毎日続けることで連続日数が加算されていきました。また、各問題を解くことで努力点も貯まり、そのあたりがゲーム感覚で楽しく進められたようです。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年03月24日
あっている点 学習面で他の子よりも秀でている息子には先取り学習はとても合っている。この前も、小学校入学前だが、既に小一の漢字テストに合格した。 あっていない点 特に思いつかないが、少しでもいいので授業公開をして欲しい。実際の授業の様子が見てみたい。
通塾中
保護者/小学校1年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月28日
合っていない点は特にありません。強いて言うなら電車通学がやや面倒なくらい。 合っているのは雰囲気ですかね。中学校受験用の塾だから低学年から厳しいかと身構えていたのですが、そんなことはさすがになく、優しく丁寧に勉強へ導入してくださいました。おかげで楽しく通えているようです。
四谷大塚 南浦和校舎の入塾の流れ
1
塾選から問い合わせ
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
個別面談・入塾テスト
入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。
3
受講コース決定・学習指導面談
入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。
4
入塾手続き
申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。
5
授業スタート
四谷大塚生として学習をスタート。
四谷大塚の記事一覧
四谷大塚以外の近くの教室
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
四谷大塚に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン