お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
113_四谷大塚_トップ1

対象学年

  • 小学1年生〜小学6年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

四谷大塚 南浦和校舎はこんな人におすすめ

開成や桜蔭など最難関中学へ合格したい人

四谷大塚は開成・桜蔭をはじめ、毎年最難関中学への合格者を多数輩出する中学受験専門塾です。小学校低学年から基礎学力を積み上げ、小学4年生から本格的に中学受験に向けた対策をスタート。授業を受ける前に自宅で未知の学習内容に触れ、生徒自身が問題に向き合い試行錯誤する経験を通して、想像力や思考力を磨くことができます。また小学6年生になるとAIを導入した志望校別の対策も実施。生徒一人ひとりを分析し、最も学力の伸びやすい単元やジャンルの問題に取り組むほか、志望校別の過去問題などの演習を徹底的に行っていきます。

家庭学習を効率的に進めたい人、着実に学力を定着させていきたい人

四谷大塚では、より効果的に毎週の学習を進められるWebコンテンツがあります。「予習ナビ」「週テスト演習」「復習ナビ」は、1週間1単元のスモールステップカリキュラムで、理解できるまで何度でも視聴可能。中学受験のパイオニア四谷大塚が誇る一流講師陣の映像授業となっています。また毎週テストを実施し学習した内容の理解度をチェック。テストの正誤情報、問題の正答率や重要度などにより、生徒一人ひとりの最優先課題をタブレットに提示。類似問題を解くことで、100%の学習定着度を目指します。

学習のモチベーションを保ちつづけられるか心配な人

四谷大塚の講師は、常に生徒一人ひとりの良いところを見つけて「その場で」「具体的に」ほめることを徹底。生徒の「もっと努力しよう」という気持ちを引き出しながら指導を行っています。授業では、生徒の集中力を保てるように基本概念を丁寧に説明。より深い知識を身につけることで、思考力を鍛えていきます。またビジネス・文化・スポーツの最先端で活躍している特別講師による「未来発見講座」なども開講。好奇心をかき立てられるテーマの授業を毎月実施しています。

四谷大塚南浦和校舎へのアクセス

四谷大塚 南浦和校舎の最寄り駅

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

四谷大塚 南浦和校舎の住所

〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-3

地図を見る

四谷大塚 南浦和校舎の行き方

JR南浦和駅から徒歩3分

四谷大塚南浦和校舎の概要

受付時間
13:00~21:00(月~金) / 10:00~18:00(土・日)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
中学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

四谷大塚の合格体験記

四谷大塚 南浦和校舎のコース・料金

四谷大塚南浦和校舎に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    プロの講師で親切丁寧に教えていただきました。分からないところや、苦手なところを明確にして子供が理解するまで丁寧に説明して教えていただきました。本人も学校より塾を楽しみにしていて、夏期講習に集中したいといい、学校の夏休みの宿題を数日で終わらせて夏期講習に挑んでいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供目線に立って答えて頂きました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供達は真剣に授業を受けていて、自ら進んで学んでいたと思います。成績に合わせたクラス分け、イジメや嫌がらせを受けることは無かったです。これも講師の先生方が、細かく目を配り、授業に集中できる環境を作ってくださる気配りを感じました。子供達は楽しく授業を受けられたと思います。

    テキスト・教材について

    覚えていません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2021年09月09日

    講師陣の特徴

    どの先生もいつも丁寧に教えていただき、子どもにも声をかけてくださった。 授業後は他のクラスの講習もあることが多いため、質問したくてもできないことも多々あったようだが、授業の前に行ったり、最後の授業後に自習をするときには話せるので、そのようにしてわからないことを積極的に聞いて確認していた。 子どもの理解度に合わせた教え方をしていただいていたように思う。 面談の際も色々と話を聞いてくれた上で、相談に乗ってくれたり提案してくれた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2023年05月08日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が教えてくれます。うちの子供はまだやる気に火がつかないようで勉強に真剣にはなっていないのですが…ただ聞いているだけでもところどころ吸収しているようです。わからないところはもちろん丁寧に教えてくれます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    うちの子供は質問をしたことがないですが、先生はウエルカム!という感じです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    クラスが低いので騒ぐ子もいます。ただおおむね和気あいあいとしているようです。ipadを貸し出してくれて授業をしています。お休みしても授業をネットで見返せるのでありがたいです。うちの子供は一切見ないですが…遅れは

    テキスト・教材について

    四谷大塚自社製のテキスト。他社でも利用しているみたいです。わかりやすい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    講師陣の特徴

    低学年は優しそうな女の先生です。 子供は遊び感覚で授業に取り組めているようで、楽しく通っている。 実際に積み木を使ってみたり、正解すると赤ペンで丸ではなくスタンプを押してくれたりと、モチベーションを上げてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からないところはその場で答えてもくれるしロビーでも答えてくれる。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少人数で質問もしやすいそうだ。 我が子は割と出来ると直ぐに先生に手を挙げて答えるタイプなので、積極的に参加できているように聞いている。クラス人数も5~6人程度と少ないので、内気な子でもその点は心配ないのかもしれない。

    テキスト・教材について

    毎回プリントが配られる。親がそれを管理する形。カラーが多いので取っ付きやすい。高学年になると予習シリーズというお馴染みの四谷大塚専用のテキストになるので、それまではこのスタイルらしい。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    講師陣の特徴

    プロ講師がいる。担任の先生はわかりやすいが、入塾して直ぐに先生が変わったと思ったら、また1ヶ月で変わってしまった。そこは残念だが、提出した宿題も、ひらがな1文字1文字チェックしてくれて丁寧だとおもった。 ただ事務の方は料金やシステムの事など、何も分かっていないようで、対応が微妙。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前の演習時間に前回の復習含め、分からないところを聞くことが出来る。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    親は授業を見学できないため、聞いた情報でしかないが、座学だけではなく、アクティブな内容も含んでいるようだ。おはじきや積み木を使って実際に手を動かして目の前で確認したり、カルタをやったりしてたのしくじゅぎょうをすすめているみたいです?

    テキスト・教材について

    ジュニア予習シリーズ

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    ベテランの講師から、若手までいました。年齢に関係なく、みなさま中学受験に精通しており、非常に頼りになりました。みなさま、相当な勉強をされているものだと思われます。おそらくみなさま過去に中学受験を経験されているのではないかな。素晴らしい講師陣だと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問に対しては、的確に対応いただき感謝しております。ありがとうございます。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    塾の形式としては、伝統的に素晴らしいと思いますね。ながれは、無理ない範囲で、小学生が中学受験に必要な知識などを学習できると思います。雰囲気は、講師が、温厚だから、アットホームな感じがありました。非常に素晴らしい塾であることから、おすすめです。

    テキスト・教材について

    みなさまが、知っている有名な四谷大塚の予習シリーズは、素晴らしいですね。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはくわしくは覚えていませんが、一学年以上、学校より進んでいたとおもいます。それでも子供に無理なくおしつける事なく、学んでいたと思います。子供に勉強を教えるにあたり、興味を持たせる大切さを親も教わりました。だから家に帰っても子供に無理強いするのでは無く、自ら進んで机に向かい、勉強を楽しんでいたと思います。

    定期テストについて

    覚えいません。

    宿題について

    子供の理解度に合わせて宿題を出して頂いたと思います。理解している部分、理解していない部分のバランスよく出して頂いていたようで、楽しく問題を解ける問題と、苦労して解ける問題、苦労して解いても間違えて、改めて説明して教えていただき、子供の理解度にかなりの影響があったと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2023年05月08日

    カリキュラムについて

    5年生の復習。6年生の学習ももうすぐ終了します。ただうちの子供は真剣に勉強に向き合ってはいない感じのようですが、知っていることは増えた気がします。はやめに6年生の学習を終わらせてくれるのはありがたいです。

    定期テストについて

    週テストがほぼ毎週行われます。その都度成績が確認できるので、どこが苦手か理解出来ます。

    宿題について

    宿題はでるけどやらなくてもチェックはされない。自己責任。それが決めてで入塾しました。とりあえず通うだけ通ってれば少しは違うのかなと思っています。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    カリキュラムについて

    今はまだ小学校にはいる準備をしている。ただこどもちゃれんじなどに比べると比較的ハイレベルな課題をこなしているように感じる。大まかなカリキュラムは知らされているが、細かいことはよく分からない。いずれもう少し詳細なカリキュラムを知らされると思う(小学生の勉強が進んできたら)

    宿題について

    その日やったものの復習がメインでたくさんは出ません。高学年になるとかなりの量が出るようですが、低学年は学習習慣をつけることがメインのようです。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    カリキュラムについて

    数ヶ月先取りの内容をやってくれる。入学前にして既に式を書く算数の計算や繰り上がりなどもどんどんやってくれる。 受けようと思えば漢字テストなども受けられて、合格すると缶バッチが貰えて、本人のやる気にも繋がる。 授業料終わりには必ず先生が今日の授業の説明をしてくれるので親にはありがたい。

    定期テストについて

    リトルオープンテスト 漢字テスト

    宿題について

    1年生なので、算数国語ともに1ページずつ、日付がふってあり、それをコツコツやっていく。親が丸をつけて次回の授業で提出する。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    有名な予習シリーズのテキストは、あらゆる中学に通学すると思いますね。カリキュラムとしては、よく考えられたものとなっており、非常に効率よく無理ない範囲で、学者ができるシステムとなっております。皆様におすすめしたいと思います。

    定期テストについて

    定期テストは、学習したことが、理解できているかがポイントで、素晴らしい内容だと思います。

    宿題について

    宿題は、偏差値が高い子にとっては、余裕があるのではないでしょうか。偏差値低い子にとっては、消化不良を起こしてしまいそうです。ただ、この塾に限ったことではないですが。

回答者数: 5人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    授業態度や集中力、気が散ってるとか、現状の理解度、心のケアなど、多岐にわたって先生が気がついた事を連絡していただきました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    授業の内容から授業態度。成績に関しては決して悲観しないように、今後どうすれば成績を伸ばせるのか?など、家庭での指導の仕方、過ごし方など、勉強だけではなくお話して頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どこが引っかかっているのか?本当に理解しているのか?間違って理解してしまっているのか?本人に細かく聞きながら指導して教えて頂きました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2023年05月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の日程調整とか、熱があって帰らされたときとかの大丈夫ですか?というような連絡。連絡はそんなにないです。旦那が窓口なので私には連絡が無いだけかもしれませんが。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どこを目指したいのか、今後どういうふうにすすめたいのか。希望方針を確認されました。今の状態だと厳しいなどもはっきり言ってくれます。マイナス面も言ってくれるので信頼感が増します。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業後に補習というかそういったものを提案してくれます。1時間ほどですが、子供からしたら今日は私頑張った!やった!感がでるのでやる気を出すには良いと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    欠席連絡は来るという。まだ休んだことがないので不明。あとは授業態度などを都度教えてくれる。テストやイベントなどのお知らせも。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不審になったことがないので分かりませんが、恐らく面談等をしていた抱けるのではないでしょうか?家庭での取り組み方なども含め、やり方は塾にいっしんするつもりでいますので。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    こちらが質問した内容を連絡帳で返してくれる。また、テストの結果などはアプリで見られるようになっている。引き落とし等はメールが届く仕組みになっている。引き落としがかからなかった時は封書が届く。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まだ面談の時期を迎えていないのでわからなあが、毎回迎えに行った時に相談に乗ってくれるので、それの延長なのかなと思う。もっと学年が上がれば志望校など具体的な話になるのかなと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    不振になったことがないので分からない。毎回本人のケアレスミスなども丁寧にフォローを入れてくれるので、それをアドバイスと取れればこれなのかな?

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    コロナ禍であったこともあり、なかなか通塾ができなかったことも、ありましたが、塾から、連絡がありました。非常に助かりました。ありがとうございます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現状の学習状況の確認でした。また、受験へのアドバイスも的確にいただくことができました。おかげで、効率的に学習が進みました。ありがとうございます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    何がわからなかったのか、次、どうすれば同じ間違いを、しないかについて、アドバイスいただきました。振り返ると、よいアドバイスでした。ありがとうございます。

回答者数: 6人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    電車か自家用車で送り迎え

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2021年09月09日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅から徒歩3分程で、駅から真っ直ぐなのでわかりやすく、近いので通いやすかった。電車で通塾していたが、夜遅くなることも多かったが、夜でも明るくて、また同じような塾もたくさんある通りだったので安心して通わせることができた。 塾についたとき、塾から帰るときにカードをスキャンすることによって、携帯にメールが入るようになっていた。 帰宅する際、5年生までは最寄り駅まで先生がついてきてくれていたので安心だった。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2023年05月08日

    アクセス・周りの環境

    5年生までは駅まで引率が居るようです。駅まで5分くらいで、周囲は暗めだけどまあ許容範囲かなと思います。寄るとこもそんなにないので寄り道は気にしなくてもいいかなと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    アクセス・周りの環境

    駅からは徒歩5分程度で大通り沿いのため、比較的人の目があり安全かと思う。他にも周りには塾が多い。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、大通り沿いのため安心。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    駅近くに塾があったことから、安心して、通塾できたした。

回答者数: 4人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    勉強をやれ!とは言った事がありません。自分から進んで机に向かえる環境を心がけていました。塾の先生もやれ!とは言わず、自ら進んで学んでいくように興味を持たせて頂いたとおもいます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    あり

    自分が元塾講師のため、なるべく教えられるところは教えているが、塾とやり方が違うと困るので、見守りがメインでおしえている。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    あり

    まだ1人で宿題をやれないので、毎回親がみている。また、持ち帰った教材やプリントの整理もやっている。ゆくゆくは自分でやって欲しいと思うがまだ仕方ないかな。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    やるべきことを共有しました。宿題の丸つけは毎回行いました。また、テストの間違い直しも、二人三脚で行ないました。

回答者数: 8人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 40001~50000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 明治大学付属中野中学校

    回答日: 2021年09月09日

    塾にかかった月額費用: 10,000~30,000円
    塾にかかった年間費用: 教材費も全て込みで、決して安いものではなかったが、それなりに効果のあるものばかりなので、満足している。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 浦和明の星女子中学校

    回答日: 2023年05月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 余裕で100万超えると思います。その都度春期講習などでお金が飛びます。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 麻布中学校

    回答日: 2024年12月28日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 日本大学豊山中学校

    回答日: 2025年03月24日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 開成中学校

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 120万円

この教室の口コミをすべて見る

四谷大塚南浦和校舎の合格実績(口コミから)

四谷大塚南浦和校舎に決めた理由

四谷大塚の口コミ

四谷大塚南浦和校舎の教室長・講師

教室長からのメッセージ

加山校舎長 教室長

一人ひとりをしっかりみる、しっかりほめる、しっかり伸ばす指導で、「楽しく学ぶ、自ら学ぶ」こどもたちの姿勢を育む校舎をつくってまいります。
まずはぜひ、体験授業にお越しください!

講師からのメッセージ

講師陣

「四谷大塚では年長生の9月から学習がスタートします。
低学年の段階から学びの楽しさ、身につく学びに触れて、良い学習習慣をつくっていきましょう!
毎週、体験授業を実施しているのでぜひお越しください。」

四谷大塚 南浦和校舎の入塾の流れ

1

塾選から問い合わせ

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

個別面談・入塾テスト

入塾を希望する場合、入塾テストを受験。希望により体験授業を受けられます。

3

受講コース決定・学習指導面談

入塾テストの結果をもとに、受講コースが決定。その後の面談では、四谷大塚の講師が、入塾テストをふまえて一人ひとりに最適な学習計画を提案します。

4

入塾手続き

申込期限までに、窓口にて入塾手続きを行ってください。その際に、持ち物やテキストなどについて、詳しく説明を受けられます。

5

授業スタート

四谷大塚生として学習をスタート。

四谷大塚南浦和校舎の画像

113_四谷大塚_トップ1 113_四谷大塚_トップ2 113_四谷大塚_トップ3

四谷大塚の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

四谷大塚は高校受験に対応している?おすすめ高校受験塾9選も紹介

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

【2025年最新】中学受験塾おすすめ10選!大手4大塾から中小規模まで特徴を徹底比較!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

四谷大塚の料金はどれくらい?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得な情報も紹介!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較! 

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

中学受験にかかる塾費用は?年間塾代や月謝、私立学費について徹底解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験 模試はいつから受ける?四大模試の比較から活用法まで完全ガイド【2025年最新版】

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

中学受験は小学6年生の夏からでも間に合う?合格のために何からやるべき?

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【大学受験】夏休みの計画の立て方|高校生がスケジュール表を作るメリットなど紹介

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【埼玉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【千葉県3校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【神奈川県5校】各公立中高一貫校の特徴を紹介|進学実績や学費など徹底解説

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

【中学受験】立教大学附属校について徹底解説|特徴やおすすめ塾も紹介

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

埼玉県の難関私立中学校とは?各学校の受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

千葉県の難関私立中学校とは?各学校受験情報や進学実績、特徴、学費などを徹底解説!

四谷大塚以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和駅前校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 南浦和西口教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩1分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

高等部 南浦和東口校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

湘南ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

総合進学コース 南浦和東口教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

南浦和校

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩3分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

南浦和教室

JR武蔵野線南浦和駅から徒歩2分

さいたま市の塾を探す 南浦和駅の学習塾を探す