1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 中野駅
  5. 四谷大塚 中野校舎
  6. 小学校4年生・2021年6月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2021年6月から四谷大塚 中野校舎に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 医者 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
無職
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
四谷大塚 中野校舎
通塾期間
2021年6月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
42 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値
64 (組み分けテスト)

塾の総合評価

4

いわゆる一般的な塾のスタンス。四谷大塚予習シリーズなど、よくまとまっているテキストを使用していて、週テストでなかなか時間が足りないものの、ハズレが少ない印象。勉強習慣が身についている生徒には取り組みやすい塾スタイルである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の子供達との切磋琢磨は合っていると思いますが、どうしても一方通行の授業が多いためスプーンフィーディングのような印象。予習シリーズの読み込みが足りない。毎週の週テスト、問題が多くて、時間がなかなか足りない。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80万円

この塾に決めた理由

吉祥寺

講師・授業の質

講師陣の特徴

校舎長は算数担当、ベテランに属するからか教え方が上手なので子供達にも人気がある。理科、社会は比較的スタンダード、国語の先生は、他の校舎に比べて指導力が落ちる。最上位のSクラスでは、若手の先生は一人もいない。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団指導、基本的には従来型の授業。理科では簡単な実験なども含まれる。四谷大塚予習シリーズはあまり使わず、演習問題集、最難関問題集などを解いて解説する。比較的少人数なので目が行き届いている。子供達も和気藹々で、雰囲気は決して悪くないです。

テキスト・教材について

四谷大塚予習シリーズ、演習問題集、最難関問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

四谷大塚予習シリーズ準拠の形で、週2授業、週末に確認テスト。単元毎に宿題が少なくない。取り組む問題の量をある程度重視している印象。数をこなして会得していく。最上位のSクラスでは、最難関問題集などを仕上げる。

塾内テストや小テストについて

週一回確認テスト、2ヶ月毎にクラス分けテスト

宿題について

週で決められている単元の予習シリーズを例題類題含めてノートに記載、週テストで間違えた部分の解き直しをいずれも自分のノートにまとめて、各科目の担当の先生に提出する。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

明日以降の宿題、保護者会の日程などをメール連絡してくる。科目の良し悪しに応じて、ここをこうした方がいいとのアドバイスを頂ける。

保護者との個人面談について

あり

現在の各科目の進捗状況、どこが弱点か。志望校はどこか、それに伴い、どう勉強をスケジュール化していくかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に呼び出されることはない。Sクラスを筆頭にクラス分けされていて、そのクラス毎にやる内容が異なる。いずれも基本を大事にしている。

アクセス・周りの環境

吉祥寺駅から近く、大通り沿いにあるので分かりやすい

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

四谷大塚予習シリーズの単元を前の週に一通り脇について一緒にこなすように努力している。週テストの解き直しは、答案のコピーをノートに貼付し、間違えた理由と共に記載する。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください