湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
12%
4
75%
3
0%
2
12%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
12%
週4日
0%
週5日以上
37%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月9日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
講師は良い先生ばかりでいいと思う。 建物は狭いので教室が狭いこと。 自習室もせまくて空いてないときがあること。 立地がいいので安心して通わせられること。 色々な学校の人と関われるので刺激になること。
この塾に決めた理由
友達が通っていて紹介されたから 自宅から近くて自分で通うことができるから 体験して先生の対応がよかったから
志望していた学校
埼玉県立蕨高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 武南高等学校
講師陣の特徴
講師は話しやすい人が多くて子供も大人も聞きやすいと思います。 若い講師が多いですがきちんと怒るときとふざけるときとメリハリをつけてくれました。 生徒に寄り添う指導をしてくれています。 親に対しても面談をするなど寄り添ってくれています。
カリキュラムについて
学校の授業にそっている授業です。 色々な学校から来ているがその学校にあわせた内容の授業をやってくれているとおまいます。 定期テストは対策をそれぞれでやってくれています プリントが自習室においてあって自分での勉強に役立ちます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい道路にめんしているので明るくて安心していた
回答日:2025年7月11日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気も勉強の進め方も講師の教え方も講師の性格も全て完璧でした。実際に、成績が上がっていくのが目に見えて分かったしやりがいがありました。土日には自習室も空いているので積極的に勉強ができます。ただ、授業料や年間でかかる費用がとんでもなく大きいのでお金の負担はとても感じました。
この塾に決めた理由
友達が行っていておすすめされたのと図書カードがもらえると聞いた。また、学力が上がると聞いてこの塾に決めました。
志望していた学校
埼玉県立上尾橘高等学校
講師陣の特徴
塾の先生をやっている人がいたり、若い先生が多かったけどみんなユーモアがあって接しやすかったし教え方がわかりやすかったのですぐに頭に入った。それぞれの科目で先生が分かれていたのでいつ聞いてもしっかりと答えてくださり、ひとつひとつの教科に集中して取り組むことができました
カリキュラムについて
学力を上げることを目的とした塾で、平日は国、英、数をやり土日に理科、歴史をやることで頭がキャパオーバーにならずすっと頭に入ってくる。 少人数制なので講師と生徒がひとりひとり向き合えるような仕組みになっていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りにある塾だったので夜遅くても安全だった。
通塾中
回答日:2025年5月9日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
熱心に教えて頂き感謝している。 好きな教科は塾以外であまり勉強していなくても、点数が取れている。塾のお陰と感謝しています。 苦手な教科も授業以外で質問できたり。 また入試対策のプラスコースもある為、早い段階から入試に向けた対策が取れるので、良いと思います。
この塾に決めた理由
熱心な先生が評判 塾の周辺環境や通学範囲など考慮 また雨の日などの送迎、駐車場の有無なども整っている
志望していた学校
埼玉県立川口北高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多い 試験前など試験対策や自習室での質問なども出来る 各学校の出題傾向などもリサーチしてくれて、対策が具体的である 学校ワークなども塾の講師から声掛け、提出チェックもしてくれる。 子供からは楽しい授業もあると聞いているが、テキスト通りの淡々と進む授業もあるとの事
カリキュラムについて
学力によりクラス分けがされている。 ただし、部活や他の習い事の事情により、出席できるクラスで受講できるなど、臨機応変に対応してくれる。 欠席した時は、映像授業などもあり、遅れがない様に配慮されている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿い
回答日:2024年12月11日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生が面倒見がいいので話しやすい聞きやすいというのが一番だと思います。 色々な学区が混ざっていて情報も貰えるので受験には合っているとおもう。 先生の入れ替わりが多いのが気になる 部屋がせまいのとひとクラスの人数が多い
この塾に決めた理由
友達の紹介 家から近い 学区が違う 自分で通える 説明会でよかったから 子供がきにいったから
志望していた学校
埼玉県立蕨高等学校
講師陣の特徴
子供に対しての対応と親に対しての対応がよい。 学校の先生よりも話しやすいみたいです。 連絡などまめにくれて相談しやすいです。 人数が少ないので聞きたいときに授業に入っていて聞けないときがあるそうです。
カリキュラムについて
学校の授業に、そった指導だと思います。 定期テスト対策や臨時で授業をやってくれたりして手厚く感じます。 模試や塾オリジナルのテストが定期的にあるようです。 自習室にも問題が置いてあるそうです。 季節講習で次の学期の先取り(します
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バス通りなので安心
通塾中
回答日:2024年10月8日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家から近い、友達からの紹介で入塾したけれどもとてもいい塾に巡り会ったとおもいます 先生の雰囲気もしっかりしているしけじめもあるし人数も多くなくちょうどよいです 設備も広くはないが自習室があるのがありがたい
この塾に決めた理由
姉が通っていてなんとなく 先生がよかったから 家から近いから 本人が行きたがったから まわりによさそうな塾がなかったから
志望していた学校
川口市立高等学校
講師陣の特徴
講師はわかりやすく話しやすいようでわからないところはすく聞くことができるようです 人数が少ないので授業に入っていると自習室には誰もいなくて聞けないことがあるようです 保護者にも礼儀正しく対応もいいと思います
カリキュラムについて
基本は学校の先取りだとおもいます 季節講習などはかなりすすむので新学期は安心して学校の授業を受けることができます テスト対策や過去問なども充実していてかなりの情報量だとおもいます 受験対策として過去問を自由に解くことができます
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので安心
回答日:2024年7月23日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
アットホームな雰囲気なのでガツガツお勉強って感じではないので物足りないと思う人もいるかも知れないてす。 わからないところを聞いたりとか着々と勉強したい人は向いている塾だと思います。 値段も普通なので良心的だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いのと友達が通っていたから。 体験してみて子供が気に入ったから。 月謝も手頃な価格だったから。
志望していた学校
埼玉県立蕨高等学校 / さいたま市立浦和南高等学校
講師陣の特徴
アットホームな雰囲気なので先生とも話しやすくわからないところも聞きやすいようです。 子供の目線ではなしてくれるので勉強以外の話もしたりして信頼関係があったようです。 わかりやすく説明してくれるそうです。
カリキュラムについて
色々な学校から来ているのでその学校に合わせた定期テストなど対策をしてくれるようです。 クラスも3つに分かれているのでレベルに合わせた内容で授業がすすむようです。 クラス分けテストも頻繁にあり入れ替わりが結構あります。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので行き帰りも安心
通塾中
回答日:2023年11月29日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生が親身になってくれるので話しやすいのが一番だと思います。 親も子供も相談しています。 受験まで一喜一憂していますがその都度相談して決めて行きたいです。 子供は塾に行きたがるので子供にはあっているのかと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近くて通いやすいから。 友達も通っていて安心だから。 ある程度名前を知っていたから。 塾の雰囲気が良かったから。
志望していた学校
さいたま市立浦和高等学校 / 埼玉県立川越女子高等学校 / 武南高等学校
講師陣の特徴
若い講師が多いようだがみんな熱心で親身になってくれているみたいです。 自習室にたくさんいきたがるのでその時にもわからないところを聞けて安心して通わせられる。 テスト対策など一生懸命に指導してくれている
カリキュラムについて
定期テスト対策は各中学校ごとにやってくれているようです。 北辰、定期テスト、模試など学校、受験にそってやってくれているので安心しています。 クラスは3つにわかれていて進度が違います。 その他はよくわかりません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道に面していて夜も明るくて安心だから。
通塾中
回答日:2023年9月26日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
特に先生かいいと思う 教室はかなりせまいけと生徒数はほどほどなので手厚く感じる 立地がとてもよい 大きい通りにあるので安心して行かせられる 自習室に行きたがるので居場所になり安心 先生の教えかたがわかりやすい
この塾に決めた理由
家から近いから 友達が多いから 大人数でも少人数でもないから 友達に紹介してもらったから 通いやすい場所にあって自分で自転車で行けるから
志望していた学校
さいたま市立浦和南高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校 / さいたま市立浦和高等学校
講師陣の特徴
学校の先生よりも親身になってくれているようです 子供は話しやすく質問しやすいようです 授業はわかりやすく時々雑談を交えながらも生徒は楽しく授業をうけていると思う 子供と近い感覚なので楽しく学ぶことができていると思う
カリキュラムについて
学校の定期テストの前は対策をしてくれて色々な中学校から通っているけどその学校に合わせたテスト対策で授業をしてくれる 夏期講習などで次の学期の先取りをしてくれるので学校の授業が復習になってくる 北辰の過去問を解かせたり時間を測ってテストを意識するようなことをしてくれる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きい通りなので安心で一人で行ける
回答日:2025年1月10日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒の習熟度を常に重要視しており、最終的な判断が非常に的確で必ず合格させる組織力に感服した。弱点を個別に見抜く洞察力は秀逸で、そこから補強していく目標が明快である。気になる授業料はそれに見合う、考えようではとてもリーズナブルと言えると確信する。
志望していた学校
埼玉県立川口北高等学校 / 埼玉県立川口高等学校
回答日:2024年8月3日
湘南ゼミナール 総合進学コース 東浦和教室 保護者 の口コミ
総合評価:
2
仲良しの友達に誘われて、個別の塾の方がいいのでは?と反対する私に、頑張るからと約束して入塾したのですが、この先生なら!!と思える先生がすぐに移動してしまい、宿題も多すぎて間に合わず、やっぱり我が子には合わなかったようです。蕁麻疹が出るほどになり、2、3ヶ月でやめてしまいました。だから本当の良さはわかりません。あとは自宅で勉強しました。
志望していた学校
埼玉県立与野高等学校 / 武南高等学校