1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 菊名駅
  5. 湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室
  6. 26件の口コミから湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の評判を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

28%

4

28%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

28%

週3日

42%

週4日

28%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年6月9日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても熱心に指導管理してくれています。 ただ、費用面では月謝以外にも維持費や教材費、テスト費などかかり、入塾し明細出るまで不明確でした。後から加算されていきます。でもフォローもしてくれるので全体的には満足しています

この塾に決めた理由

自宅から一番近く、学校も近いことから安全なことと友達がいるから心強いト思いこちらの塾に決めました。 家から近いことが一番かな。

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 / 慶應義塾中等部

講師陣の特徴

授業が丁寧で、わかりやすい。 少人数で、質問しやすい。 先生は接しやすく、話しやすい。 面白くて、授業が楽しく、役に立ちます。 少人数なため、頻繁に当てられ、発表の機会が多く、プレゼンテーション能力が身につく。

カリキュラムについて

分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。 一人ひとりわからないところをしっかり教えてくれて、質問を何度もできるのが、他の塾との違いで、良いと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いにあり、歩道もあるので安全です。人通りが多く電灯もあるのでいつでも明るく女の子一人でも安心して通わせることができます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月22日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾期間: 2015年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

何に対しても 本当にすぐに対応してくれました。 特に勉強が嫌いなので、気分が乗らないことが多く 親として苦労しました。こんなに面倒見が良い塾は他にもあるかもしれませんが、私は 自分の不安も講師の先生方に相談させて頂くとスッキリしました。本当に感謝しています。 今は、妹がお世話になっておりますが 何かあったらまたすぐに相談できる環境なので お願いしたいと思っています。 私はすごくオススメの集団塾だと思っています。

この塾に決めた理由

姉が通っていたから

志望していた学校

神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 青稜高等学校 / 神奈川県立川和高等学校

講師陣の特徴

プロの講師が揃っているため 安心して任せられました。 悩みがあると すぐに電話して相談していました。 子供が不安定になると すぐに面談をしてくれて対応をしていただきました。 気分の浮き沈みが激しく 親ではなかなか難しい時も うまく対応していただいて乗り越えることができました。 子供にとってすごく信頼のできる大人の一人です。

カリキュラムについて

宿題は多い方で、気分が乗らず 出来ないときもあり 困ったときは 個人的に必要な部分をやってくるように対応していただきました。 学校のように授業形式なので リラックスしてやることができました。 競い合うことで 学力の向上につながりました。 月末のテストでは、順位が張り出されます。それによってやる気が起きないアップしたようです。 授業のテンポも良く いつも楽しく通えました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

菊名駅から近く 通いやすい環境。 家からも自転車で行きやすく 賑やかなので 送り迎えなしで行きました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾期間: 2015年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

特に先生方に感謝しています。 困ったときは 親の私が助けてほしくて 電話をしました。その時もすぐに対応していただきました。 子供がダメになりそうなときには 親子で面談など そこの対応も早かったです。 うちの子達は、3人とも通っていましたが、一番下は 今も通っていますが みんな先生が大好きです。 集団塾を選ぶなら すごくオススメできる塾だと思います。 一生懸命に指導していると感じています。

この塾に決めた理由

姉が通っていた

志望していた学校

神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 青稜高等学校 / 神奈川県立川和高等学校

講師陣の特徴

湘南ゼミナールは、プロの講師が担当しているので安心でした。 他の塾では、大学生の先生を置いたりしていたので そこが嫌で湘南ゼミナールにしました。 基本的に勉強が嫌いなので、すぐダメになりそうになって その度に先生方に声をかけて頂きました。するとまたやる気をだし 楽しく通うことができました。 先生の授業も分かりやすく 集団ならではの 競い会うやり方が合っていたようです。

カリキュラムについて

受験に向けて、予定を立てながらやることが基本なのですが、苦手で なかなか予定を立てたり 管理することが難しかったですが やり方を教わりながら 先生に見ていただきながら やる方法で それぞれのやり方をやってくださいました。 1つ1つのカリキュラムにそって 丁寧に進んでいきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く 人通りも多いので安心して通わせることができました。 自転車置き場もあるので 自転車で通っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この程度で面談を希望していいのかと悩んだらして、面談を申し込むきっかけが掴めずにいるので、塾側からしてもらえるととても助かる。 保護者会が多めでその時に少し話せたらするので、その点はありがたい。 子ども自身のやる気の問題で結果はそこまで飛躍的には出ていないが、きちんとやればかなりの効果は出ると思える

この塾に決めた理由

先生が熱心だから

志望していた学校

横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 / 横浜市立南中学校 / 日本大学中学校

講師陣の特徴

・教師はベテラン ・悪いところをきちんと指摘してくれる ・過去問のデータや傾向を分析して共有してくれる  ・大きな声で授業をしてくれるので、熱血ぶりが伺える ・メールで質問してもすぐに電話で対応してくれる

カリキュラムについて

・月ごと授業内容や宿題が決まっていてカリキュラム表が配られる ・2ヶ月に1回、クラス分けテストがある ・長期休みの講習前後もテストがある ・6年生になると志望校別のクラスがある 学校の授業よりは先に進めてたり、習ってないこともやる ・宿題で定着させるのが目的

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅、バス停から近く交通の便はとてもいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

質問するとすぐ答えてくれるしやる気が起きやすい状況にしてくれるところみんな同じラインの高校を目指す人が多いためモチベが上がりやすい。後同じ中学校の人が多かったのでやりやすかったので集中してから組んだりすることができた。

志望していた学校

英理女子学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が生徒が質問しやすい雰囲気で良かった。目標に向かっての進め方や、取り組み方が分かりやすく、保護者向けの説明会も適度にあって良いと思う。小テストが毎回あり、何処が苦手なのかがすぐに分かり、対策が取りやすい。質問を随時受け付けてくれるので、コミュニケーションを取りやすい。

志望していた学校

神奈川県立湘南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

湘南ゼミナール 総合進学コース 菊名教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 総合進学コース 菊名教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が通いたいと言い出したので、他の塾を全く調べずに通わせました。本人は勉強に対して前向きになったし、受験に対してもイメージがわくようになったようで、真面目に通っていると思います。家からも遠くなく、駅の近くなので塾の周りも明るくて人通りが多く、22時過ぎて帰ってくるけれどあまり夜道も心配しないで通わせていることができます。

志望していた学校

神奈川県立横浜平沼高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

しんどいことの方が多かったけど団体だからこそみんなで鼓舞し合いながら頑張れた 先輩たちがどんな風に勉強したかや高校がどんな場所かわかるようなプリントがたくさん合って進路についてたくさんの選択肢がみえた

この塾に決めた理由

先生が面白くて優しくてネットもそのままの授業もいろいろあるし先生と1対1での面談もあるので進路や普段の生活の悩みも相談できる 先輩の話を聞いたりもできる

志望していた学校

神奈川県立住吉高等学校 / 横浜高等学校

講師陣の特徴

面白いし分かんなくても聞いたら自分に聞きながら丁寧に教えてくれる 普段どんなことしてるとか学校であった行事の話とかもたくさんはなしてくれる しかもある程度厳しそうのでさぼったりふざけたりすると怒られるかはメリハリがついて自分自身も成長できた

カリキュラムについて

受験や中間テストや期末テストまでしっかりとカリキュラムが組まれている。そしてテストの時は学校ごとに分かれてその学校の進度に合わせてくれる また夏に合宿がありそこで勉強の習慣がついたりたくさんの思い出ができてそこで出会った友達と受験を応援しあえていい経験になった

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長く通って、ここよりもいい塾はないだろうなと沢山考えたことがあるから。通いやすく、自習室もあり、講師陣も親身で、充実したテキストに、学校よりも学ぶ意思を強く持ったなかま・ライバルたちと学ぶことができたうえ、多分リーズナブルなのでとてもよかった

この塾に決めた理由

親に言われて、ここに通うよといわれたため。体験授業でよさそうな雰囲気で、通いやすそうだったから。駅近、家近。個別塾より集団塾の方が周りに影響されて勉強する気になると思ったため。

志望していた学校

千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立船橋高等学校

講師陣の特徴

ベテランが多かった。質問や進路について学校の先生と同じくらい真剣に答えて考えてくれる先生が多かった。解き方や公式だけでなく、裏ワザやその説明や面白いストーリーや例え話にして楽しくわかりやすくスムーズに教えてくれた。数学では解き方のコツを沢山教えてもらったのでとても役立った

カリキュラムについて

三クラスに分かれていて、1番下がBクラス、定期テストで5科目400点以上がAクラス、460点以上がSクラスというようにわかれていた。基本は学校の内容の先取りで、テスト前はテスト対策に集中してくれて徹底的に演習問題を解いた。上位クラスでは入試に出る難関問題も沢山解いて考える力を育んだ。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近、住宅街付近。新浦安駅すぐのビルにあって、快適な通学ができた。バスでも電車でも楽に通えると思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験期は自習のためにほぼ毎日塾を開けてくれて、開けてくれた時間から夜までずっと勉強していた。友達も先生もとても気さくでフレンドリーで質問もしやすく、わかりやすい授業だったので、それをモチベーションに頑張ることが出来た。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、自分の姉が通っていたので体験に行って見たところ、雰囲気もとてもよく、ここに体験に行く前に少人数の塾の体験に行ったが、集団塾の方が合っていると感じこの塾に決めた。

志望していた学校

さいたま市立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県)

講師陣の特徴

社員も大学生もどちらもいて、プロもいれば若い人もいて、それぞれの先生に相談したり話したりすることが出来てよかった。みんなフレンドリーでとても話しかけやすく、質問をたくさんしてもとてもよく対応してくれた。

カリキュラムについて

クラスがSSクラス、Sクラス、Aクラスと3つに分かれていて、それぞれベースのカリキュラムは同じだったと思うが、進むペースや授業内で取り組む問題はおそらく違ったと思う。カリキュラム単元ごとのテストも何回かあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください