湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 90%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
36%
4
54%
3
9%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
45%
週3日
54%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月24日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
どのような人が入っても成績が上がることは間違いないとは思います。学校の友達と一緒に通えば、ライバル的な存在となってお互いの勉強効率もあがるはずです。少しグイグイくる先生が苦手という人は個別塾の方をオススメしますが、いい緊張感の中どんどん成績をあげることができると思います。
この塾に決めた理由
姉ふたりが通っており、家から近く学校の友達も多く通っていたため安心して通えると思ったから。また、評判もよく先生たちも明るい人が多かったから。
志望していた学校
早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 / 桐蔭学園高等学校
講師陣の特徴
どの先生方も生徒想いの優しい人が多く、常にやる気に満ち溢れていました。また、授業のことだけでなく、学校のことや私生活のことなども気軽に話せるような人が多かったです。生徒の能力によって個人的に課題を用意してくれたりしてくれたのでよかったです。
カリキュラムについて
テストの点数によってクラスが3〜4に別れているので、自分の能力に合わせた授業内容を送ることができました。また、火木・水金の日程(カリキュラム)に合わせられない場合、個人的に相談すれば火金などに変更することもでき、他の習い事と併用して行うことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からも近く、大通りの前にあるので夜遅くなっても明るく安心できた。また、夜は先生が外にでて見送ってくれるため安心だった。
回答日:2024年5月9日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果として第一志望には受からなかったが、入塾する前からは想像も出来ないほどの高い高校へ進学出来たことは本当に良かったと思う。この塾で頑張ってきて報われた気分だった。お金は高いがそれだけの価値のある内容だと思う。
この塾に決めた理由
本人の友達が通っていて紹介されたから。同じ位のレベルのライバルで、塾に入るならちょうどいいと思った。先生が元気いっぱいで活気のある塾だと感じたので決めた。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 城北高等学校(東京都) / 桐光学園高等学校 / 國學院高等学校 / 桐蔭学園高等学校
講師陣の特徴
プロの講師陣で教科毎に分かれている。受験の為の分析等がすごくて役に立った。ありがたかった。声が大きく元気があるので居眠りなどしている暇はもちろんない。受験も授業も研究していて、常にアップデートされた勉強が受けられたと思う。
カリキュラムについて
神奈川県独自の入試システム、特色があり、5教科に加えて特色を受けるとかなりハードなカリキュラムだったように思う。毎回授業の終わりに小テストをして修練度を確認していた。模試も独自のものがあったりと難しいものが多く、為になった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から歩いて20分位の所にあり、駅前なので人通りもあり、安全だと思う。近くにバス停やコンビニもあったので良かった。
通塾中
回答日:2024年1月30日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師の方も 塾の雰囲気も 通われてる 生徒さんたちも 全てにおいて 素晴らしい 塾であり 生徒の 長所を伸ばす カリキュラムが 細かく 作られており 志望校に 入学するには この塾 しか ないと 思われます。 今後 高いレベルの 教育を 受けたいならば この塾を 選ぶべきです。
この塾に決めた理由
確かな実績と、知り合いからの勧めがあった。また、家からも近いことが決め手となった。子供も積極的に行きたいと志願した。
志望していた学校
聖光学院中学校 / 栄光学園中学校 / 浅野中学校
講師陣の特徴
講師の方は プロ講師で 教え方も上手で 子供が信頼を得ていました。 また 勉強以外の プライベートなことも 相談に乗ってくれて 親としても 頼りがいのある 講師でした。 マンツーマンでの レッスンが 好評で 他の 生徒からの 信頼も 暑い プロ格子で した。
カリキュラムについて
受験する中学校の 試験対策として かなり 重点を置いた カリキュラムになっており 1年間で 教えていただく 内容は とても 高レベルな 内容であった。 しか しかし 疑問点については 細かく 指導いただける カリキュラム となっており 満足できる 内容で あった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスは、自家用車で送り迎えをしていた。特に安全面できになるところはなかった。
回答日:2023年12月13日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
実力に見合う学校に最終的には入学することができたため、非常に満足しています。並塾していたわけではないので比較等はできないのですが、当塾で学習していなければ今の結果は得られなかったと考えています。単純に塾に入ることで明らかに成績は上がりました。
この塾に決めた理由
友達に誘われて体験体験入学してみて、本人が気に入ったため入学することになった。同じ中学校の子もたくさんいたことも大きかったようです。
志望していた学校
神奈川県立横浜国際高等学校 / 桐光学園高等学校 / 神奈川県立大和高等学校
講師陣の特徴
基本的にはどの科目も、社員の講師だったようです。個性的かつ社交的な方々が多く、勉強以外の話題でも話が盛り上がっていたようで、結果として信頼関係も深まり勉強に対するやる気や意欲にプラスに働いていたのではないかと今になって考えております。
カリキュラムについて
特に独自のカリキュラムがあったわけではないように思えます。復習が中心で一気に進むようなこともないようでした。学校の定期テスト前には試験対策口座を実施してくれて、家でやるよりも集中的に勉強ができていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
隣の駅から電車で通っていましたが、駅からは大通りを通って通塾するため多少夜遅い時間帯でも安心して通わせるなどができました。
回答日:2023年12月11日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方が大変親切で、とても良い塾です。駅からのアクセスもよく、治安もよく、教室も綺麗で、やる気を引き出してくれます。たくさん勉強し、先生が褒めてくださり、成績が上がり、志望校に合格することができました。
この塾に決めた理由
幼稚園から仲の良い友人が通っていたから決めました。駅からも近く、治安もよく、先生がたの評判が良く、言うことなしだったので、すぐに心が固まりました。
志望していた学校
東京都立東大和高等学校 / 桐蔭学園高等学校 / 桐光学園高等学校
講師陣の特徴
優しく親身になってくれて、どんな小さな悩みも聞いてくれてとても良い。教え方も上手く、子供のやる気を引き出してくれる。わからないところはどんどん質問させてくれる。受験シーズンには、情報をたくさん提供してくれて、とても助かった。感謝しかない。
カリキュラムについて
わかりやすいテキストで、順番にステップアップできるようになっていて、大変良かった。学校の授業より先に進めるようになっていたので、余裕が持ててよかった。 春期講習、夏期講習、冬期講習も、盛りだくさんな、中身の充実したテキストだった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く安全。
通塾中
回答日:2023年9月12日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まだ受験結果が出ていない状況であるため、断定的な評価を下すのは少々難しいかなと感じておりますが、教科ごとの先生も総じて良い印象で、子供も学校の先生より説明がわかりやすく理解が進む、と言っていることもあり、今の評価とさせていただきました。なんとか志望校を受験できるところまで導いていただきたいと切に願っております。
この塾に決めた理由
兄弟が同じ塾に通っていたこともあり、ここなら信頼できると思い選択しました。上の子は一定の結果が出たのでお任せできるかと思った次第です。
志望していた学校
桜美林高等学校 / 桐蔭学園中等教育学校 / 桐光学園高等学校
講師陣の特徴
個人的におかしなことがある場合や、成績が振るわないときなどは個別に頻繁に連絡をくれるので悪い印象はないです。子供に厳しい言葉を直接かけるようなこともなく、安心してお任せできるのではないかと思料しております。
カリキュラムについて
申し訳ございません。細かいことまでは把握していないためここに詳しく書くことは当方としてはできかねます。お力添え出来ず大変恐縮ですがご容赦いただければと思います。昔ながらのスタイルで一般的な内容だったとは思いますが。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からも比較的近いので良いと思います。
回答日:2023年8月1日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
不得意だった理数系の科目の成績が、3年生になって急な改善しましたが、これは塾での指導のおかげだったと思っています。難関高を目指す上のクラスでの指導にはとても力をが入っていたようですが、下の方のクラスはそうでもないように感じました。どこの塾も同じかもしれませんが。
この塾に決めた理由
知り合いから良い評判を聞いていたため。他に適切な塾も近所にはないと感じたため。また友達も通っていたため、本人も塾選びの際納得していました。
志望していた学校
神奈川県立大和高等学校 / 桐光学園高等学校 / 神奈川県立横浜国際高等学校
講師陣の特徴
中堅どころの先生が多い印象。個別指導ではないが、一人一人に丁寧に接してくれる印象。3年生の時は、厳しい言葉で評価してくる方もいて、良くも悪くもプレッシャーになっていたようです。急に成績が落ちた場合など、個別に電話等で連絡をくれる先生もいました。
カリキュラムについて
複数クラスに分かれていて、2、3ヶ月に一度テストをしてクラスが入れ替わる仕組み。テストの点数だけではなく、志望校に応じてクラスは分かれていました。コロナの際は速やかにオンライン授業にも対応してくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りも多く治安も悪くないので遅い時間も比較的安心できる。
回答日:2023年6月16日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地力をあげて、内申をあげて、ということを目的にして塾へ通っていた我が家にとっては、大変合っていましたが、超難関私立校を受けるために大幅な学力向上を必要としていたり、志望校別に特別な対策をとりたい場合などは向いていないように思いますので、星は4つに留まりました。
この塾に決めた理由
中学校の定期テスト対策がよかったから
志望していた学校
横浜市立戸塚高等学校 / 神奈川県立川和高等学校 / 神奈川県立市ケ尾高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多かったです。勢いがあってわかりやすく教えてもらっていたようです。個別の質問にも丁寧にこたえてくれたように思います。社員か大学生だったかはわかりませんでした。本人は楽しく通っていたようでした。
カリキュラムについて
公立高校を受験するつもりでいたので内申を少しでも上げたいところでした。定期テスト対策をして中学校ごとの過去問題に沿った内容が良かったです。苦手科目を克服できたと思います。第一志望を前期入試で合格できました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅近で家から徒歩圏内だったので通いやすかった
回答日:2025年2月9日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
集団塾を希望されている方はいいと思います。ひとクラス15〜20人ほどで多いですが、個別フォローの時間があったり、授業中に当てたり小テストで理解度を確認してくれるので個人をよく見てくれると思います。また点数の順位を張り出すそうなので、競争心のある子には向いています。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校
回答日:2025年2月8日
湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
集団塾を希望していて、周りとの競争で自分を高められる性格の子にはピッタリだとおもいます!クラスは成績ごとに分かれているので上のクラスに入りたい、上のクラスをキープしたい!など順位を意識して頑張っています。また他の習い事なども考慮して曜日を変えられるようです。先生も頑張ったことをしっかり褒めてくれます。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 神奈川県立柏陽高等学校