お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_藤が丘_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 藤が丘教室 1

対象学年:小学2年生~中学3年生

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月26日(金)

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室はこんな人におすすめ

塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人

湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。

横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人

湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。

定期テストの点数や内申点を上げたい人

湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室へのアクセス

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の最寄り駅

東急田園都市線藤が丘駅から徒歩3分

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の住所

〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-1-7 横山ビル 2F

地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の行き方

東急田園都市線「藤が丘駅」下車、改札口正面 バスターミナルを道なりに沿って徒歩3分。横山ビル2F(1Fふとん屋さん)。

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり
コース
学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】

湘南ゼミナールの合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (6名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 東京工業大学 (19名)
  • 北海道大学 (13名)
  • 東北大学 (15名)
湘南ゼミナールの合格実績をすべて見る

湘南ゼミナールの合格者インタビュー

湘南ゼミナールの合格体験記

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室のコース・料金

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    授業は、主に大学生が担当していたようだったが、塾長他社員の講師もいた。大学生アルバイトの講師でも、しっかりしている雰囲気で、問題ない感じだったように思われた。生徒に対しては、厳しすぎず優しすぎずのようだった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    詳細は不明。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業でも双方向で生徒参加の授業だったと思われる。 定期的に試験を行い、その結果でクラス分けをしていたので、生徒のレベルに合わせた授業が出来ていたと思う。。 高校入試の後も、高校の勉強の準備として、高校内容の授業をしていたのがよかったと思う。

    テキスト・教材について

    湘南ゼミナール塾オリジナルの教材。 数学の問題集は、私の愚息の場合、1周だけでは身に着いてなかったので、コピーをとって、3周位やらせていた。 神奈川県立高校入試にはちょうどいいレベルと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    講師陣の特徴

    20代くらいの先生で教師歴はそこまで長く無さそうですが、とても丁寧に教えて下さるようです。宿題も通塾の時間とは別に塾で終わらせるために通いたくなるような安心して質問できる環境があるようです。 小さな塾のため講師は小学生の担当は2名。中学生の担当は3名の全員で5名のようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    算数の問題など、どのように解いていくのかを丁寧に教えて下さるようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    4年生は少人数のため、個別指導ほどに手厚くみてもらえています。 質問もとてもしやすいようです。 授業の流れとしてはまず小テストを行い、授業の本題に入ります。基本、算数→国語の順で授業があるようです。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    神奈川県立高校入試に合わせたカリキュラムで、ちゃんとマスターしていれば、県立高校入試には十分対応できるレベルとおもわれる。学校の定期試験の前には定期対応もしていた。私の愚息の場合、ちゃんとマスター出来てなかったが。

    定期テストについて

    年に数回だったと思うが、定期テストがあり、その結果でクラス分けをしていた。

    宿題について

    全てを確認していたわけではないが、私の愚息にはちゃんとはやりきれない量の宿題が出ていたと思う。ちゃんとやっていたら、成績上がっていたのだと思う。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    カリキュラムについて

    小学校のレベルに比べると難易度は高いですが、解けない程ではあります。ただ、我が家の子にとっては難しいので何度も繰り返し間違いとやり直しをしています。 小学5年生より英語検定3級合格プランが始まるようです。

    定期テストについて

    月例テストや2カ月に1回実力判定テストがあります。また、毎回小テストはあります。

    宿題について

    算数は問題集4〜8ページ分。国語は語句を国語辞典で調べるものがたいてい6単語分。 極稀にですがWEBサイトを使用して調べ物をし、自分の考えをまとめるような課題も出ます。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    説明会とか個別面談の案内以外には、塾側からは特に連絡してくることはほとんど無かったように記憶している。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    愚息の成績、志望校合格可能生や授業の状況を説明してもらっていた。宿題をあまりちゃんとはやっていなかったときには、やらせるように言われた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談のときには具体的なアドバイスはなかったように記憶している。宿題等をちゃんとやらせてくださいとかだった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    月例テストで再テストの判定になった際など、電話連絡があることもあります。また、アプリでは、授業時間の変更や留意点などの詳細な連絡もきます。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    実力判定テストを元に、今後の課題や偏差値を上げるための勉強方法の話を伺いました。また、子供がどのような進路希望が現時点であるのかなどの質問がありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    まだ入塾して間もないため、成績不振の現状です。少しずつ一歩ずつ伸ばしていこうということや、小テストで良い点だった際には色んな講師の方が声をかけて褒めてくれることが嬉しそうです。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    自宅から徒歩で通える場所。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすく、自転車通塾も可能。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    あり

    宿題を一度自分で解いて分からない問題の解説を行っています。塾からの帰宅時間が19時頃になる日もあり、とても暗いので送迎の車を出すことも多々あります。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 30万円代

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

    回答日: 2025年01月22日

    塾にかかった月額費用: 10,000円以下
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下


    塾にかかった年間費用の内訳

    通塾期間4ヶ月 年間授業料、5000円×4月分 教材費20000円 冬期講習18000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 聖セシリア女子高等学校

    回答日: 2024年12月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室の合格実績(口コミから)

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    公立の高校を受験するため、中学校受験をする塾は除外しました。また、近所で通いやすい立地であること。そして、習熟度がきちんとあがり、高校受験時に役に立つ塾を選択しました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業内容が良さそうだったから。 この口コミを全部見る

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールの口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験の申し込み

無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します

3

入塾手続き

無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。

湘南ゼミナール総合進学コース 藤が丘教室の画像

orig_藤が丘_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 藤が丘教室 1 orig_藤が丘_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 藤が丘教室 3 Ambience 987.webp Ambience 990.webp Ambience 991.webp Ambience 992.webp Ambience 993.webp

湘南ゼミナールの記事一覧

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】高校受験に強い!おすすめ塾20選|志望校別で合格を狙おう

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

内申点とは?高校入試での重要性から計算方法、上げるコツまで徹底解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

高校受験に向けた5教科の勉強法|いつ・何から始めるべきかや平均的な勉強時間など解説

湘南ゼミナール 総合進学コース 藤が丘教室の近くの教室

総合進学コース 桜台教室

〒227-0061 横浜市青葉区桜台25-1 桜台ビレッジ 1F

総合進学コース 荏田南教室

〒224-0007 横浜市都筑区荏田南5-1-18 プラザ志村 2F

高等部 あざみ野校

〒225-0002 横浜市青葉区美しが丘5-35-2 インペリアルMビル 201

個別指導コース 青葉台教室

〒227-0062 横浜市青葉区青葉台2-6-12 セイジョー青葉台ビル2F

湘南ゼミナール以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

藤が丘校

東急田園都市線藤が丘駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 横浜藤が丘校

東急田園都市線藤が丘駅から徒歩3分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩2分

現論会

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

青葉台北口校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩7分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

青葉台校

東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分

横浜市の塾を探す 藤が丘駅の学習塾を探す