湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 70%
- 高校受験 20%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
20%
4
40%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
60%
週3日
30%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 54 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月17日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
姉も通塾していましたが、先生方が良い意味で人間味あふれる方々で、楽しく通えている点が一番だと感じています。中学生はまだ勉強に対する覚悟やモチベーションが高くないので、先生とフランクに話すうちに勉強を意識させられることがプラスに働いていると思います。
この塾に決めた理由
友人が通っていて励まし合いながら勉強できると思ったため。また、姉が同じ塾の別教室に通っていたことがあり、内容がわかっていて安心だったため。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立神奈川総合高等学校 / 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 / 法政大学第二高等学校 / 日本大学藤沢高等学校
講師陣の特徴
室長先生は30代〜40代くらいでエネルギッシュな方です。志望校についても早くから子ども、親の双方に働きかけてくれます。文系科目、理系科目で担当の先生が代わりますが、どの先生もフレンドリーです。授業は学校よりも先行した内容ですが、スピード感があって面白いようです。
カリキュラムについて
中3は夏休みまでには履修範囲を終え、後半からは受験対策に入ると聞いています。学校よりも早く3年生の範囲を終えるために宿題が多く、授業のスピードも速いので一生懸命やらないとついていけないところはありそうです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から少し歩きますが明るい道で歩道も広く安心です
回答日:2024年1月15日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
受験専門のため当たり前ではありますが、カリキュラムがしっかりしていて、これをしっかりとやれば大丈夫というお言葉通り、信じてやっていたことが結果につながったものと認識しています。コロナなど大変な時期もありましたが満足しております。
この塾に決めた理由
場所が通いやすく、以前から夏期講習などで利用していたたため、知り合いのチューターもいて、評判も決して悪くはなかったので
志望していた学校
フェリス女学院中学校 / 桜蔭中学校 / 慶應義塾湘南藤沢中等部
講師陣の特徴
受験対策だけでなく、学校の宿題でもわからないところはじっくりと教えてくれると聞いていました。本人も相談がしやすくて楽しいと言っていました。自習室でもたまに講師がのぞいてくれたようで面倒見がいい教室だと思いました。
カリキュラムについて
基本的に予備校の為、受験対策に始まり・・・それでも学校の宿題も見てくれるので、本人にとってはバランスのいいかたちでの学習が進められたようです。夏期講習・冬期講習も独自の教材を用いて、それだけでも効果があったようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大船駅から近いので通学も安心していました
回答日:2023年9月25日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
結果的にはSTEPの方がうちの子は伸びたのではないかなと思います。 学年によってSTEPの方がよい年と、湘南ゼミナールがよい年があるようです。 また、定期テスト対策が臨海セミナーの方がしっかりやってくれるのと副教科の対策がバッチリだったので、もっと定期テストの対策もやってほしかったです。
この塾に決めた理由
そもそも塾に行きたくなさそうでしたが、周りの仲良い友達が通い始めたため、一緒に通うことになりました。駅からも遠くなく、自宅からも自転車で行けることが大きかったです。
志望していた学校
神奈川県立大船高等学校 / 横須賀学院高等学校 / 神奈川県立藤沢西高等学校
講師陣の特徴
塾長はじめ、講師の先生はすごく熱心で授業もわかりやすかったと思います。一人ひとりをよく見ていてくれていて、親にも子供の今の状況を事細かく説明してくれました。ただわからないところを率先して質問できる子にはよいのですが、集団なのでなかなか聞けないで帰ってくることも多かったので、もっと一人ずつと話す時間を持てるといいな思います。
カリキュラムについて
必要なところをよく押さえられていると思う。年号などの覚えやすさもよく考えられていると思いました。とにかく、5教科でやることが多いので物量が多すぎて全部をやりきれているのか不安に思いました。普通なんだと思いますが、同じような問題を何回も何パターンも解いて定着させていく感じだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から歩いて行きやすく塾が多い場所にあるため、環境は悪くなかったと思う
回答日:2023年9月12日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
先生はとっても優しい子通やすい位置に塾があるので、安心して通わせることができると思います。先生はほんとに子供のことを第一に考えてカリキュラムなどを考えてくれますし、実際に学校の勉強が得意になって発表できるようになったことが本当に嬉しかったです。しかし小テストの時に点数を馬鹿にした生徒がいたのが非常に残念です。塾としてそういった事実があった事は親にも言ってほしいと思います。
この塾に決めた理由
妻のパート先の女子大生が子供の頃に通っており良かったと勧めてくれたことがあったので行ってみることにした。先生は非常に優しくしてくれるし、進学塾ではないんで、それほどピリピリした感じはしなかったのでやっていけるかなと感じた。
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 鎌倉市立大船中学校
講師陣の特徴
非常に優しくて、信頼のおける先生である。子供も安心して聞くことができるので、わからないことがわかるようになってやる気が起きた。また学校の授業でも手を挙げて発表することができるようになり、自己肯定感が高まったと思う。非常に良い先生だと思った。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、国語と算数を最初教えてもらっていたが、子供が文章題が弱いことに気づき、まずは算数を止めて国語を専念して文章内を読めるようにすることをお勧めしてくれた頃よりも、子供を優先的に考えた指導をしてくれたことに感謝した。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスが良く、大通りのために防犯上も非常に良いと考えられる。コンビニなどもあり必要な飲み物や食べ物を買うことができる。バイトがあり明るくて安全な通りでその沿道にあるので安心して通わせることができる
回答日:2023年9月10日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
宿の雰囲気はとてもよかったです。先生も非常に優しくて子供も安心して通うことができました。学校で発表することができて、本当に塾に通って良かったなぁと思いました。しかし結局周りの生徒のせいで辞めることになってしまったので非常に残念です。それだけです。
この塾に決めた理由
近いことと、学校の学習の理解を補助するための宿を選んでいましたので、それほど進学塾ではないところを選んでみました
志望していた学校
早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾中等部 / 鎌倉市立大船中学校
講師陣の特徴
優しくて質問がしやすいと子供が言っています。自修室も解放されており、わからない事は先生に聞くことができるシステムがあるので非常に助かっています。本当に理解するまでちゃんと見てくれるので信頼がおけ講師陣だと思います。
カリキュラムについて
基本的に学校の授業についていけるようにしっかり理解させてくれます。学校の授業が非常にわかるようになったと子供が言っていました。今まで手を上げることがあまりできなかったと思いますが、発表できたりそういった場面も増えてきたので、学習以上に効果があったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通りにあり、明るくて比較的安全である。酔っ払いも多くは無いので、安心して通わせることができる。駅まで大通りが続いているので、細くて暗いような道はない。通塾環境は非常に良いと思いますほど面白いです。
回答日:2023年6月20日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
じゅくのせんせいには、大変感謝している。子どものことを本当に考えてくれて、優しい大人との対応が心も育ててくれたと思っている。勉強の大切さや楽しさを学ばせてもらって感謝している。でも、子どもたちがのびのびしずぎていていじめもあったと聞くのでそこはしっかり対処してもらうことが必要である。
この塾に決めた理由
雰囲気が良かった
志望していた学校
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 鎌倉市立御成中学校 / 鎌倉市立腰越中学校
講師陣の特徴
優しい先生で、子供の質問に丁寧に対応してくれた。自習室でも子どもの質問にしっかり答えてくれたので安心して聴くことができる環境であった。個人の特徴をしっかり把握して個別にカリキュラムをしっかり立ててくれた。
カリキュラムについて
算数が苦手であったが、文章題をうまく読むことができていないことを指摘してくれて、まず算数を外して国語をじゅうてんてきに学習するカリキュラムを作ってくれた。お金でなく子どものことをよく考えてくれた。学校より少し早く先取りできたことで学校の授業がわかり楽しくなった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から大通りで安全に通うことができた
回答日:2023年6月10日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
丁寧な先生の指導は交わさざることができた。のんびりとした雰囲気で受験を意識していない子は良いと思う。子供の特性を考えたカリキュラムで成長を促してくれる。ただ、やはりいじめに対してしっかり対応してくれなかったことで子供がいけなくなってしまったことを考えればやはりだめと言わざるを得ない
この塾に決めた理由
妻のパートの仲間の勧め
志望していた学校
鎌倉市立第一中学校 / 鎌倉市立御成中学校 / 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校
講師陣の特徴
熱心に親身になってアドバイスしてくれる。お金儲けでなく子供のことを第一にに考えてアドバイスしてくれたので信頼がおける。挨拶や優しい対応をしてくれて子供は安心して通うことができたので良かった。親に対してもしっかりと連絡をくれており個人に対してきめ細やかな対応をしてくれたと思う。
カリキュラムについて
算数と国語を受けていた。まず問題文の読解ができないことから国語に専念して塾に通うように勧めてくれた。国語の解答でもしっかりと理由を聞いてなぜそう考えたのか確認してくれる。こどものかんがえをそんちょしてくれるので人間教育に良いと思う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大船駅の大通りに面しており安全に通うことができる
回答日:2023年5月23日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
優しくそれほど受験等成長を望まない子には良いと思いました。ただ子供がのびのびしすぎて性格の悪い子が悪さをしてしまうので、それが気になっている。そういった子に対してはもっと真剣に教育してほしい面もあった。優しい子が馬鹿を見てしまうのはおかしいと思う。それで塾を辞めてしまったので非常に残念だったと思う。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 / 平塚学園中学校 / 杉並学院中学校
講師陣の特徴
しっかりと子供の適性を考えてカリキュラムを作ってくれている。ビジネス優先ではなく、まずはしっかり問題を読むために国語の力をつけるため、1教科に絞った方が良いとアドバイスをしてくれた信頼がおける。送りに行った時にしっかりと挨拶をしてくれたので、人間として信頼ができる先生だと思う。実習の時もしっかりと子供のわからないところを教えてくれているとのことで非常に助かったと思いました。
カリキュラムについて
しっかりとできるまで再テストを受けさせていた。着実に実力をつけていくことができると考えている。一人一人丁寧に面倒を見る態度が非常に効果を持つことができた。算数や国語など基本的なところを教えてくれるので、学校の学習をしっかりと着実に定着させるための塾としては良いと思う。受験にはあまり向かないかもしれないが、通常のカリキュラムをカバーしていると考えられるのでオススメである。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大船駅から大通りのに面したところにあるので、治安は良いと思う。街路灯も明るいので安心して通わせることができると考えた。駅の近くには飲食店も多く、またゲームセンターもあるので少しその辺が気になるところであるがしっかりと自立できた子には良いと思われる。
通塾中
回答日:2023年4月14日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
駅から大通りであり、安全であること、また先生が非常に優しくて教育に熱心であることからお勧めできる宿だと思います。長進学塾ではありませんが、しっかりと基礎から教えてくれるのでお勧めです。駅近くなので他の学校の子も来ますのでいろいろな子がいます。合わない子がいることもあるので注意が必要です。
この塾に決めた理由
優しい
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 杉並区立宮前中学校
講師陣の特徴
営業利益よりも、子供の成長のスケジュールにあわしてカリキュラムを組んでくれるので非常に嬉しく思いました。子供第一に考えてくれるのが非常に嬉しかったです。子供が本当に頑張ってくれたので合格できてほんとに親としてはうれしかったです。
カリキュラムについて
国語と算数を最初はやっていましたが、国語の能力が低く問題を正確に読むことができなかったため、まずは国語の力をつけるために国語の量を増やして指導をしていただきました。その成果が出たので非常に嬉しかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大通り
通塾中
回答日:2023年4月12日
湘南ゼミナール 総合進学コース 大船教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先述の通り。 とにかく生徒ひとりひとりと向き合い、主体性の尊重、モチベーションアップに注力してくれる。 人に何かを教えるなんて誰でもできるが、子どものモチベーションをあげるのはなかなか難しいと思う。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
慶應義塾幼稚舎 / 早稲田大学系属早稲田実業学校初等部 / 立教小学校
講師陣の特徴
生徒個人に合わせた指導を行っており、真摯に向き合ってくれた。 勉強を無理強いするわけではなく、あくまでも生徒の主体性を尊重し、モチベーションアップや学び方についての教育に注力してくれた。 本当に感謝している。
カリキュラムについて
やりたければやる、やりたくなければやらない。 ただ、やってくれるにはどうすればいいかを一緒に考え、やる気やモチベーションの底上げをはかってくれた。 また、周りの子たちと一緒に学ぶ楽しさを教えてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
よし