お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_武蔵中原_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 武蔵中原教室 1

対象学年:小学2年生~中学3年生

対象学年

  • 小学2年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月24日(水)〜2026年01月06日(火)
申込期限
2025年12月26日(金)

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室はこんな人におすすめ

塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人

湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。

横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人

湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。

定期テストの点数や内申点を上げたい人

湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室へのアクセス

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の最寄り駅

JR南武線武蔵中原駅から徒歩1分

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の住所

〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-29-12

地図を見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の行き方

JR南武線「武蔵中原駅」下車、改札を左に出て徒歩1分。大きな通りを右に徒歩2分。大戸神社向い側。

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室の概要

対象学年
小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
集団指導(10名以上)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
講習
夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり
コース
学力アップ 公立中進学準備【小4〜小6】/ 小学生の英語力育成【小5〜小6】/ 小学生の国語力育成【小2~小4】/ 小学生のプログラミング力育成【小2~小6】/ 高校受験 定期テスト対策【中1〜中3】

湘南ゼミナールの合格実績

  • 東京大学 (3名)
  • 京都大学 (6名)
  • 一橋大学 (11名)
  • 東京工業大学 (19名)
  • 北海道大学 (13名)
  • 東北大学 (15名)
湘南ゼミナールの合格実績をすべて見る

湘南ゼミナールの合格者インタビュー

湘南ゼミナールの合格体験記

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室のコース・料金

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    講師陣の特徴

    子供に聞いた感想ではあるが、講師1人が2人に教えるスタイルであり、個別に近い。一人一人に丁寧に教えてくれている印象。しかし子供が理解できているかは別であり、成績は伸びなかったことから、実際教え方が悪かったのではないかと感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    都度対応はしてもらった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講師1人につき2人を、教える体制になっている。1人を教えている間にもう1人は課題に取り組む。相手が手がかかる人にたまたま当たってしまった場合は自分のターンごなかなか回ってこないこともあり、一回一回の差があると言っていた。

    テキスト・教材について

    テキスト自体は他学習塾に比べても膨大であり、捌ききれないほど。独自の教材も多く、個人に合った対策をしっかりやってくれている印象は持った。ただし、他学習塾のような各学校に合わせた対策はしてもらっていない印象もうけた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立橘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    熱心に教えていただける先生が多い。子供に聞くとフレンドリーな先生が多く質問もしやすかったとのことであった。学生のアルバイト先生ではなく、専門の先生であると聞いている。一部の先生は教え方がうまくない、話がわかりづらい人もおり、成績がなかなか上がらなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    マンツーマンに近く、生徒2人に対して先生が一人といった形式であった。わからないことがあればすぐに聞ける雰囲気には、なっていると言っていた。ただし、一部の先生については苦手意識を持っており、聞きづらいこともあったため、その際は家でフォローを、していた。

    テキスト・教材について

    塾独自の教材。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立高津高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    講師陣の特徴

    プロだとは思うが、人によって差が大きい。やる気がある先生とそうではない先生がおり、当たり外れご大きい。わかりやすい授業をしてくれれば良いのだが、教え方が下手くそな人がいる。特に苦手な教科がそのような先生であったため、一向に成績が伸びなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生ひとりにつき、ふたりの生徒がつく形でほぼ個別に近い。しかし、これも一長一短であり、先生にも当たり外れがあることに加えて、もう一人の生徒にも当たり外れがある。もうひとりがとても質問をする子であると、自分の順番は回ってこず、放置になることも多い。

    テキスト・教材について

    独自のテキストが多い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    講師陣の特徴

    レベル別のクラス編成となっていたのだが、分かりやすく教えてくれる講師もいれば、そうでもない講師もいて、どの先生にあたるかは、かなり内容が違ってしまいましたかどうしようもありません。塾長はその当時かなり分かりやすい人でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    適宜質問には答えてもらえましたが、人気の先生は待ちリストがあり、他の授業に入ってしまう事もあり難しいようでした

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    小学生のクラスでは勉強というか塾の授業を楽しめるように、先生方もつかみの話をしてやる気を出してから行っていた気がします。学校の授業を先取りするスケジュールで授業を行い、中学校の定期テスト前には学校別の対策授業が行われていました。

    テキスト・教材について

    独自のテキストでした

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立多摩中学校

    回答日: 2025年01月22日

    講師陣の特徴

    とても接しやすく、授業外で質問した際や授業内での教え方も丁寧で分かりやすかった。また、「ここを自習で勉強し、理解を深めたい」と伝えたら、それに合ったプリントを作ってくれたりして、しっかり向き合ってくれる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    解き方を教えてくれて、なぜその問題でその解き方を使うのかなどを解説してくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    QE授業で、先生が出した問題やテキストにある例題を生徒に解いてもらい、その解答を指名して答えてもらうことで、答え合わせをしていき授業が進んでいく。間違えても、その間違えたところを次間違えないようにしている。

    テキスト・教材について

    パスポートテキスト

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    講師陣の特徴

    教師は子供に好かれている人が多い。 親にも面談時に子供の様子を個別に伝えてくれるので、生徒をよく見てくれている印象があります。 とても親身になって相談に乗ってくださっています。 受験の情報提供も、子供に合う学校の提案もしてくださるので、親としては安心しております。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業前に質問、自主学習の時間を設けていて、そこに行っていろいろ質問することができるようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    闊達な雰囲気があるようです。 集団形式で、当てたりとかもするので気が抜けないと子供は言っていました。 レベルでクラスを分けているのも良いと思います。 生徒数が多く、席が少し狭いのが子供は辛いと言っていましたが、それ以外はそこまで悪い話は聞きません。

    テキスト・教材について

    わかりやすい

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    カリキュラムについて

    どこを伸ばしたいか、苦手分野なのかのヒアリングがあり、強化してくれはするが、実際成績が伸びなかったため、効果があったかは疑問。一教科、カリキュラムを増やすかもお金次第となっており、多くを出せばそれなりのカリキュラムにはなるが、費用を惜しむと大したカリキュラムにはならない。

    定期テストについて

    定期的にテストがあり、個人の実力を、測るには丁度いい程度の頻度。こちらも一回あたりの費用も多くかかり、何度も何度もというのは親としては辛い状況であった。成績によって志望校、チャレンジ校が分かるのはとても良かった。

    宿題について

    課題は特に出ていない。学校の宿題、課題に追われて塾でも課題が出ていたら大変なことになっていたと思われる。毎回課題、テキストは塾で完結、わからないことがあった場合は自習室も活用して、受験勉強に臨んだ。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立橘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    昔からある塾であるため、多くの教材、カルキュラムが組まれている。私の場合公立を目指していたが、公立に特化したカルキュラムになっており、学校の成績をいかにあげるかを目的としたものになっていたため、成績を、上げるだけの目的であれべ十分であった。

    定期テストについて

    偏差値、志望校レベルを知るために、春、夏、秋、冬に定期的にテストあり。

    宿題について

    宿題はなかったと記憶している。または本人が終わった後に自習室でやってきてしまっているのかもしれない。そのような状況のためあったとひても、量は大したことがなかったと思う。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立高津高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    カリキュラムについて

    独自のテキストではあるが、公立校狙いであれば学校毎の独自のテキストを使っても良いのではないかと感じた。実際全く的外れな試験内容であったし、公立の試験時の問題も見当違いではあった。論理的に問題を解くといった訓練をもっとやっていただきたかった。

    定期テストについて

    全国統一の模試。偏差値、志望校選びに使う。

    宿題について

    宿題量は多くない。学校の課題も多い方であり、学校の課題に取り組んでいたら、とてもではないが塾の課題まで回らなかった。その辺りも配慮いただいたのだと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    カリキュラムについて

    学校の授業の先取りで授業が行われていたため、本人が学校の授業中に少し余裕を持って取り組むことができました。定期テスト前には学校別の定期テスト対策を行なっていたので、内申点を取りに行くという目的からすると良かったです。

    定期テストについて

    テストの名前は忘れましたが、レベル別のクラス編成となるので、定期的に塾内のテストがありました

    宿題について

    独自のテキストで授業が行われますが、宿題は全教科であり、量は多めだったと思います。宿題は通塾した際提出し、学年が低いうちは、内容がチェックされていました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立多摩中学校

    回答日: 2025年01月22日

    カリキュラムについて

    模試や月例テストなどの結果から、4つのクラスに分かれていて、そのクラスの実力に合った進度や難易度の授業をしている。一つの授業で学習する、理解するものが明確であり、そこを確実にその時間で理解できるようにしている

    定期テストについて

    毎授業ごとにあり、前回の授業の復習や単語などの定着が目的

    宿題について

    平日の塾がある日の間は1日しか無かったが、それに合う宿題の量ではなかったと思う。難しい問題と簡単な問題のバランスは良かった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    カリキュラムについて

    宿題がとにかく多い印象です。 基本的に授業の先取りを行なってくれる予習授業です。 応用問題もレベルに合わせて行なっていただけているので安心しています。 受験対策に特化しており特色対策カリキュラムもありますし、内申を取るためのアドバイスも多くいただけます。

    定期テストについて

    春期、夏期、冬期講習ごとのまとめテスト

    宿題について

    かなり分量は多い。2時間くらいは宿題に費やしている。 毎回どっさり出されるので、勉強の習慣づけにはなっている。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    新型コロナウイルスの影響もあり、基本は電話、リモートでも面談となった。仕方ないとはいえ、もう少し丁寧に対応して欲しかった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    志望校の選び方、変更について。どこにするかは基本自分自身が決めなければならないとは思うが、もう少し学校毎の特色など教えてほしいこともあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    親に対しては具体的にはありませんでした。子供に対しては合ったのかもしれません。弱いところが分かってはいたので対策のしようはあったのではないかと思っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立橘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾からのお知らせ。基本はカルキュラムの案内。夏期講習、冬季講習、合宿講習の案内。受験間近になると面談の案内もあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な問題があったが、何度も同じような問題を繰り返し繰り返し解かせてくれる。マンツーマンのため苦手な分野が把握しやすく、わかりやすく教えてくれる。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立高津高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今日のカリキュラム、明日以降のカリキュラム。今日の勉強実施内容。塾内での様子。今後のカリキュラムの案内。特別講習の案内ほか。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の偏差値からの志望校選び。模試での苦手分野の分析。今後のカリキュラムの案内。今後の勉強方針の説明。面談の案内。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手教科のなかでもどこが、特に苦手なのか丁寧に教えてくれたようす。国語の文法が苦手であったが、独自にテキストをもらっていたりした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    定期的に三者面談がありましたが、電話での連絡は、クラス編成が行われたタイミングで、塾での様子やクラスについて連絡がありました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    教科によってですが、英語だと単語をしっかりと覚えよう、だとか、国語では文法を覚えよう、だとか、色々言われていたと思いますが、集団指導なので一般的なアドバイスになってしまったことは否めません。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立多摩中学校

    回答日: 2025年01月22日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果や、自分の現状のこと。英検などの資格について、受験に向けて取った方が良いものや今やるべきことを伝えることがあった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試やテストの結果から、受験校の偏差値や合格基準に対しての現状、このまま受験を迎えるとどうなるかなど

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    宿題を作業としてやっているから宿題の意味がなくなっている。しっかり解いてその解き直しまですれば理解ができるから、そこまでしっかりやった方がいい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    長期休みに入る前の注意点のお知らせ、その他内申を取るためのアドバイスなどの一言メッセージありがとうもいただけます。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    授業中の様子や、苦手分野得意分野、今後成績を伸ばすためのアドバイスなどをお話しいただきます。 授業中の様子がよくわかります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    そこまで成績不振だったことがないのであまり書けることがないですが、苦手な分野とそれを克服するにはこうしたらいいんじゃないかという細やかなアドバイスはいただきました。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    アクセス・周りの環境

    駅に近く、周辺も明るく通わせやすい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立橘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅近で明るく通わせやすい。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立高津高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    アクセス・周りの環境

    周辺は明るく治安も良い。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    アクセス・周りの環境

    比較的大きな道路沿いにあり、帰りが遅くなっても人通りがあるので良かった。自転車置き場があるのは助かった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立多摩中学校

    回答日: 2025年01月22日

    アクセス・周りの環境

    自習しやすかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    アクセス・周りの環境

    徒歩で行ける。自転車が多くて止めるのが大変そう。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    あり

    塾でわからない箇所のフォロー。本来塾でやってきてほしいとは思っていたが、致し方なく。子供の性格によっては個別でも聞けない事もあり、そのフォローをした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    あり

    定期テスト前には、体育の時事問題のリストアップを行ったり、分からない教科を教えたり、社会などの暗記科目を定期テスト前に問題を出したりしていました

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 法政大学第二高等学校

    回答日: 2023年04月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1000000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立橘高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 50001~100000円
    塾にかかった年間費用: 若干高いとおもう。教科が増える毎にお金も上がっていく。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 川崎市立高津高等学校

    回答日: 2023年05月23日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円ほど

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立川和高等学校

    回答日: 2023年05月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 50万くらい?

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 多摩市立多摩中学校

    回答日: 2025年01月22日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立多摩高等学校

    回答日: 2023年04月18日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室の合格実績(口コミから)

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室に決めた理由

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールの口コミをすべて見る

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験の申し込み

無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します

3

入塾手続き

無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。

湘南ゼミナール総合進学コース 武蔵中原教室の画像

orig_武蔵中原_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 武蔵中原教室 1 orig_武蔵中原_12_湘南ゼミナール_総合進学コース 武蔵中原教室 2 Ambience 987.webp Ambience 990.webp Ambience 991.webp Ambience 992.webp Ambience 993.webp

湘南ゼミナールの記事一覧

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナールの料金は実際いくら?塾生155名に聞いてみた

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の近くの教室

高等部 武蔵中原校

〒211-0041 川崎市中原区下小田中1-29-12

総合進学コース 武蔵新城教室

〒211-0045 川崎市中原区上新城2-10-15 新城ロイヤルプラザ 2F

総合進学コース 武蔵小杉教室

〒211-0063 川崎市中原区小杉町1-403-35 武蔵小杉タワープレイス 11F

総合進学コース 元住吉教室

〒211-0025 川崎市中原区木月1-35-9 元住吉駅前近藤ビル2F

湘南ゼミナール以外の近くの教室

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩1分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩5分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩3分

臨海セミナー ESC臨海セレクト【難関高校受験専門】

中学生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩1分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

武蔵中原校

JR南武線線武蔵中原駅から徒歩5分

川崎市の塾を探す 武蔵中原駅の学習塾を探す