塾選ピックアップ
上智大学の合格体験記
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
ブルーラインセンター南駅から徒歩2分
回答者数: 4人
回答日: 2023年05月14日
全員がプロの講師で社員(アルバイトの人はいないと思われる) 厳しく指導する先生もいたり、優しくフォローしてくれる先生もいる。 基本皆さん一生懸命に指導してくれる。 定期的に保護者もまじえた面談、保護者説明会が開催されており、塾の方針せ生徒の学習状況がわかるようになっている。
あり
進路の相談や、授業のわからないところの質問など。
2〜3時間
緊張感あり、競争心をかきたてる環境になっている。コロナ禍はオンライン授業もあったけど、早々に通いの講習形式に戻った。 宿題をやってくるのが前提であり、難易度の高い問題も多数出される。 質問を多くしてくるので、気の抜けない授業になっている。
大量
回答日: 2023年06月20日
この塾の講師は学生ではなく、科目ごとにある程度ベテランの講師がつく。 今の塾長は理数の講師で面倒見がよく助かっている。成績が思わしくない生徒煮声をかけ、別時間に定期テストの過去問などを使って教えてくれる。他の科目の講師とは会うことがないため不明。英語の講師は見た目少し若めだと思う。
あり
授業終わりに先生を捕まえて質問するスタイル。いつも質問したい生徒が先生に並んでいるという。一人ひとり答えてくれるので時間はかなりかかる。あとは自習に行ったときなど、やはり授業間の休み時間だったり先生のあいている時間に捕まえて質問する。
3〜4時間
毎回授業初めに小テストを実施し、前回の授業の理解度を確かめる。別にノートを使っても良いが、テキスト内に記入していく形式。定期テスト対策としては2週間前から対策授業ぎ始まる。中学生は成績順に3クラスに分かれる。小テストは生徒同士で前後左右に交換して丸付けをする。授業中は誰も喋ることなく授業に集中する感じ。
iワーク、受験対策教材、動画配信
回答日: 2023年09月13日
宿題が多く出してくれるので勉強する環境を整えやすかった。そして、宿題達成や模試の結果に関しては、厳しい言葉をもらったり褒めてもらったりしていた。 質問する環境も与えられていた。 ただ、先生によって、質問しやすい先生、しにくい先生がいたようにも感じた。
あり
勉強についてのサポート。 志望校についてのサポート。
3〜4時間
集団授業で、レベル別に2クラスあり、1クラスの人数は10人前後だったようです。 先生によっては、ピリピリと刺激がある授業、または面白い授業など様々あったようで、厳しくも楽しく過ごしていたように思います。
テキスト、教材に関しては、とにかく量が多かった。親としては全部こなせるのか不安だったが、最終的にはボロボロになるまで使いこなしていた。
回答日: 2023年10月07日
塾長が熱心に指導して、一緒に頑張ってくれました。 鼓舞してくれるタイプ。 逆に親身に寄り添ってくれる先生、盛り上げてくれる先生と、いろんな先生がいました。 ある時は漫画や流行の映画になぞらえて応援してくれました。 鬼滅のせんごくさんのセリフとか 心を燃やせ、みたいな感じで子供の心を掴んでました。 厳しい時は厳しく、見守ってくれました
あり
授業でわからなかったところ、過去問の詳しい解説、 授業休んだ時のフォロー
3〜4時間
お友達も一緒に切磋琢磨できました。 同じ中学の友達はいませんでしたが、塾で仲良くなった友達と今も同じ高校に通い仲良くできてます。 みんな意識が高く、頑張っていました。 少し遠くから通われてるお子さんもいました。
わかりやすかったと思います
私立への合格実績
お友達からの紹介
私立受験に対応していたから 自宅から近く、徒歩で通塾できたから 友達が通っていたから、通ってみようかなという気になったようです。
難関校コース 国公立だけでなく、早慶の私立対策もやってくれてたからです。 中学3年の夏休み明けで、3教科の私立に変更できたからです。 スケジュール管理をこじんでしっかりとして、何ができてるできてないを明確に確認させてくれたからです。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年12月08日
先生との距離が近く、親身になってくれるところが合っていた。また、高校の友達も多く通っている塾だったので、一緒に合格を目指しているという一体感もあって良かった。また、毎回小テストがあるのも継続して勉強ができて良かった。あとは、自習室が充実していたのも受験期には助かった。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
5
回答日:2023年09月16日
あっているのか、あっていないのか、通塾して初めてわかる事ですが、我が家に関してはとても合っている塾と巡り会う事ができたと感じています。素晴らしい先生方と自宅から通いやすい塾でお会いすることができたことは感謝です。
通塾中
保護者/高校2年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月07日
あっていた 大人数、個別向きのこどもではなかったので、30人くらいのクラスでの授業は良かった。 ライバル心をもちつつ、仲間と一緒に頑張れた。 合宿で朝から晩まで勉強三昧もいい思い出になっている。 先生も良かった。 家からも行きやすい立地でよかった
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月13日
宿題を多く出してもらえるので、今やるべきこと、何をやらなくてはいけないかを迷わず勉強できていたのではないかと思う。褒められたり、厳しく指導を受けたりの塩梅がよかった。 仲の良い友達もいたので、お互いに切磋琢磨しながら向上できていたのではないかと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / オンライン対応あり
小学生
集団指導(10名以上)
小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり