湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室の口コミ・評判一覧
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 87%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 12%
総合評価
5
25%
4
37%
3
37%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
50%
週3日
37%
週4日
0%
週5日以上
12%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月12日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
設備が整っており自習室の環境もよく、勉強しやすいと思います。しかし、個別がよいのか集団がよいのかどちらが当人にあっているのか見極めることが大切だとおもいました。先生方が親身になり質問にこたえてくれたり、成績をあげるためにどのように頑張れば良いのか教えてくれてり、個人的には良かったと思います。
この塾に決めた理由
友達から先生に質問しやすく、活気溢れた塾と聞いており、実際夏期講習の体験を受けた際先生に親切にしていただき、友達もできまたからです。また、クラスがテストの点数ごとに決まっており、自分の実力に合う授業を受けることができたからです。さらに、テストの点数を張り出すことで自分の順位が分かり、悔しさがモチベとなり頑張れると思ったからです。
志望していた学校
神奈川県立藤沢西高等学校 / 平塚学園高等学校
講師陣の特徴
人柄についてはそれぞれですが、共通していることとしては、2つあります。 あいさつと笑顔を大切にしているのでかなり好印象です。みんな対等に接してくれるため質問しやすいです。また、雰囲気を良くしようと雑談を少しする方もいます。進路の面談では模試の結果から分析しどのくらい頑張ればいけるかなど具体的に親身になって教えてくれます。個々となると喫煙者で臭い人もいます。
カリキュラムについて
基本どの教科でも小テストしてから授業の問題を扱い答え合わせしてからとことん解説というながれです。答え合わせのときにできた人は手を挙げることがあるのですが、まわりができていない問題を解けているとモチベにつながり、逆に周りは解けているのに自分が解けていない場合は悔しくなりより真剣に取り組むことができます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
最寄り駅まで徒歩5分程度駅から駅まで8分駅から徒歩デ8分程度
通塾中
回答日:2024年1月7日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本人がやる気満々で楽しく先生を信頼して通っている事と、本人が実際友達を勧めまくっている事です。定期テストや模試の結果も悪くない事です。 宿題が出るので家でも机に向かう事などが良い点です、。 本人がよく先生の話をするので、先生の信頼も高い。
この塾に決めた理由
友達の勧めと本人が個別式ではなく、他の人と切磋琢磨できる集団授業式を臨んだためです。湘南地区はステップが多いですが、知り合いが多すぎるのは嫌がったため除外。
志望していた学校
神奈川県立柏陽高等学校 / 神奈川県立湘南高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校
講師陣の特徴
若い男性の先生が多いです。兄貴的な雰囲気です。面談で必ずいわれるのが、何か不安要因があると勉強に集中できなくなるため、勉強以外のことでも気になる事があれば部活のことでもなんでも相談してくださいと言われます。
カリキュラムについて
学校より先に進むようにしている。スピードは早めだと思う。 テスト前は各学校別対策授業がある。 レベルは高い方だと思う。 先生によってかもしれないが、国語だけは学校の教科書を持っていって使っているらしい。 一年生のうちは英語国語数学だけで、オプションでオンライン授業をつけると理科社会科が教えられるが、全校舎統一なので、定期テスト前でもテスト対策はオンラインではしてくれないし、先生もイマイチと本人は言っている
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅直結
通塾中
回答日:2023年10月7日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子供のことを思った以上によく見てくれているという印象を受けていますし、通常授業以外の時間もどんどん活用して先生方を巻き込んでくださいという感じで指導いただいているので、親としては安心して預けていますし、相談しやすい雰囲気だと感じています。
この塾に決めた理由
通っているのはハイステップ湘南です。塾検索になかったので、湘南ゼミナールとして回答しましたので訂正ねがいます。こちらのじゅくは公立進学校を目指す子が多く通うので、頑張る子が集まるので子供が良い刺激をもらえると思ったこと。教師陣のポテンシャルが非常に高い印象だったこと。高校受験に関して全く知識の無い我が家にも説明会などがとても分かりやすいため。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 日本大学藤沢高等学校 / 神奈川県立湘南台高等学校
講師陣の特徴
全員がプロ講師。クラス毎の担任制ですので、担当の先生は子供のことをよく見てくださっていますし、相談しやすいようにしてくれていると感じています。担任以外の先生ともコンタクトを取ることが可能なので、親としては安心できますし、子供も相談できる人が何人も居るという心強さがあると思います。
カリキュラムについて
夏期講習などの前にはガイダンスがありますし、内容をキャッチアップしやすい仕組みになっていると思います。たとえ休んでしまっても、ウェブ上で何度でも授業内容を確認出来るようになっている為、授業の遅れを取り戻せるようになっていることも安心材料の一つです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
藤沢駅南口のためアクセスしやすい立地。駐輪場が無いのが残念。
通塾中
回答日:2023年5月22日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ入ったばかりなのでなんとも言えないですが、こどもはやる気を持ってとりくんでいます。 体験の時、子どもへの入塾への勧誘が強烈だったので私自身の印象は当初はあまり良くありませんでした。 とりあえずはわかりやすい授業のようです。
この塾に決めた理由
家から近いから
志望していた学校
神奈川県立鎌倉高等学校 / 神奈川県立七里ガ浜高等学校 / 神奈川県立大船高等学校
講師陣の特徴
体験の面談の時から、親とはほとんど話さず9割型子供と話しをしていた。 プロがやっていると思われますが、全員20代から30代前半と若いです。 先生ですが、頼れる兄貴感を持たせたい印象です。かなりフランクに接している。
カリキュラムについて
オリジナルのテキストを用いている。 学校でやる事の先取り予習型。定期テスト対策に力を入れている。 かなり進むのがハイスピード。講師によっては1ヶ月で半年分の内容を一気に進んだ人もいるらしい。学校のテスト前には各学校別に土日でテスト対策授業がある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅直結ビル内
通塾中
回答日:2023年5月13日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
やはり費用面、カリキュラム内容を考えるとコストパフォーマンスが高い。駅ビルのため安全面は安心感が強かったが、もう少し生徒への管理面などしっかりとコントロールしてほしいと思うことが多かった。雰囲気はよかったが友達感覚の部分が強かった。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていた
志望していた学校
神奈川県立深沢高等学校 / 平塚学園高等学校 / 神奈川県立藤沢清流高等学校
講師陣の特徴
面倒見の多い講師がおおく、講師と言うよりもお兄さん的なイメージが強かった。よい面でもあるが、マイナス面も多く友達感覚な部分も目立っていた。トータル的には通いやすい雰囲気でしたが、評価としてはどちらとも言えず。
カリキュラムについて
カリキュラム内容にたいしてコストパフォーマンスがよかった。費用面と内容のバランスがよく他の塾よりも費用コストのバランスやコストパフォーマンスが高いと感じた。実績も一定以上あることも評価している。バランス重視。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅ビルのため安全面に安心感が強かった。
回答日:2024年12月5日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
自習室の環境が悪い。すぐに風邪をひく。中3の夏期講習で公民を一気に頭に入れることができて、めっちゃ良かった。おかげで、入試では公民の分野は満点を取ることができた。模試で1日が終わる。入試が終わったその日に塾で自己採点をするし解答をもらえる。
志望していた学校
神奈川県立茅ケ崎高等学校 / 平塚学園高等学校
回答日:2024年11月16日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 の口コミ
総合評価:
5
横浜翠嵐高校を受験する生徒専用のクラスでした。みんな同じ志なので、お互いにモチベーションが上がるクラスでした。講師の先生がたも、絶対合格するという熱い授業内容で、子どもも信じてくらいついて通塾していました。頻繁に行われる個人面談で、メンタルも安定していたので、助かりました。
志望していた学校
神奈川県立横浜翠嵐高等学校 / 横浜隼人高等学校
回答日:2024年8月20日
湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生がフレンドリーに接してもらえたので、子どもも安心し、信頼して勉強や受験でわからない不安な事など相談出来たと感じています。先生も子ども目線に立ち、意見などをよく聞いて頂き、また親との面談も希望する毎に頻繁に行い相談に乗って頂きました。成績のグラフや分析なども希望する毎に出して頂いたりと親としては大変助かりました。また、夏期講習、冬季講習が無料な事が多かったのも助かりました。費用も良心的で低価格に収まったと感じています。
志望していた学校
川崎市立橘高等学校 / 鵠沼高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は湘南ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
しんどいことの方が多かったけど団体だからこそみんなで鼓舞し合いながら頑張れた 先輩たちがどんな風に勉強したかや高校がどんな場所かわかるようなプリントがたくさん合って進路についてたくさんの選択肢がみえた
この塾に決めた理由
先生が面白くて優しくてネットもそのままの授業もいろいろあるし先生と1対1での面談もあるので進路や普段の生活の悩みも相談できる 先輩の話を聞いたりもできる
志望していた学校
神奈川県立住吉高等学校 / 横浜高等学校
講師陣の特徴
面白いし分かんなくても聞いたら自分に聞きながら丁寧に教えてくれる 普段どんなことしてるとか学校であった行事の話とかもたくさんはなしてくれる しかもある程度厳しそうのでさぼったりふざけたりすると怒られるかはメリハリがついて自分自身も成長できた
カリキュラムについて
受験や中間テストや期末テストまでしっかりとカリキュラムが組まれている。そしてテストの時は学校ごとに分かれてその学校の進度に合わせてくれる また夏に合宿がありそこで勉強の習慣がついたりたくさんの思い出ができてそこで出会った友達と受験を応援しあえていい経験になった
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年9月4日
湘南ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
長く通って、ここよりもいい塾はないだろうなと沢山考えたことがあるから。通いやすく、自習室もあり、講師陣も親身で、充実したテキストに、学校よりも学ぶ意思を強く持ったなかま・ライバルたちと学ぶことができたうえ、多分リーズナブルなのでとてもよかった
この塾に決めた理由
親に言われて、ここに通うよといわれたため。体験授業でよさそうな雰囲気で、通いやすそうだったから。駅近、家近。個別塾より集団塾の方が周りに影響されて勉強する気になると思ったため。
志望していた学校
千葉県立千葉高等学校 / 千葉県立船橋高等学校
講師陣の特徴
ベテランが多かった。質問や進路について学校の先生と同じくらい真剣に答えて考えてくれる先生が多かった。解き方や公式だけでなく、裏ワザやその説明や面白いストーリーや例え話にして楽しくわかりやすくスムーズに教えてくれた。数学では解き方のコツを沢山教えてもらったのでとても役立った
カリキュラムについて
三クラスに分かれていて、1番下がBクラス、定期テストで5科目400点以上がAクラス、460点以上がSクラスというようにわかれていた。基本は学校の内容の先取りで、テスト前はテスト対策に集中してくれて徹底的に演習問題を解いた。上位クラスでは入試に出る難関問題も沢山解いて考える力を育んだ。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅近、住宅街付近。新浦安駅すぐのビルにあって、快適な通学ができた。バスでも電車でも楽に通えると思う。