湘南ゼミナール 高等部 横浜校のおすすめポイント
- 湘ゼミ合格逆算カリキュラムⓇで入試から逆算!仲間から刺激を受けながら合格を勝ち取る
- 学校別定期テスト対策と、一問一答で行う双方向型授業で公立トップ校を目指せる
- 面倒見よく学習をサポート。授業前後の「個別フォロータイム」で質問もしやすい!
湘南ゼミナール 高等部 横浜校はこんな人におすすめ
塾に面倒見の良さを求める人、集団塾でついていけるか不安な人
湘南ゼミナールの集団授業では、授業前後に講師による「個別フォロータイム」※を実施しています。授業中にわからなかった箇所などを理解できるまで徹底サポート。また自宅学習プランなども提示されるため、生徒の自宅学習もはかどります。テスト結果をもとに講師が個別でアドバイスをするなど、きめ細かいサポートをリーズナブルな授業料で受けられます。イード・アワード2023「塾」の顧客満足度調査では、最優秀賞を含む多くの部門で受賞するなど、生徒一人ひとりへの面倒見の良さが評価されています。
※「個別フォロータイム」は、小学生は授業前、中学生・高校生は授業後に行います。
横浜翠嵐高校をはじめ、仲間と競い合いながら首都圏公立トップ校を目指したい人
湘南ゼミナールは、神奈川をはじめ、首都圏の公立トップ校合格に強い集団塾。各科目の専門講師が横浜翠嵐・埼玉県立御三家に特化したハイレベルな指導を行います。横浜翠嵐を受験する上で重要な特色検査を含む、計6教科の受講が可能。埼玉県立御三家対策として、学校選択問題演習時間も十分に確保し、埼玉県入試で高得点獲得を目指します。また同じ志望校を目指すライバルたちと勉強合宿を行う夏ゼミも実施され、ほかの生徒たちの勉強する姿に刺激をうける機会も。ライバルでもあり仲間でもある存在は、モチベーションが高まるきっかけになると生徒たちからも好評です。
定期テストの点数や内申点を上げたい人
湘南ゼミナールでは、⼊塾直後の定期テストで約93%※の⽣徒が成績アップを実現。授業は、ハイレベルな問題への対応力を身につけるために生徒が自ら考えて解くことを重視しています。テキストを使用せず、熱い講師からの一問一答で行う双方向型の授業(QE授業)では、生徒の思考力を鍛えるとともに集中力も養成。定期テスト対策(無料)では、学校別の対策はもちろん応用・発展問題もしっかり対策できるため、得点力が身につくのはもちろん、内申点アップも目指すことができます。
※湘南ゼミナール調べ
湘南ゼミナール 高等部 横浜校へのアクセス
湘南ゼミナール 高等部 横浜校の最寄り駅
JR東海道本線(東京~熱海)横浜駅から徒歩8分
湘南ゼミナール高等部 横浜校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり |
コース | 総合型選抜(AO)・推薦入試対策【高1〜高3】/ 高校生の個別指導【高1〜高3】 |
湘南ゼミナールの合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京大学 (3名)
- 京都大学 (6名)
- 一橋大学 (11名)
- 東京工業大学 (19名)
- 北海道大学 (13名)
- 東北大学 (15名)
- 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 (46名)
- 神奈川県立湘南高等学校 (28名)
- 神奈川県立柏陽高等学校 (44名)
- 神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校 (58名)
- 神奈川県立厚木高等学校 (15名)
- 神奈川県立川和高等学校 (58名)
- 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 (24名)
- 横浜市立南高等学校附属中学校 (32名)
- 川崎市立川崎高等学校附属中学校 (9名)
- 神奈川県立相模原中等教育学校 (7名)
- 神奈川県立平塚中等教育学校 (1名)
湘南ゼミナールの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
湘南ゼミナールの合格体験記
湘南ゼミナール 高等部 横浜校のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
湘南ゼミナール 高等部 横浜校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2023年04月20日
講師陣の特徴
困った時にしっかりと対応してくれた。アルバイトの講師だったが年齢が近い分、よく対応してくれた。事務員も電話で入試前後に連絡をくれた。データ作成のためだったとも思うが、マニュアル通りでもちゃんと仕事はしてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからなかったことを聞けば、ちゃんと答えてくれた。志望大学に対しての質問も無理ない内容で教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の定期テスト前でも通常授業をやり、帰宅後から勉強を始めて大変だった。学校の授業だけでは足りないので塾に通っていたが、定期テスト前は辛かったと思う。色々な高校から生徒が通っているから仕方ないのだか。生徒の質は悪くなかった。
テキスト・教材について
教材費が高いのか安いのかはわからないが、本人は役に立っていたようだ。月によって引き落とされる金額が違うので戸惑うこともしばしばあった。しかし過去の実績から作成しているので役には立ったと思う。
-
回答日: 2023年04月15日
講師陣の特徴
一人一人丁寧に教えようとする姿勢があったが受講していない科目の受講に無理矢理誘い入れようとするところが嫌でした。ただし、普段の授業は特に問題ないと思います。講師によって若干分かりやすい方と教え方が普通の方がいるのは仕方ない事だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人丁寧に教えようとする姿勢があったが受講していない科目の受講に無理矢理誘い入れようとするところが嫌でした。ただし、普段の授業は特に問題ないと思います。大手の塾は一方的にお話しを聞くイメージがあるが、当てられたりして気が抜けなかった。
テキスト・教材について
一人一人丁寧に教えようとする姿勢があったが受講していない科目の受講に無理矢理誘い入れようとするところが嫌でした。ただし、普段の授業は特に問題ないと思います。
-
回答日: 2023年05月09日
講師陣の特徴
2つの塾に通うことになったが、推薦に特化した内容の塾は、講師が充実しており、小論文の内容からだけではなく、進路や進学後の内容などの情報も含めた指導をしてもらえた。個別指導の方は、学生アルバイトではあったが、何度もマッチングができたため、相性のよい先生に見てもらえたのではないかと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習においてわからない点についてや、勉強の進め方など。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
推薦のための塾では、グループディスカッションなどをやる中で、塾生同士、かなり仲良くなり和気藹々とやっていたようだ。 個別塾では、講師一人に対して、生徒が二人という形式で、気の合う先生だったので、雰囲気はよかった。
テキスト・教材について
講師から購入するテキストについて指示があり、必要に応じて購入した。
-
回答日: 2025年05月09日
講師陣の特徴
授業は社員(一部外部から出講しているフリーランス)が行っており、バイトの大学生が直接授業を行うようなことはない。 学校の授業では飛ばされるような込み入った内容や、時には大学範囲の内容も分かりやすく教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題と一緒に自分がどのような思考をしてどこまでは理解できたのかをいえば、そこまでの思考のプロセスが合っているかと、その次にどのような考え方をすれば答えにたどり着けるかを教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではあるものの生徒を指名する頻度が高く、ただ聞くだけの受動的なものではなくて、思考を要求されるような授業展開がとられている。 基本的に1コマ90分あるが折り返しあたりでは休憩がてら雑談をかませる授業がおおい。
テキスト・教材について
ほとんどは塾独自のテキストを用いている。 英単語帳はクラスによってターゲットやシステム英単語が用いられている。
-
回答日: 2025年06月05日
講師陣の特徴
大半はいい講師だったが、一部とても怖い講師がいたため、その授業のたびに憂鬱な気分になり、ストレスが溜まっていた。質問などをすると、とても丁寧に答えてくれる講師もいた。しかし、一部のできる生徒を贔屓して名前呼びなどをしていた所が気になった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で勉強を共にする仲間に囲まれて授業をしたため、より競争心が芽生え、1人で勉強したり、個別の塾に通うよりも勉強に熱中できたと感じた。受験期は少しピリピリしていたが、基本的に穏やかな雰囲気で学ぶことができた。
テキスト・教材について
塾の独自のテキストであった。
-
回答日: 2024年12月08日
講師陣の特徴
プロで、会社所属では無い非常勤講師も数名いた。 教え方も学校より分かりやすかったし、アンケートもあるので風通しの良い環境だったと思う。学校では習わない考え方を知ることが出来た。 校舎がいくつかあるため、曜日によってはいない講師もいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校の選択や、勉強内容の質問、学校の宿題など、気になったことは何でも聞くことが出来た。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で双方向の授業で当てられることも多く、臨場感があった。 コロナ禍はオンラインにも対応していて、zoomで参加している生徒もいた(今は不明)。 毎回授業の最初に小テスト実施。 授業が終わった後に質問もしやすかった。
テキスト・教材について
塾のオリジナルテキストと、市販の単語帳
湘南ゼミナール 高等部 横浜校の合格実績(口コミから)
湘南ゼミナール 高等部 横浜校に決めた理由
-
中等部から通っていたから。 先生との距離も近く、質問しやすい環境だったから。校舎も沢山あり、高校・自宅などに近い校舎を選んで行くことが出来た。
-
推薦をめざしていたが、授業内容が希望と合致したから。
-
中学の時から通っていて、親しみのある塾だったから。また友達も通っていて、共に頑張れる仲間がいる環境だったため。
-
この塾に通っていた先輩に勧められたから。 また、体験授業を受けた際に学校とは異なるアプローチでの説明が多くて自分に合っていると思ったから。
湘南ゼミナールの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週4日/目的:大学受験
4
回答日:2025年06月05日
合っていると思った点は、集団で授業をする点。自分1人で学習するよりも、目的を見失わずに仲間と共に切磋琢磨して学習できたと感じた。合っていない点は、先生によるが、嫌味な口調で怒ってくる先生の授業があったこと。褒められて伸びるタイプなので合わないと感じた。
通塾中
生徒/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月09日
集団であるため周りの人がいる適度な緊張感を持ちながら受けることができ、その上で教師との距離感が近く相談をしやすいところは合っている点だと感じる。 一方で同じレベル帯で複数の科目を受講することが前提とされているような時間割であるために、科目ごとの得意不得意を理由に複数のレベル帯のクラスにまたがって受講したいときは不便と感じることが多く、これはあまり合っていない点と感じる。
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年03月24日
集団だったため、自分が今どのくらいの位置にいて、周りの子はどのくらいで、志望校のレベルはこのくらいというのが常に目に見える点が自分に合っていたと思う。自分と同じ高校を目指している子と自分の立ち位置が明確にわかるので、モチベーションを保つことができる。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月01日
自宅や中学校からも近く。おなじ部活の子や友達もたくさんいたので娘にとっての環境はとても良かったと思います。先生もとても親切丁寧に教えてくださり娘との相性も良かったのだとおもいます。レベルに合わせた授業にとても感謝しています。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/小学校4年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2024年03月05日
あっている点としては、同じ学校から通っている生徒が多くいることで、塾内でのコミュニケーションをうまく取れること、分からない箇所は周りに聞くことができる環境が良いと思います。合ってない点は、あまりない。
塾選ピックアップ
保護者/中学2年生/週3日/目的:中学受験
5
回答日:2024年01月15日
受験対策のための塾の為、それ以外の目的では向いてないかもしれません。それ以外の目的とは、学校の授業についていけないための補修など。学校でわからないところも丁寧に教えてくれたようですが、基本進学塾のため、その目的で入塾されるのがいいかと思われます。
湘南ゼミナール 高等部 横浜校の入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験の申し込み
無料体験の申し込みは、お問い合わせフォームから必要情報を入力し、希望の教室を選択して送信することで完了します
3
入塾手続き
無料体験授業や、学習プランなどに納得ができた場合は、入塾に必要な手続きを行います。授業開始日などを教室と相談して確認しましょう。
湘南ゼミナールの記事一覧
湘南ゼミナール 高等部 横浜校の近くの教室
湘南ゼミナールに似た塾を探す
神奈川県にある湘南ゼミナールの教室
- 総合進学コース 桂台教室
- 総合進学コース 上永谷教室
- 総合進学コース 港南台教室
- 総合進学コース 湘南台教室
- 総合進学コース 荏田南教室
- 総合進学コース 本郷台教室
- 総合進学コース 富岡教室
- 総合進学コース 金沢文庫東教室
- 総合進学コース 六ツ川教室
- 総合進学コース 上大岡教室
- 総合進学コース 港南中央教室
- 総合進学コース 蒔田教室
- 総合進学コース 杉田教室
- 総合進学コース 芹が谷教室
- 総合進学コース 井土ヶ谷教室
- 総合進学コース 岡村教室
- 総合進学コース 能見台教室
- 総合進学コース 大口西教室
- 総合進学コース 神大寺教室
- 総合進学コース 大倉山教室
- 総合進学コース 戸塚東口教室
- 総合進学コース 東戸塚教室
- 総合進学コース 都筑ふれあいの丘教室
- 総合進学コース 金沢文庫西教室
- 総合進学コース 菊名教室
- 総合進学コース 原宿教室
- 総合進学コース 六浦教室
- 総合進学コース 綱島教室
- 総合進学コース 仲町台教室
- 総合進学コース 十日市場教室