湘南ゼミナール 総合進学コース 与野教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1757)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2021年08月24日

湘南ゼミナール 総合進学コース 与野教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(10272)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立浦和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

高校受験に向けて通い始めました。初めての中間、期末テストなど、中学のテストに戸惑っていましたが、塾が、中学校の中間、期末テストの時期に合わせて試験対策をしてくれるおかげで、成績が上がってきました。来年の高校受験に向け、さらに成績をあげて欲しいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾で順位が出てクラス分けがあるのが我が子にはあっていたようで、勉強をするモチベーションが上がるようで、それが成績が上がった理由の1つとなっています。

保護者プロフィール

回答者: 母親

生徒プロフィール

教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 与野教室
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50
卒塾時の成績/偏差値: 60

費用について

塾にかかった月額費用: 30,000~50,000円

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても忙しそうな感じはしますが、電話対応など丁寧で、面談も定期的に行ってくれます。また、塾に行くとすぐに挨拶や対応を機敏にしてくれるのが良いと思います。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中1は週2日で、英語・国語・数学の授業を行います。中2からはそれプラス、週1日増えて理科・社会の授業があります。中1で理科や社会の授業がないのが心配でしたが、まだ塾に慣れないので、中2からの2教科増えるシステムはとても良いと思います。宿題はかなり多いです。最近は英語の宿題はオンラインでやるようになりました。

アクセス・周りの環境

駅から近いのは良いですが、我が家が駅から遠いので、雨など降ると徒歩だと遠いです。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください