湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(105429)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立藤沢西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

設備が整っており自習室の環境もよく、勉強しやすいと思います。しかし、個別がよいのか集団がよいのかどちらが当人にあっているのか見極めることが大切だとおもいました。先生方が親身になり質問にこたえてくれたり、成績をあげるためにどのように頑張れば良いのか教えてくれてり、個人的には良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点では他の子たちとともに勉強に励みあえるところです。また、学校のレポート課題も目を通しアドバイスをくれます。合っていない部分は子供が内気なので質問まちで先生が空いていないと質問せずにもやもやしたままでいてしまうところです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース ルミネ藤沢教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (湘南ゼミナール夏季講習模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (入試直前模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

季節講習代 テキスト代 年間授業代 だとおもいます、

この塾に決めた理由

友達から先生に質問しやすく、活気溢れた塾と聞いており、実際夏期講習の体験を受けた際先生に親切にしていただき、友達もできまたからです。また、クラスがテストの点数ごとに決まっており、自分の実力に合う授業を受けることができたからです。さらに、テストの点数を張り出すことで自分の順位が分かり、悔しさがモチベとなり頑張れると思ったからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

人柄についてはそれぞれですが、共通していることとしては、2つあります。 あいさつと笑顔を大切にしているのでかなり好印象です。みんな対等に接してくれるため質問しやすいです。また、雰囲気を良くしようと雑談を少しする方もいます。進路の面談では模試の結果から分析しどのくらい頑張ればいけるかなど具体的に親身になって教えてくれます。個々となると喫煙者で臭い人もいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

プリントに分かりやすく書き込んで教えてくれたり、一緒に問題を解いてくれる

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業にでれなかった場合は専用のアプリを使って授業の動画を見ることができ、勉強している。小テストが終わり点数がでると同じアプリを使って点数を送信し、先生たちが弱点を把握しているとおもいます。授業中には少し笑いがおきるなどいい雰囲気だとおもいます。

テキスト・教材について

湘南ゼミナールオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本どの教科でも小テストしてから授業の問題を扱い答え合わせしてからとことん解説というながれです。答え合わせのときにできた人は手を挙げることがあるのですが、まわりができていない問題を解けているとモチベにつながり、逆に周りは解けているのに自分が解けていない場合は悔しくなりより真剣に取り組むことができます。

定期テストについて

中1、中2は3ヶ月に1回程度だったが、受験がちかずくと1週間に1回のペースになる(1ヶ月の間)

宿題について

量はその日によって違う。多い日もあるが少ない日もある。多くて宿題がおわなかった日には残ってぎりぎりまで終わらせようとすることも多々ある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の日付、英検用の授業のお知らせ、季節ごとの講習のお知らせ、模試の結果、成績の送信をするお知らせ 料金のお知らせ テキスト代のお知らせ お休みの日のお知らせ

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供の進路について今の成績ではどこが狙えるのか、第1志望にたりているか、なにをどのように頑張ればよいか、子供に圧を与えすぎないよう伝えること

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの教科が成績をあげやすいか、どのようにしたら成績をあげられるか具体的に面談をして教えてくれる。このまま頑張ればもっと上の高校がいけるなど親のモチベもあげてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全ての授業がおわると先生方が消毒をしているのを見たことが何回もあるので衛生的には良いと思います。また、新しく教室も増えたため常に自習室として使える教室がありよいです。駅近の建物にあるのでしょうがないですが、電車の音がよく聞こえます。1度地震が来たときには警報がなり、すぐに先生が指示をだしてくれたので設備と対応は良いと思いました。さらに、点検で来ている方をたまにみかけるので設備は整っていると思います。

アクセス・周りの環境

最寄り駅まで徒歩5分程度駅から駅まで8分駅から徒歩デ8分程度

家庭でのサポート

あり

家でも勉強できるよう授業の動画があり、それを見て復習をしたり、休んでしまったときに勉強をしている。宿題もある。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください