湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月22日

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年12月から週5日以上通塾】(109182)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年12月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 多摩市立多摩中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

宿題は多いから、やり切れない人もいると思うけど、そこをしっかりやり切れば成績も伸びるし、テストでの点数も上がるから。わからないところがあっても、先生との距離が近いから質問もしやすいし、それによって理解も深まっていったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生や友達との関わりを大事にしていて、塾内で自分が孤立していると勉強が続かないし、距離が近いと質問などにも行きやすくなる点。また、自習室の環境もよく、みんな切り替えがしっかりしていて自習に集中できる点。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室
通塾期間: 2020年12月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト料

この塾に決めた理由

友達に誘われて授業の体験に1ヶ月行って、授業も面白かったし、先生とも関わった結果、自分に合っていると思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても接しやすく、授業外で質問した際や授業内での教え方も丁寧で分かりやすかった。また、「ここを自習で勉強し、理解を深めたい」と伝えたら、それに合ったプリントを作ってくれたりして、しっかり向き合ってくれる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

解き方を教えてくれて、なぜその問題でその解き方を使うのかなどを解説してくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

QE授業で、先生が出した問題やテキストにある例題を生徒に解いてもらい、その解答を指名して答えてもらうことで、答え合わせをしていき授業が進んでいく。間違えても、その間違えたところを次間違えないようにしている。

テキスト・教材について

パスポートテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

模試や月例テストなどの結果から、4つのクラスに分かれていて、そのクラスの実力に合った進度や難易度の授業をしている。一つの授業で学習する、理解するものが明確であり、そこを確実にその時間で理解できるようにしている

定期テストについて

毎授業ごとにあり、前回の授業の復習や単語などの定着が目的

宿題について

平日の塾がある日の間は1日しか無かったが、それに合う宿題の量ではなかったと思う。難しい問題と簡単な問題のバランスは良かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模試の結果や、自分の現状のこと。英検などの資格について、受験に向けて取った方が良いものや今やるべきことを伝えることがあった。

保護者との個人面談について

半年に1回

模試やテストの結果から、受験校の偏差値や合格基準に対しての現状、このまま受験を迎えるとどうなるかなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

宿題を作業としてやっているから宿題の意味がなくなっている。しっかり解いてその解き直しまですれば理解ができるから、そこまでしっかりやった方がいい。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

眠くならないように暖かすぎる室温設定になっていなかった

アクセス・周りの環境

自習しやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください