湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室
回答日:2025年05月11日
塾の総合評価は、まずは講師陣の...湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室の保護者(こうじ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: こうじ
- 通塾期間: 2018年5月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 松戸市立松戸高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価は、まずは講師陣の人柄が良く、生徒が友達感覚で接していることで、講師と生徒のコミュニケーションがよく取れていた点。なので、塾に行くことが全く苦ではなく、ある意味、学校よりも楽しい場として通えていたことが良かったと考える。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格に合っていたのは、自宅で予定を立てて自分一人で勉強をすることがあまり得意でなかった。一方で、塾が性格に合っていなかったことは、わからないことに対して積極的に質問をするタイプではないこと。あとは、塾からの宿題もあり、学校の宿題とのボリュームがこなせないこと。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室
通塾期間:
2018年5月〜2021年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(校内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(塾内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、季節講習、テキスト代
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く、塾の評判が良かった。 月謝もそれほど高くはないと思います。 進学実績もそこそこの実績があった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員の他、大学生もいると思います。明るく子どもたちから人気もある先生が多くいた。先生の人柄も良く、質問もしやすい環境であったので、学校では質問できないことも、積極的に質問することができた。教え方も悪くはなく、結果的に成績も上がった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別に対応。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。学校の教科書に準拠している基礎的な内容で、復習も含め教え方のレベルは普通から上級になっている。適宜、クラス分けのテストを実施し、クラス間の移動ができるようになっていることで、子どもたちもモチベーションが上がると思います。
テキスト・教材について
具体的にはわからない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の教科書に準拠している基礎的な内容で、復習も含め教え方のレベルは普通から上級になっている。適宜、クラス分けのテストを実施し、クラス間の移動ができるようになっていることで、子どもたちもモチベーションが上がると思います。
定期テストについて
毎回。
宿題について
少なくも、多くもない。学校の教科書に準拠している基礎的な内容で、復習も含め教え方のレベルは普通から上級になっている。適宜、クラス分けのテストを実施し、クラス間の移動ができるようになっていることで、子どもたちもモチベーションが上がると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾内でのテスト結果の内容について、良かった点やよくなかった点を具体的にフィードバック。塾に対して何か言ってることがないかを確認していた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での授業を聞く状況や質問をしているか。 また、科目による勉強方法など受験に向けた学習ポイントについてのアドレス。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時の塾のアドバイスは、直接、電話での連絡があり、自身の生活状況や学校での状況についても確認し、アドバイスをいただけた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし
アクセス・周りの環境
自宅から近かった。
家庭でのサポート
あり
塾でのテキストや問題集の進捗状況のチェックや習熟度のフォローを実施。わからないところが、そのままになっていないかの確認。
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 南行徳教室の口コミ一覧ページを見る