湘南ゼミナール 高等部 溝の口校
回答日:2025年06月25日
わたし的にはとても良い塾だった...湘南ゼミナール 高等部 溝の口校の生徒(りり)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: りり
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: クラーク記念国際高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
わたし的にはとても良い塾だったので、星を4つにさせて頂きました。先生方も優しく、時には強く、指導してくださいましたし、寄り添ってくださっていたと思います。友達とも仲良くできる環境でとても良かったです!!今はお引越しをしてしまったので、そこに通うことはないですが、おすすめしたいなとおもっております!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とても勉強熱心な塾でしたので、沢山のことを学べましたし、たくさん教えていただけて、分からないの解決はとてもしていただきましたが、少し授業の進みが早いなと思ったことがございました。合わない点はそれぐらいです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
湘南ゼミナール 高等部 溝の口校
通塾期間:
2021年1月〜2023年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(分かりません。)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(分かりません。)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代や、季節の講習とうです。
この塾に決めた理由
家から近かったというのが1番ではありますが、兄が通っていて、とても印象が良かったのでここに決めました。また、先生たちの教え方がとても私にあっていました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
色々な先生がいらっしゃいましたが、皆さんいい先生でした。新人の先生にも指導をしており、優しくなおかつ丁寧に指導されていた記憶がございます。相談に乗ってくださる先生も多かったり、分からないことがないか気にしてくださったり、自分から声をかけにくい生徒にも配慮されていたと思います。とても良かったです、
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても親身になって聞いてくださっていた印象です。時間が無い日、どうしても分からない・答えに辿り着けないといった際は後日時間を再度とってくださって、個別で教えてくださることもございました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回教科ごとに小テストがあり、解き直しをしてから帰る形でした。また、雰囲気はとても良く、全体的に早く次々問題を解いて当てて答え、と言ったような流れでした。分かりません、と答える生徒にも、しっかりとわかりやすいように丁寧に進めていく形だったので、誰一人、見捨てない感じが安心できました…。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルでいえば、そこまで高いイメージは当方にはございません。学校でのテストより少し難しい程度か、大体同じぐらいの印象です。そこまで難しくないです。ついていきやすい、尚且つ学力をあげやすい、と言った感じでしょうか。
定期テストについて
全国学力テスト等ありました。
宿題について
宿題料は割と多かったような気がします。解ける人にとっては普通ぐらいで、解けない人はだいぶ時間がかかる印象です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
例えば、この塾には合っていないかもしれない、と言ったような内容や、最近あまり調子よくないみたいですといった気遣った連絡もたまにあった印象でとても良かったですよ!!
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾にいる間に成績が、大幅に下がったこと、そもそも下がったことがなかったので、詳しくは分かりえませんが、下がってしまった生徒には優しく次頑張ろうと声がけをされてました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さ的にはあまり広くはなく、少し行動しずらい面もありましたが、先生や友達などの人間関係はとても良く、衛生面でも綺麗でした。
アクセス・周りの環境
とても良かったです。