湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室
回答日:2025年07月17日
高校の受験の時期にちょうど通っ...湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室の保護者(ガゴ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ガゴ
- 通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 川崎市立橘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校の受験の時期にちょうど通っていたのですが、宿題はやや多めでしたが、カリキュラムも考えられていてオリジナルテキストもあり面倒も見てくれて良かったと思います。 高校選びも大変でしたがたくさんの生徒さんをみてきたこともあり中学校とは違う意見も聞けてたすかりました。 個人的には同じ部活の友人や同級生がいて中学校から塾に通うリズムが一緒だったこともずっと通えた大きかったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
色々通ったわけでは無いので合っている、合っていないはよくわかりません。 子供にとっては同じ中学校の同級生が多くやる気の無い時なども楽しく通えることができたと思う。宿題が間に合わない時も同じ境遇の友達がいて助けられていたようです。 勉強するのは本人なのでやはりある程度はやらないと全部は塾で見てくれるわけでは無いのでその点ではもっとモチベーションを上げで欲しかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室
通塾期間:
2023年12月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(塾主催の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業代。 テキスト代。設備費。 模試代。 季節的な短期の講習代。
この塾に決めた理由
友人の紹介。 通いやすい場所にあり、他にも同じ部活の友人がいたので。 一ヶ月体験授業も受けられたので先生もわかり授業内容もついていけるかなど知った上で安心して入塾できた。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
どの科目も若い先生が多かった。 理系、文系で複数の科目の授業を受け持っている先生もいた。 この教室の先生は長く教えているようでした。 卒業生が大学生になった時など挨拶に来てくれて嬉しいと話していました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からないこと。 私用の話もしているようでした。 先生の学生の時のことや塾の先生になった理由など。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
対面授業でした。欠席の場合は動画をみられました。白板、パソコンで画面映して解説。 先生の手書きもありました。 授業内容は学校より早いので学校の授業が復習のなる感じ。 宿題は、やや多め。本来はそこで定着目標だと思いました。 小テスト、単元テストなどまめにあり最後の確認になるよう考えられていたのではと思います。
テキスト・教材について
オリジナルテキストだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校に沿っての授業主体で、基礎、応用、発展までやってくれていた。塾のオリジナルテキスト、問題集、単語帳、公式の本などあった。 クラス編成は3つあり成績で分けられていた。 上位校を目指すコースもあった。自分でえらべた。特に数学、英語。 塾からの推薦で上位校を目指すのクラスもあり違う教室に通うこともできた。
定期テストについて
単元ことにあった。
宿題について
部活が厳しかったのでこなすのに夜中になることもあった。 どの科目もやや多めだった。 基本問題から発展、応用と幅広かったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での様子や受験の時期だったの面談の調整。 休んでしまった時の授業内容の確認。 宿題、小テストなどの結果。 季節ごとの講習の申し込み確認。 家での様子はどうかなど。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾でのようす。宿題、小テストなど、どのくらいできているか。 受験の時期だったので模試の結果をともに進学先の学校の相談。 その学校の特徴。場所、部活の様子の確認。 卒業生で行った子の話。 併願校がどんな学校があるのか?など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題が間に合わない事が続くと先生から自主室に来るよう言われ、分からないところなど個人的に見てくれた。 成績が、伸び悩んでいる時も模試を基準に大事なところを、一緒にみてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
生徒に対して教室が少し狭い。
アクセス・周りの環境
駅前で明るく夜でも安心して通えた。 徒歩圏内の場所であった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室の口コミ一覧ページを見る