湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土教室
回答日:2025年09月03日
受験期は自習のためにほぼ毎日塾...湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土教室の生徒(るるる)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: るるる
- 通塾期間: 2019年12月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: さいたま市立浦和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験期は自習のためにほぼ毎日塾を開けてくれて、開けてくれた時間から夜までずっと勉強していた。友達も先生もとても気さくでフレンドリーで質問もしやすく、わかりやすい授業だったので、それをモチベーションに頑張ることが出来た。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、集団塾な事もあり、クラス分けや、テストの順位の貼り出しなどがあったことから、他の生徒との差が分かりやすく、頑張ろうというようなモチベーションがあがったところ。会っていないと思った点はとくにない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土教室
通塾期間:
2019年12月〜2024年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
自宅から近かったのと、自分の姉が通っていたので体験に行って見たところ、雰囲気もとてもよく、ここに体験に行く前に少人数の塾の体験に行ったが、集団塾の方が合っていると感じこの塾に決めた。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員も大学生もどちらもいて、プロもいれば若い人もいて、それぞれの先生に相談したり話したりすることが出来てよかった。みんなフレンドリーでとても話しかけやすく、質問をたくさんしてもとてもよく対応してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところ
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした楽しい雰囲気の授業。雰囲気はとてもよく、授業はとても楽しい。今はプロジェクターを用いた授業を行っているらしい。授業はとてもわかりすく、分からないところは重点的に説明、演習をさせてくれる。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスがSSクラス、Sクラス、Aクラスと3つに分かれていて、それぞれベースのカリキュラムは同じだったと思うが、進むペースや授業内で取り組む問題はおそらく違ったと思う。カリキュラム単元ごとのテストも何回かあった。
定期テストについて
毎回の授業の初めに小テストがあった
宿題について
3科目で合わせて1時間程で終わる内容の宿題が出されていた。宿題でわからないところなどは気軽に質問していた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒がいつ塾にきて、いつ塾から帰ったかについて、その塾専用のアプリを用いて連絡していた。それ以外はわからない。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の進路について主に話していた。入試の仕組みを教えてくれたり、勉強についての相談にのっていたりしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強時間が少し少なかったのと、自習中にあまり集中できていないところがあったため、そこを改善するのが良い事を教えてくれ、モチベーションを高めてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれいでよかった
アクセス・周りの環境
住宅街
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 浦和道祖土教室の口コミ一覧ページを見る