湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室
回答日:2025年09月04日
しんどいことの方が多かったけど...湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室の生徒(ひ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ひ
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立住吉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
しんどいことの方が多かったけど団体だからこそみんなで鼓舞し合いながら頑張れた 先輩たちがどんな風に勉強したかや高校がどんな場所かわかるようなプリントがたくさん合って進路についてたくさんの選択肢がみえた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 先生たちが面白くて優しいし、塾が団体なのでこの子に勝ちたいというのがある 先輩達の声がたくさんあって進路をどんな風に選んで行けばいいか色んな選択肢をみなが考えることができた 合っていない点 団体がわからないことがあってもすぐに聞けなくてわからないまま授業が進んでいってしまう時がある
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室
通塾期間:
2021年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
教材費 設備費
この塾に決めた理由
先生が面白くて優しくてネットもそのままの授業もいろいろあるし先生と1対1での面談もあるので進路や普段の生活の悩みも相談できる 先輩の話を聞いたりもできる
講師・授業の質
講師陣の特徴
面白いし分かんなくても聞いたら自分に聞きながら丁寧に教えてくれる 普段どんなことしてるとか学校であった行事の話とかもたくさんはなしてくれる しかもある程度厳しそうのでさぼったりふざけたりすると怒られるかはメリハリがついて自分自身も成長できた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくれふ
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を映像で映して先生が教えてくれるシステムで先生が生徒をランダムで当てるシステム 問題を解いてあっていたかどうか聞かれて挙手するシステム。もし手をあげている人が少なかったり難しい問題だと丁寧に解説してあっている人が多いと簡単に解説して終わる
テキスト・教材について
色んな種類があってわかりやすかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験や中間テストや期末テストまでしっかりとカリキュラムが組まれている。そしてテストの時は学校ごとに分かれてその学校の進度に合わせてくれる また夏に合宿がありそこで勉強の習慣がついたりたくさんの思い出ができてそこで出会った友達と受験を応援しあえていい経験になった
定期テストについて
自分の進度がわかる
宿題について
その日にやった塾の応用や数字や問題を少し変えただけの問題がたくさんでる 量が多く終わらないこともよくあり少し大変ですが前の時期の復習が入っていたりして定着につながる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
いつに模試があるかや生徒が何時に到着したかやどんなことをしたら子供が頑張れるかなども書いてあってとても便利だった
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の勉強はどんな感じや家でどんなことしてるかやこれからどんな進路で進んでいくかなどたくさん相談に乗ってくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いつ宿題やるかやどこが苦手か聞かれてそれに対しての対策プリントを自分専用ので作ってくれたり生活のしかたの予定をたててもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
焼肉やの匂いやバイクの音が多い
アクセス・周りの環境
駅から近い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵新城教室の口コミ一覧ページを見る