湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年06月17日

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年08月から週3日通塾】(15075)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年8月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 開智高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

基本的には良い塾だと感じております。他の塾を知ってる分けではないですが、わりと熱血指導の部類に入ると思いますので、さぼり気味の性格の子にも良いと思います。公立高校志望向けなので埼玉県民には会ってると思います。費用に関しても良心的だと感じています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的には志望校に合格できたので、会っていたと考えています。本人がさぼり気味の性格だったので、熱く指導をいただいており、その時は腹をたてていましたが、今では良い思い出だと言っていました。中学とは違いしっかり怒られて良かったと感じました

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室
通塾期間: 2019年8月〜2020年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 600000円

この塾に決めた理由

近い

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的に若い講師が多く在籍していた。南浦和教室にもたまに参加していましたが、レベルの差を感じました。課題や事業態度に関してはかなり厳しく指導いただいたと思います。他の塾を知らないので、正直レベルはわかりませんが、私立志望の子供には合わないと感じました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

回答していたように記憶しています。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に成績(塾のテスト)に応じてクラス分けがあったと記憶しています。確か2クラスです。そのレベルに応じて授業をおこなっていました。息子はクラス分けに納得のいかないことがあったようで、悔しがっていました。上位と下位では内容がだいぶ違うのが理由です。

テキスト・教材について

申し訳ございません。忘れました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に公立高校を目指すのに適していると考えます。中学校の成績を上げる事が目的で、内申点におもきをおいていました。偏差値の向上につながる感じではありませんでした。内申点の重要性は高く現に愚息も高内申点を確保できたので、非常に感謝しています。

定期テストについて

大変申し訳ございません。忘れました

宿題について

週三回の授業後、毎回だったと記憶しています。宿題を忘れると厳しく指導してもらいました。保護者に対してもしっかり報告があったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

全てにおいて正確に報告いただいたと記憶しています。やる気の有無や授業態度、課題や宿題の提出状況など、学校以上に熱く連絡がありました。

保護者との個人面談について

半年に1回

当然、目指すべき高校の相談と自信の志望の打ち合わせなど、勉強などのやる気の部分も本人に指導いただいた記憶がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これにつては特に気をくしておりません。特に成績不振もありませんでした。苦手教科に関しては指導をいただいておりましたが、特に向上はしませんでした。

アクセス・周りの環境

パチンコ店舗があり環境は良くない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください