湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月01日

湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年06月から週3日通塾】(23795)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年6月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立大和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

不得意だった理数系の科目の成績が、3年生になって急な改善しましたが、これは塾での指導のおかげだったと思っています。難関高を目指す上のクラスでの指導にはとても力をが入っていたようですが、下の方のクラスはそうでもないように感じました。どこの塾も同じかもしれませんが。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

良い成績を取った時や、努力している点についてはよく褒めてくれるので、そこは本人のやる気につながりとても良かったと思っています。受験が近づいてくると、全体に対して厳しい言葉で指導してくることもあったため、我が子は過度なプレッシャーを感じていたように見えました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 青葉台教室
通塾期間: 2020年6月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 約50万

この塾に決めた理由

知り合いから良い評判を聞いていたため。他に適切な塾も近所にはないと感じたため。また友達も通っていたため、本人も塾選びの際納得していました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

中堅どころの先生が多い印象。個別指導ではないが、一人一人に丁寧に接してくれる印象。3年生の時は、厳しい言葉で評価してくる方もいて、良くも悪くもプレッシャーになっていたようです。急に成績が落ちた場合など、個別に電話等で連絡をくれる先生もいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業になりますが、双方向でコミュニケーションを取りながらうまくやっていたようです。保護者なので実際に授業に参加していたわけではなく、詳細は不明なので、この項目にこの字数を求めるのは違う気がします。

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

複数クラスに分かれていて、2、3ヶ月に一度テストをしてクラスが入れ替わる仕組み。テストの点数だけではなく、志望校に応じてクラスは分かれていました。コロナの際は速やかにオンライン授業にも対応してくれました。

定期テストについて

テスト名は不明だが、クラス替えの目的で実施していました。

宿題について

宿題は多かったようで、3年生のころは家での学習時間もそれなりに取られていました。応用問題も多く、苦労していたように見受けられます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

先ほどの項にも書きましたが、テストの点が悪かった際や、授業や宿題に対する取り組み状況について連絡が来ました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校に対する、現在の成績での合格見込みや、もう少し努力すべき点や頑張っている点について、丁寧に説明してくれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的な苦手分野を提示してくれて、どこに重点を置いて頑張れば今後伸びそうかを細かくアドバイスしてくれていたと思います。

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多く治安も悪くないので遅い時間も比較的安心できる。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください