湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月14日

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(2894)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 開智高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

状況にも書きましたが、結果が全てだと思います。志望校に合格できるできないで塾の進化が問われます。そう言う意味では良い評価になると思います。良い点は面倒見が良いこと。悪い点は公立高校向けの授業なので私立志望には少し合わない点もあった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

単純に志望校に合格できたのであっていたと考えます。辞めたいとは一度も言ってこなかったと記憶しています。多感な年齢なので若い先生と反りが合わない事もあった様ですが。先生が悪いとか本人が悪いとか特にないと考えています。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵浦和教室
通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (北辰)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100万位

この塾に決めた理由

家から近い

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロ。ベテランから新人まで幅広くいる。熱い先生が多いイメージ。女性はいない。教え方は本人いわく学校の先生より数倍上手とのことでした。 年齢層は20代から40代と言ったところです。教えてもらった本人は満足があったとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない事は聞いていた。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業になります。雰囲気は息子いわく悪くないとの事です。成績別にクラスをわけているのでレベルに応じたカリキュラムになっていたとおもいます。学校のテスト対策が中心で、中学3年生から受験対策を行っていました。

テキスト・教材について

不明

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

AとSに別けてクラス編成をします。Sが成績の良いクラスです。基本的には内申点を上げるために、学校の中間テスト、期末テスト対策が中心です。中学別にその期間だけは南浦和高で授業を受けたり変則的な事もおこなつてくれるので助かった。

定期テストについて

テスト名はわかりません。月1だと思います。

宿題について

正直あまり覚えていませんが、息子がヒーヒー言っていた記憶があるので量的には多かったイメージです。やっていかないと結構怒られるとの事です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的にはやる気のあるなしの確認が中心でした。愚息はサボリぐせがあったので…あとは方針と成績進捗の報告などです。

保護者との個人面談について

半年に1回

主には上記と同じですが、志望校の確認、公立、私立などの希望と提言えをしてくれました。授業態度や宿題の提出状況も報告がありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に不振がなかったのでわかりませんが、苦手科目の克服、特に英語に力を入れるように指導を受けていた事を記憶しています。

アクセス・周りの環境

自転車で通える

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください