湘南ゼミナール 個別指導コース 上大岡教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1757)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月14日

湘南ゼミナール 個別指導コース 上大岡教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(3424)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横浜平沼高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

周りからは厳しすぎるとの声が聞こえる。ただしそれも考えようであり、一生懸命に勉強をしてもセンスがないと、なかなか成績につながらない。そうなるとモチベーションが下がってしまう。なんとかしたいものである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツやるところはあっていると思うが、忙しいためついていけてないかもしれない。本人的には一生懸命に勉強をしているがqどんどん難しくなってきて、一度塾を休むと、それを取り返すのに、3日かかる。だから試験中も塾に行かなければならない。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 個別指導コース 上大岡教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

近いから

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの方が揃っている。頭は切れるが、早口である。なお、転勤により担当がコロコロ変わる。なかには若い先生もいるが、説明の仕方が上手い。聞きやすいので頭に入ってくる。おそらく、東大などの高学歴がある先生だと思う。もっと実体験を教えて欲しい。そしてそれを真似ることで、良い学校に進学できると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室型の授業方式をとっている。先生が生徒に質問し、それを答える。小テストも実施している。また授業をとりビデオ配信しているため、聞き漏らした内容も後で聞くことができる。ただし毎日聞かないと溜まって大変になってしまう。

テキスト・教材について

各種教科書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

デイリースケジュールにて管理する。各教科を学校授業の3ヶ月過ぎあたりを塾で実施している。特に英数国に力を入れている。今後、英検に特化したカリュキラムを行い、合格者を増やしている。夏合宿のカリキュラムはとてもハードです。ほとんどの時間を勉強に費やしている。運動ももっとしたほうが良いと思う。

定期テストについて

毎回実施

宿題について

毎回かなりの量の宿題がある。宿題をしないと厳しく指導される。そのため毎日毎日必死になっている。寝る暇がないため、学校では居眠りをしていないか心配です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

各種試験などの連絡をもらう。その他、自動で内容が消えないようにる。 あと教室の出退時にメールが飛ぶ仕組みになっていて便利である。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な教科を集中的に指導してくれる。分からないところは分からないというと親切に教えてくれる。ただし、自分の意思がないと何も進まない。

アクセス・周りの環境

古い

家庭でのサポート

あり

家族みんなでカバーをしている。宿題も見ておるのでかなり大変である。あとは本人のやる気次第である。それによりカバー力も変わってくる。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください