湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月18日

湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(4115)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神奈川県立多摩高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人塾ではなくて、集団塾を探している方にはおすすめです。 受験の傾向のウォッチとそれに対する対策を塾としてきちんと立てられているので、安心ですし、プロだなあと感じます。 適度な競争感(順位を張り出すなど)も良い刺激になるように思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく宿題が出るので、勉強の習慣をつけることができて本当にありがたいです。 個人塾ではないのでお友達もいて、また模試ごとに結果が張り出されてそれを元にクラス替えがあるので、やる気にはつながっているようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 武蔵中原教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (湘南ゼミナール模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (湘南ゼミナール模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない

この塾に決めた理由

集団塾で評判がいい

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は子供に好かれている人が多い。 親にも面談時に子供の様子を個別に伝えてくれるので、生徒をよく見てくれている印象があります。 とても親身になって相談に乗ってくださっています。 受験の情報提供も、子供に合う学校の提案もしてくださるので、親としては安心しております。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前に質問、自主学習の時間を設けていて、そこに行っていろいろ質問することができるようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

闊達な雰囲気があるようです。 集団形式で、当てたりとかもするので気が抜けないと子供は言っていました。 レベルでクラスを分けているのも良いと思います。 生徒数が多く、席が少し狭いのが子供は辛いと言っていましたが、それ以外はそこまで悪い話は聞きません。

テキスト・教材について

わかりやすい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

宿題がとにかく多い印象です。 基本的に授業の先取りを行なってくれる予習授業です。 応用問題もレベルに合わせて行なっていただけているので安心しています。 受験対策に特化しており特色対策カリキュラムもありますし、内申を取るためのアドバイスも多くいただけます。

定期テストについて

春期、夏期、冬期講習ごとのまとめテスト

宿題について

かなり分量は多い。2時間くらいは宿題に費やしている。 毎回どっさり出されるので、勉強の習慣づけにはなっている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

長期休みに入る前の注意点のお知らせ、その他内申を取るためのアドバイスなどの一言メッセージありがとうもいただけます。

保護者との個人面談について

1年に1回

授業中の様子や、苦手分野得意分野、今後成績を伸ばすためのアドバイスなどをお話しいただきます。 授業中の様子がよくわかります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこまで成績不振だったことがないのであまり書けることがないですが、苦手な分野とそれを克服するにはこうしたらいいんじゃないかという細やかなアドバイスはいただきました。

アクセス・周りの環境

徒歩で行ける。自転車が多くて止めるのが大変そう。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください