湘南ゼミナール 総合進学コース 上大岡教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(1717)

湘南ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月10日

湘南ゼミナール 総合進学コース 上大岡教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年10月から週3日通塾】(45245)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年10月〜2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校に対する研究やノウハウは十分にあり、学習の進め方などが合う生徒さんはとても良いと思います。 ただ、ついて来れる生徒さん中心の進め方に見える面もあり、その点について合う、合わないはあるように思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

テキストや教材の質は良いものであったと思います。その点については特に問題なしでした。本人の性格的に自主管理が難しく、受験体制を整える手助けが十分にできなかったように思います。その点は合わなかったかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 湘南ゼミナール 総合進学コース 上大岡教室
通塾期間: 2020年10月〜2021年10月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (入塾試験)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

兄が通塾し、志望校への合格の実績がありました。また、指導方針、カリキュラムもしっかりしていることが分かっていたため

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方々が講師を務められていました。志望校の試験の傾向などをしっかりと押さえた指導でした。生徒に対しては受け入れやすくかつ、厳しさもあって良いと考えていましたが、子供と合わない面もあったようです。その点については残念なこともありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前の時間帯や後に質問のしやすい環境がありました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも個別生徒への目配りがあった。ただ、宿題の取り組みについては個人に任せる部分が多く、本人の自覚のもと取り組むことを重視されていることは理解できましたが、なかなかペースについていけない時の指導には物足りなさもありました。

テキスト・教材について

志望校に沿った教材でした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校に沿った対策カリキュラムでした。保護者会などでも内容の説明があり納得度の高い内容でした。長年のノウハウの蓄積があり、また年度ごとの傾向の変化についての調査や検討もしっかりとなされているように見受けられました。

定期テストについて

月に一回の定期テストがありました

宿題について

かなりの量で、負担が結構あったようです。取り組みについては個人に任せる部分が多く、ペースについていけない時の指導については物足りなさもありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

課題の進捗などについての連絡は特になく、生徒の自主的な管理を促すスタイルでしたので、親との面談はありましたが、それほど踏み込んだ内容の話は無かったように思います。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

面談がありましたが、それほど踏み込んだ内容の話は無かったように思います。学習の進め方や課題への取り組みは本人の自主性を重視する方向性でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人の取り組みに一任されているように見えて、あまり踏み込んだ指導やアドバイスは無かったかと思います。

アクセス・周りの環境

家から徒歩10分

家庭でのサポート

あり

基本的に学習への取り組みは本人が主体のため、親は学習のスケジュール管理とプリント類などの管理を行なっていました

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください